ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年04月23日

渋谷のラジオ







2016年 4月1日に開局した  ミニFM



≪   渋谷のラジオ   ≫













ひょんな 事がキッカケで 知り合いになれたのは
毎週 木曜日が担当の DJ.KATSU 佐藤 さん(最左) と 素敵な女性アシスタント

KATSUさんの担当 木曜は 朝から夕方まで なんと、10時間の生放送だそうです!








デジ録 片手に  インタビューも手慣れた お二人
どんどん 収録が盛り上がる〜  ♪黒
























店のBGMも 収録に合わせ セレクト







この日の収録は アンドロイドの このアプリでも視聴OK!
(  残念なことに まだ i Phone アプリは対応していないそう  )













また東京に 新しい発信拠点が生まれたぞ!!


























  

Posted by juba at 19:49Comments(0)Funk It !!So Cool !!Ank

2016年04月03日

グリーンドーム熱帯館








≪   グリーンドーム熱帯館 レポート   ≫




東京には色んな場所に水族館がある
葛西臨海水族館 とか サンシャイン水族館 や 品川水族館・・
最近では スカイツリーに隣接して造られた すみだ水族館が有名







そして・・   
なんと! 長年住んでいた 板橋区にも水族館を見つけた!!

それがここ 板橋区立 熱帯環境植物館      ≫≫  別名 グリーンドーム熱帯館



ここは自宅からすぐの場所
春休み中の子供達を連れて 初めて行ってみた!








施設の隣には トレーニング施設を備えた温水プールが隣接!       20代の頃  よく泳ぎに来てたっけ  ニコニコ

実はここ・・   高島平(東京都)のゴミ焼却施設の廃熱を利用した温水プールだ    

左奥に見える 水色の煙突が そのゴミ焼却プラント





区立の施設だけあって 入場チケットが めちゃくちゃ安い!

大人 240円・・  子供120円    だって  びっくり







よしっ  行くぞ!









まずは昆虫が お出迎え
















館内は 南国のように暖かい
冬のデートには いいかもね! ハート






そっか、  この熱帯館も ゴミ焼却の温熱を利用しているのか・・







窓の外を覗くと  付近に立ち並ぶビル群

≪    街の中に こんな隠れスポットがあること  みんな気付かないだろうな・・     ≫

植物園だけに、 まさに 都会のオアシス!









熱帯の植物園と 水族館がくっついた感じの このパーク

入る前は     『     そんなに展示物は多くないだろう・・    』     って思ってたけど・・   結構な広さがある

まさか! 生活区に これほどの水族館がっ!      的な感じ







途中    パイナップルの木を見つけた






『   へ~   一つの木に 実が一つなんだぁ   びっくり     』      と みづき


パイナップルって こんな風に育つのか・・
グレープフルーツみたいに ワラワラ  と  いっぱい実を付けるものだと思ってたよ






そういえば・・


店には こんなボトルを置いているんだけど・・






だとしたら・・    このパイナップルは どうやってビンの中に入れたんだろ ?? 
てっきり、 葉の先に茎があって 小さい時から瓶に入れて ここまで育てるものだと思ってた 
  
前から不思議だったけど   実際にパイナップルの木を見たら 更に謎が深まる  やべー




どうやっていれた? もしかして・・ へへん         念力 ??











さて
ここからは水族館


この水槽には テッポウ魚・・    
木の葉っぱなんかに付いた昆虫を 水鉄砲を噴射して落とすので有名







暗い室内に並ぶ 水槽の回廊には






クラゲもいて






エビもいて







砂から顔を出す チンアナゴ も







いろんな種類の魚が展示されてる







WAO !    綺麗なビオトープ

さすがプロの仕上げた水槽!    砂の中には濾過バクテリア の コロニー ・・     水質バランスも良さそうだ







こちらの大きな水槽の中には 幅が1mぐらいの淡水のエイ

上面には 植物館から 滝がそそぎ落ちている








ギョギョッ!








そう言えば ここは先日、   さかな君 も来館したそうだ










この日は 春休みのイベント

≪  生き物を 素手で触れる  ≫    が開催






『   タコとサメっ ?!   』     軽く引く二人 テヘッ






触れたのは ドチサメ と 真タコ













そして あの有名な 3年も餌を食べないっていう 深海昆虫 

≪  オオグソクムシ  ≫

やっぱり どう見ても 大きなダンゴ虫にしか見えない・・ 
ダンゴ虫よりは 足が長いけど







そして・・
その水槽の前で TV局のインタビューを受け





  

自分もインタビューを受ける・・

『   どうせ撮っていただいても 実際には放映されることはないだろう・・   』

と たかを くくり (笑)          いっぱい喋ってやったぜぃ  テヘッ  

 
  


≪    たけしの ニッポンのミカタ!    ≫      2016  5月13日 放映!









このテーマパーク
スタンプラリーをすると・・







最後にカウンターでプレゼントがもらえる






そして、  そのカウンター横は 水に関係する本が集められた図書館にもなっている

なかには nonnoanan などの女性雑誌も… (笑)
これは 子供を遊ばせながら ここでゆっくりするママ達用かな  ニコニコ








このビルは3階建て・・
そんなに大きな施設じゃないけど   巡るルートが うまく造られている

その中に・・    なにやら ジャングルに溶け込んでいる エスニックな建物を見つけ







この先だっ!








そこはジャングルを見渡せる アジアンテイストな 休憩場所だった








いいな  ここ     まるで ツリーハウスのよう・・
耳を澄ますと 南国の鳥の声が聞こえてきそう







自宅に あったら最高だろな・・       癒やされる   ハート

こんな場所で ゆっくり考え事をして 過ごしたい・・        ( おいおい、 なんかあったのか テヘッ  笑  )







更に この先は
ジャングルになってて







洞窟になってて






滝になってる   ヤシの木ヤシの木









手に届く場所には 名前の知らない本物の果実






トゲトゲ があって 結構重いぞ








そして 周りには良い香りのする草花がいっぱい! ハート 










これほどの施設を 240円で楽しめるなんて・・    恐るべし 板橋区!

駐車場も お手頃 400円(2時間)   最後まで やるぢゃないか 板橋区!














一日中はしゃいで 歩き疲れた りりか

さあ  今日はどんな夢を見るのかな・・















Peace You All !!






















  

2016年02月19日

2015' ~ 2016'







≪   サンタクロースへの手紙    ≫







気付いたら もうこんな時期に ・・









≪  お年玉争奪 釣り大会  ≫  


ここ数年、 我家では 年始恒例になりつつある このイベント

一人で 準備をしていた。






これは
< キャラ魚の紙裏に お年玉が貼り付けてあり それを釣り上げる >  っていうもの 

それぞれの魚には 50円や 100円・・  なかには  500円 !!   なんてのも忍ばせてある ニコニコ




釣る魚は 約50匹

釣り具は
ワインのコルクに オフィスクリップを取り付け 釣針に仕立てたやつ

コルクの重さが針先を安定させ丁度良い感じに ニコニコ






新聞紙にタコ紐を結んだ 釣竿釣り

高校生から小学生まで  我家の子供達・・   さて釣果はいかに (笑)








≪ キャンピングトレーラー ≫

ここ一年  連鎖的にトレーラーのキッチン照明が切れてしまった
せっかくだから・・  と LED照明に切り替えてみる






ハロゲンランプから LEDへ

これは 電球を変えることで   キャンピングトレーラーの 使用電力量を削減する・・    というもの 

< ソーラー充電や 外部電源が引き込める >    とはいえ バッテリー12Vが主電源のトレーラー・・ 消費電力は気になるところだ






ネットで取り寄せた この G4型  LED電球!      
色々な形があるなかで この筒型を発注してみた

でも  届いた4個のうち 一つが欠陥品 ・・     『  おいおい  他のも取付けて大丈夫か・・? ガーン  』
 
巷でよく聞く ネットで取り寄せた商品の欠陥品       実は 今回が初めて ・・  








ちゃんと返品交換へ









既存のハロゲン回路に LED照明の取り付け・・   ちゃんと動作回路が成り立つか 不安は否めない

ボリューム式の調光回路へは薦められないけど  キッチンのここは 可変抵抗器 無しの ダイレクト回路
しばらく 何日か様子を見ていたけど 問題は無さそう・・       発光力は十分だ 電球










≪  短観  ≫




年末・・   東京都内のガソリンはここまで下がる

『   1 リッター 100円 かぁ・・  』  

所有する車は3台・・    合わせると大体 レギュラーガソリンは 月250ℓ を使用
〈 リッター 100円 〉 この単価で 2014年度と比べると  11,000円 / 月 の経費削減!

年に換算すると10万以上・・    これは大きい ドキッ










≪  真冬の海の過ごし方  ≫


冬の穏やかな日
知人から 現場廃材を貰い受け 海で使用する焚き火薪 を作ってた









早速 カットした薪で焚き火を・・
直火は ほんと暖かいよね ハート   


針金の先に付けた マシュマロ を 火で炙(あぶ)り 口に運ぶ・・     初めてやったけど メチャクチャ美味い! 
こうすると マシュマロ が キャラメル味 に変るから不思議だ にんまり
   








提供してくれた仲間に感謝!  ありがとう!!









≪   今年は全国的に暖冬ですよ!   ≫   っていう噂の中 ・・     1月に入り 都内では 裏切りの積雪が ・・ テヘッ 



いつもながら  雪が降ると起こる都会のパニック  毎回それを冷ややかな目で見ている俺  にんまり       

≪  これぐらいの雪で・・ 都会人 弱すぎっ   ≫

こんな日・・   都内で元気が良いのは 雪国育ちの人だけかな ニコニコ










≪  柄にも無く  ≫


この日

3ピースのスーツでキメこみ
とあるホテルの上階で 会合に出席していた・・









エレベーターのエントランスから 毛足の長いカーペットが続く この部屋・・    
窓の外には スカイツリーや湾岸まで  遠くまで綺麗な景色が見渡せた

【  薄暗い重厚な室内と 快晴に照らされたビル郡のコントラスト   】

集まった15人の中で 俺が微妙に浮いているのが 自分でもよく分かる    (  いや・・   かなり 場違いのような気がする   笑  )  
 
『   まっ  いいや ・・     今日は いい天気だ   にんまり  』










異業種の社長達に囲まれ 2時間
俺の耳は会議に集中しながら・・   目は遠くに見える 東京湾を 眺めていた   

ビジネスマンは 毎日こんな感じなのかな・・    なんて考えながらね ニコニコ

  

『   あー こんな日は    umini  ikitai     ハート  』











≪   正月以来の休日    ≫ 


この日は
撮り溜めた映画と ・・      同じく溜まったフラストレーション ・・    
その 両方を解消すべく  トレーラーにエスケイプ!









ワイン片手に
イタリアの煮込み料理   Caponata (カポナータ)  でも 作ってみることに









そして 牡蠣の ぺペロンチーニも







ニンニク と 牡蠣は 超 精力的 ハート



今が旬の牡蠣 ・・      
安かったから いっぱい仕入れたけど、 ちょっと作り過ぎた・・ ニコニコ










こちらも    今が旬! 岩手産のリンゴ 









カスタード生地に リンゴを並べたら   後は オーブンに入れるだけの 横着料理

















焼き上がったのは リンゴのタルト
ラム酒とシナモン それに蜂蜜がよく効いている










照明の雰囲気が店と似ていて 創作意欲が  メラメラ炎 湧いて来る ここ   <  トレーラーキッチン   >
料理の試作に  この場所は最適だ!











下の子供が  なにやら様子を伺いに・・   にっこり 

料理が出来上がるまでの間・・    店のコースターを加工して ブンブン駒  を作ってみる

このコースター   紙の厚みが丁度良くて・・   色々使える

『   俺が子供の頃なら メンコ にも使えたな・・  』 









おー !   よく回る!

時間を忘れ 夢中になって試行錯誤を繰り返す 彼

小さい子供にとって   手作りって ほんと大事だよね・・  あはは










本日の ワインのお供は・・    バレンタインで いただいたチョコレート ハート







【  ラスベリー酒入り  】












そして 撮り溜めた映画を・・



【    アメリカンスナイパー   】









映画を見て   久しぶりに泣いた ・・





さて  冬眠から覚めるのはいつにしようか ・・         春はもう  すぐそこに








Peace You All






















  

2015年10月28日

レッドネック




≪   東北キャラバン    ≫





実家への帰省は年に4、5回ほど



移動手段は その時々により   新幹線だったり・・  高速バスだったり と様々
昔に比べ 岩手までのアクセスは多様になったから便利だ









今回は キャンピングトレーラーでのキャラバン 帰省

後ろに720を繋げ 東北自動車道を 北に向かい走っていた 車  







最近
缶コーヒーが1本あれば 眠気を抑え 500kmは走行できることが分かった  電球

<  コーヒーを飲むと お腹が痛くなる・・  >     だから 普段は絶対にコーヒーを飲まない俺・・        特に空腹時はね。

そのせいか 滅多に飲まないコーヒーを飲むと カフェインが メチャクチャ 効いちゃう!     (  子供かっ あはは )


お茶や 紅茶でもそう・・
先日も  自分で緑茶を 入れて飲んだら  眠ることが出来ず・・  朝までずっと起きてしまった・・  えーん     
でも なぜかウーロン茶なら大丈夫 (笑)


これから 長距離運転には 缶コーヒー持参だね ハート









途中 色々なスタイルの車が 追い抜いて行く
最近は キャンピングカーも珍しくなくなってきた  











東京から 1泊 15時間をかけ ゆっくり移動する長旅だ  ニコニコ   















≪ Hobby社 最長トレーラー ≫


実家のスロープは トレーラーの下を擦り そのままでは入ることが出来ない
720は 軸からのオーバーハング ( 最軸からエッジまでの距離 ) がそれぞれ  前後に 4m ぐらいある為だ

そんな時は こんな木のアングルを並べ  それを頼りに登って行く・・      なんとも原始的な対策 (笑)

最近  ヨーロッパのトラベルトレーラーは低床が主流のよう









この勾配を上まで引き上げるのは ムーバー(電動自走装置)

トレーラーの車輪 それぞれに サポートするモーターは
バッテリー12Vからの動力だけで 2t 以上の車体を 静かに上まで引き上げていく
  
手のひらサイズの 小さなリモコンで こんな急勾配を 悠々(ゆうゆう)と ・・         
この トルクの強さには毎回驚かされる! 










さてさて  休む暇なく家の仕事に取り掛かる ・・
まずは草刈から!










刈り取った雑草は 畑の堆肥に








東京から移植した ローリエ (月桂樹)   
枯れてしまうんぢゃないかと 心配してたけど・・   寒い地でも ちゃんと根を張り  こんなに大きくなった

枝を剪定し 料理のハーブ用に持ち帰ることに









これは山椒の葉  これも乾燥させ料理に使う









これから冬の時期を迎える岩手
今のうちに 実家の車のタイヤ交換と ボディーコーティングを施しておく








休憩中 子供達に 

『   聞こえる??   夏なのに 秋の虫がもう鳴いてるよ!   』       なんて話しているところ

この日はまだ 8月16日 ・・    東北の秋は もう始まっていた。










そういえば この生き物知ってる?
子供達が見つめるその先には・・








≪ 水カマキリ ≫




今日、 ウォータージェッターで 家の外壁を洗ってたら どこからともなく 飛んでやってきた

<  そう! 飛ぶんだよね これ  > 

子供の頃 池や川でよく捕まえてたっけ・・
シンメトリーな この生き物・・    
見れば見るほど 完璧な形をしている    水生昆虫ってすごい!   カッケー ニコニコ








虫といえば・・  今年カブトムシが卵を産んだ

『   カブトムシの卵って ピンポン玉のような 形なんだ ビックリ ‼︎  』         この歳になって初めて見たよ・・   

子供達が どこからか捕まえてきた このカブトムシ ・・     その後 卵からちゃんと孵化(ふか) に成功



  






普段 狭いマンション暮らしの 子供達
母の仕立てた浴衣で 広い一軒家を満喫ちゅ ハート










≪   竹細工   ≫




夜 母が見せてくれた
老人会から いただいた トンボの  <  やじろべえ  >        指にのせると 本物のトンボのよう・・

バランス感覚が絶妙~ な  このオモチャ        昔の子供達ってクリエイティブですごいよね・・  こんなのを自分で作れちゃう     

物を買うばかりの 今の世の中・・       俺も作ってみよっかな













≪   父の七回忌   ≫



父を迎えに すぐ近くの寺に 母と家族で向かう
早いもので あれから7年だ ・・










寺の境内には  通称   < ほうき草 >

昔の人はこれを乾燥させて利用し    畳みや床を ほうき  として掃いたそうだ

細かい枝が四方八方に広がった 綺麗なライムグリーンの葉、
指で触れると 意外に とても柔らかい

なんだか 生き物のように モゾモゾ 動きそう・・    とても可愛らしい植物だ ニコニコ

どんな花を つけるんだろう・・
観葉植物として オフィスに置くのも良いかもね

























無事に父を おくる 事ができた
気持ち良い風が 吹き抜けていく











大好きな夏も もう終わりかぁ ・・
我家は今年も  皆んな 真っ黒に (笑)








≪   レッドネック   ≫


アメリカには  < RED NECK >  という言葉があるそうだ

一日中 下を向き 荒野を 耕す農夫達・・   <  首の後ろが真っ赤に日焼けした  >  彼らを指す言葉だという

ブルーカラー  と同じ意味なのだろうか・・   なんとも言えない スペルだ

でも 俺には それが勲章のような言葉に聞こえる・・    
仕事をする・・   対価を得る   っていう事は 汗をかいて やるものだと思ってるからね

それに、 俺は太陽の下が大好きだ     
ローリスク ハイリターンが主流の時代に   こんな 俺みたいな ブルーカラー の経営者がいても いいんぢゃないかな ニコニコ

庭で一人  コーヒーを飲みながらそう思う・・      今夜はカフェインが効きそうだ (笑)






<  RED NECK  > 


子供の頃に見上げた父の うしろ姿・・

首の後ろは いつも日に焼けてて 真っ赤だった 









Peace You All !!














  

2015年10月26日

ホビーオーナーズキャンプ2015' レポート









今年も キャンピングトレーラー オーナーズキャンプに参加!

山梨までの距離は往復400km  旅に出かける前にトレーラーのメンテナンスを・・














先日、 ガソリンスタンドで 

『  トレーラーの タイヤバルブに亀裂が入ってて このままだと 走行中にパンクしますよ・・ 炎 』  

なんて言われ、 見ると全部のバルブに多数の亀裂が・・ ガーン

『  今まで交換した形跡がないですね  』   

 えっ!!  タイヤ交換を依頼した際 バルブ交換をしていないのか??      慌てて全輪を外し リムバルブを交換することに

実は  トレーラを自分でジャッキUPするのは 今回が初めて・・    
パンクや 不意のアクシデントへの練習に      いつかはやらなきゃ・・    って思ってた   良い機会だ  ニコニコ  
   
 







【 2軸トレーラーのジャッキUP 】

タイヤの間にジャッキを潜り込ませ アクスルのL字アングルにテンションをかけるんだけど・・   これがまた狭い
こんな極狭スペースには ダルマジャッキが便利!   デリカに搭載されている 2t ジャッキを使う。







タイヤを外したついでに 周辺の目視点検

7年使用したムーバーのドライブシャフトを見ると・・          おぅ~   だいぶエッジが減っちゃったな (汗)

タイヤに押し付けてモータードライブで回転させる この4本のシャフト 

タイヤとの摩擦で減る消耗部品なんだけど   全交換には 結構な費用がかかるという・・







アクスルにも グリスUPを施しメンテ終了
タイヤ取り付けトルクは120N・m








そうそう
最近、トレーラーボディーの剥離剤に・・     と ポリッシュを仕入れてみた

これは ディーラーお勧めの 車両用コンパウンド剥離材    これで磨けば楽に水垢が取れる!  というもの・・

車や キャンピングカーにも最適!  というので仕入れてみたけど・・

効果は          う〜ん ・・ 微妙・・  タラ~       比べると カー用品で一般的に売られているリキッドタイプの方が 水垢がよく落ちた

メーカーは あのピカールを製造販売している   【 日本磨料工業株式会社 】 価格は1600円程
1L の容器は 思いのほか大きく、 使い切るには結構時間がかかりそうだ ニコニコ










ついでに 牽引車両 デリカスペースギアのオイル交換を


















最近
走行距離16万キロを超え エンジンオイルの減りが酷くなってきた デリカのロング
オイル下がりか 上がりか・・   そしてガスケットからの漏れなのか・・

ロングとショート 家には2台のスペースギアがあるが やっぱり同じ所から漏れている。
ガスケットからのオイル漏れは デリカ定番かも ニコニコ







そんな悩める自分
整備工場を営む友人から薦められ 初めて  オイル漏れ止め剤  なるケミカルを使ってみることに

デリカのメンテをいつも任せている 彼の勧めで添加したのはこれ    【 WACOS POWER SHIELD 】

さて・・  効果はいかに ニコニコ








深夜 27時



そんなこんなで バタバタしてた 10月
都内の ガソリンレートは123円/L にまで下落      WAO!  ハート











それいけ山梨! Funky Trip !!










黄色い星  黄色い星  黄色い星









てなわけで
ずっと都内の天気は晴れ続きだったけど・・   ここに来て 週末は突然雨の予報







雨の予報でも そんなには降らないだろう えー   と  高をくくってたけど・・   
途中  結構な量の雨がパラついてきた (笑)










28時 
談合坂SA









金曜だけど 早朝のせいか
外も中も お客さんは まばらで















中央道は SAの数が少なめで・・   甲府南までの間 大きな休憩場は この談合坂しかない

その間にあるPAは狭く 長いトレーラーを停めるには空いている場所が無いことがしばしば  
夜ならまだしも・・ 休祭日の昼 大型車両は全く停められないことも。
  


( パーキング出口に停めた720 )







やっと見つけた大型車ゾーンに 普通車や小型車が停めてあったり えーん 
その為に 眠気を我慢して次のパーキングを探す・・    そして    げ!・・ また空きが無い・・


《   休憩取らないと 眠くて ヤバい   》


長距離トラック等の居眠り事故は こうした要素も 原因の一つかもしれないね・・  注目

( 牽引車を入れると大型枠から後ろが はみ出てしまう720 )









今回はトレーラー専用の 駐車場 レーンが空いていた
夜が明けるまでここで仮眠を









東北道だったら 広いPAが いくつもあるから 仮眠場所を見つけるのは楽なんだけどね ニコニコ











さてさて

談合坂SAを抜け また走り出した中央自動車道・・    ここからは勾配が続き 速度超過の危険エリアに入る




720トレーラー牽引時 速度は 90km/h を越えないように運転
95km/h を越えると   ユラユラ    ゆっくりと後ろがブレ出す スネーキング

特に 下り坂で こちらから追い越しをかける時には 要注意だ!!

それに   抜かれるより 抜いた時の方が後ろが暴れる・・    それって なんでだろ?? ニコニコ


スネーキングは    トレーラーの後寄り加重や 牽引車の車重が軽いと起きやすい・・    とも言われている
2.8t のデリカは 重い車重のせいか スネーキングが起きても ゆっくり立て直す余裕がある









無事に高速を下り
綺麗な秋晴れの中  山道をどんどん進み ・・     ここからキャンプ場までは40km


















キャンプ場入り口までは ここから更に 1本道を1km

 






  

都内の木々には  まだ緑の葉っぱが茂ってるけど、  ここはもう秋のトーンに

窓を開けると 山面のコンクリートに張り付く コケの香りが ハート

山育ちの俺には   懐かしくも心地良い香りだよ・・        癒される









途中、 山中にひっそりと佇(たたず) む民家が2軒

飼ってる犬に迎えられ・・   
その横の ヘアピンカーブを抜けていくと キャンプ場のエントランスが見えてくる










金曜 12:00

まだ誰もいないキャンプ場 
今年も このオーナーズイベントの 手伝いをすることに


ちょ~っと   早く来過ぎたかな・・ 







でも 早く来たのには理由がある 注目

毎回バタバタしながら店の準備    キャンプを満喫する間もなく  へっ?  という間に帰路につく・・     みたいな 
今年はゆっくりと セットUP して過ごしたい ニコニコ









今日は なんとか天気はもちそうだ

















明日は雨の予報!

雨よけの為
今のうちに皆で手分けをし PRATY会場にタープやキャノピーを設置









途中  どこからか 可愛い女の子が一人 紛れ込んでた(笑)










店のSet upを終えた頃、    気が付くと 周囲はもう夕方に
  
とりあえず今夜の食事を作るか・・









今夜のメニューは ビーフシチュー
子供達の為に 野菜たっぷり!























青い星  青い星  青い星









翌朝・・    イベント当日








おはよ!   リリカ
















微妙な天気だけど 風もなく穏やかな秋空


















キャンプ場スタッフが焼いているのは 自家製ベーコン
熟した脂が絶妙な旨さ! 楊枝に1pick いただいた

甘辛い焼き煙りの香りのせいか 見ている横で 10個 ・・ 20個 ・・      1パック 300円が 次々に売れて行く
なかには1人で10パック以上買う方も ニコニコ

美味しいもんね ここのショルダーベーコン       ビールに合いそっ テヘッ












友人も合流
トレーラーで 軽くリハーサルを・・







【  ディーラー展示車   】

今年は 自走式のキャンピングカーと トレーラーが並ぶ レイアウト

時代の流れか  年々 フォルムはスマート化されている感じがする
流線の綺麗なデザインは ホビー社の特徴的なデザインだ




















キャンプ場のスタッフに加え
南アルプス ラフティングを運営するスタッフもヘルプで参加!

ワッチ (ニット帽子) が似合うイケメンの彼は サーファーでもある










これは 薪を販売する Cool なラック   
キャンプ場メインスタッフの 吉田さんが パレット廃材を解体し DIYしたもの

相変わらず やることが めちゃカッチいい パー


でも
何十本もの錆び付いた釘を パレットから抜き取るのは大変だったらしい・・    俺は それを聞いているだけで 腰が痛くなった (笑)


























晴れてきたぞ~ あはは       これならイケるかもしれない!   今夜が楽しみだ












青い星  青い星  青い星








Pm 17:00   BAR OPEN !











初めて参加された方には
いきなり  こんなバーがキャンプ場に出現し 戸惑う方も (笑)



バーは      キャンプに同伴された 奥様やお子さん達もキャンプを楽しめるように・・    

男性以外も 楽しいアウトドアの夜を!        が コンセプト パー

お酒を飲めない方や お子様でも ノンアルコールカクテルを片手に 満天の夜空を楽しんでいただければ!






なんて・・  そんな心配をよそに

なかには 自らファイヤーストーブを焚いて直火料理をしたり・・   自分でタープを張り テーブルレイアウトをする 強者女子もいらっしゃるようで・・ (笑)

現に、 この夜  バーカウンターに何度も足を運んで カクテルオーダーされたのは 奥様方 の方が多かった(笑)


実はこのBAR・・      何杯飲んでも 飲み代はタダ!












 yoshida san


 




小さな子供が 一人でカウンターに来てカクテルオーダー

可愛かったなぁ〜  ニコニコ































ウチの子供達も BARのお手伝いを


































ピンクの星  ピンクの星  ピンクの星


















































今回のレポートはこれでおしまい!

当日 お声をお掛けいただいた方には ゆっくり会話が出来ず申し訳ありません・・

またどこかでお会いしましょう!





peace you all !!















an extra








後日・・   
渋谷の店舗に キャンプ場でお会いした一人の女性が ひょっこり来店

モスコミュール片手に キャンプ場の話を・・  ヤシの木

御来店いただきまして ありがとうございました!
  











≪  ラジオ収録  ≫



今回のイベントの様子は友人 たかとし の番組内でも紹介させていただきました!

すまいるFM
毎週土曜 21:30 ONAIR



































  

2015年10月10日

そーめんカボチャ


ここに不思議な名前のついた 南瓜 (カボチャ)がある

その名も   そーめん南瓜 










岩手の実家でよく売られている このカボチャ

輪切りにすると 中はこんな感じ
何の変哲も無い 普通のものと比べると白い 普通の カボチャだ







でも、 これを20分ほど 茹でると・・









中が黄色に変化し 糸状の繊維に分かれる
  
これが そーめんカボチャと言われる由来!





スプーンでほぐすと 簡単に剥がれていく 
不思議だよねー ニコニコ   こんなカボチャがあるなんて

最後は薄皮を残し 全てこの状態に








味はカボチャだけど食感は   シャキシャキ    春雨にそっくりだ

和え方はポテトでもパスタでも・・   アイデア次第で何にでも合いそう
普通にサラダにし ドレッシングをかけただけでも十分に美味い!


鮮やかな黄色で 味は焼き芋のような芳醇な甘みを含むこのカボチャ
ダイエット食には最適かもね ニコニコ





街中の八百屋で見かけたら 是非お試しあれ!



















  

Posted by juba at 07:36Comments(0)Funk It !!

2015年08月26日

タイムトラベラー








【   Disney's The Kid   】



ブルース・ウィルス 扮する 辣腕(らつわん) イメージコンサルタントが
タイムスリップしてきた 幼い頃の自分と出逢い・・    そして幻滅される


そんなコメディー映画を見た








今の俺を見たら・・    俺は何て言うだろう・・   








がっかりするよな


















  

Posted by juba at 09:23Comments(0)Funk It !!

2015年07月30日

アクアパッツァ / 赤海老のアヒージョ






今日は休日! 

とはいえ、 毎日が休日だし 毎日が仕事でもある俺
睡眠以外は 休日も稼働日も 全てがONのまま・・   
仕事とプライベートの区分は殆ど無い…    そんな毎日が自分には合っているようだ。

そして
得体の知れないストレスが溜まってくると  
トレーラーにエスケープっ






黄色い星  黄色い星  黄色い星





そんなわけで
今日は 近くのスーパーマーケットを散策

ショッピングカートを握り締め 主婦の間を軽快にすり抜けながら 食材を物色・・

手ごろな食材を 手に取り とり  GET  してきた材料はこれ!










店メニューの試作も兼ね 最初に作るのは


≪ 海老のアヒージョ (スペイン) ≫


BAR や 海などで ちょっとした つまみには 最高の タパス ( Tapas 小料理 )
短時間に簡単に作れて 楽しめる一品だ。






まずは ナイフで潰したニンニクを炒めていく

使用したのは 本場 青森産の本ニンニク
香りが強く 芳醇な甘みがある





シーフードは赤海老を使用

熱を加えていないのに最初から赤いのが特徴の この海老
大きなブラックタイガーよりも 一回り以上も大きい









頭を外し背ワタを取る







アヒージョは シンプルな料理ゆえに ソースが大事

海老の頭から出汁をオリーブオイルに溶け込ませる為
たっぷりのオリーブオイルを注ぎ 鷹の爪を入れたら中火で ゆっくり煮込んで行く






最近、 トレーラーキッチンの高さに 腕が届くようになってきた 小3 のリリカ

1600g の未熟児で生まれてきた彼女だけど、  
今では クラスで 一番背が高いという

そんな我が家のプリンセス   今日は 料理の試食係だ ニコニコ







このアヒージョ
本当はスペイン土鍋  ≪  Cazuela カスエラ  ≫  があれば便利なんだけど・・ 

カスエラ  っていう その土鍋があれば
調理したまま   グツグツ感    そのままで 器ごと テーブルに出す事が出来る
 






海老の出汁を ある程度 オリーブオイルに移したら 頭を取り出してソースを馴染ませる
海老や蟹のダシは 濃厚だから 煮込み過ぎると エグミやアクが出てしまう・・

まだ小さな子供には 甲殻類のダシが濃すぎると 当たりが強く出る可能性もある
ジンマシンとかね・・     少年期 俺にもそんな経験があったナ ニコニコ

本当は一度  ≪ 煮こぼし処理  ≫   を施してからダシを取るのが良いかもね







海老の身を入れたら
シェリー(フィノ) を入れ 更に煮込んでいく

しばらくして 浮かんできたアクを取り除き 少しの粗塩だけで味付けをし・・        
味付けは ただそれだけで十分

最後に イタリアンパセリを散らしたら出来上がり  ニコニコ







ソーサーに取り分けて イタリアンパセリをのせるだけの  シンプルな タパス  ≪ アヒージョ ≫
スペインのチャパタ (バゲット)にソースを絡めると
そのまま濃厚なガーリックトーストにもなる  優れ者の この料理!

白ワインやシェリー好きには堪らない 一品だ ニコニコ









ほど良い唐辛子の辛さと ガーリックオイルの甘さは
ハーブ香の強いベルギービールや ワインスプリッツァ とかの 発砲系の酒にも合うよね! ニコニコ













しばし 休憩!














家族の夕食に もう一品作るのは これ



≪ アクアパッツァ (イタリア)  ≫



アクアパッツァは 魚介類のオリーブ煮込み

これも調理が楽に出来るから キャンプにも 最適!

メインになる魚は ヒラメが欲しかったけど・・  
この日は三陸産のキンキを見つけたから これを使うことに    

東京に長く居住してても 地元産(岩手県産)の食材にはメチャ弱い 俺 テヘッ
岩手県産と聞けば 野菜でも 魚貝類でも 優先的に手が伸びてしまう (笑)


キンキは
ウロコや ヒレを取り よく洗って前処理をしておく








中温オリーブオイルに ニンニクの香りを移したら








そこにキンキを入れ








両面が焼きあがったら 白ワインをタップリ注ぐ







一煮立ちさせ ワインの香りが抜けたら オリーブオイルを更に加え 
ほど良く煮込んだらアサリを入れ・・







調味料は
粗塩と ブラックペッパーだけで味を整える








アサリが開いたら そこにトマトを入れ
一つまみ オレガノを散らす









最後に
イタリアンパセリと レモンスライスを加えたら出来上がりだ

アクアパッツァ は アサリやハマグリなど・・    貝類を入れるのがコツ!
これを入れないと全く違う味になってしまう








これが今夜の夕食だぜ 海月













この後
作りっぱなしの料理を家族に託し・・       オイオイ (笑)

友人のラジオ収録打合せに合流









彼との付き合いは もう25年・・    だいぶ長い付き合いになる 友人の一人だ


































今日という日を 大切に過ごす事ができた

仲間と家族に感謝



peace you all ‼






《   今回の ON AIR は 2015' 7月11日 Pm21:30~ です  》





















  

2015年07月23日

On the beach Ⅳ








イベントで 勝山の海へ向かう

蒸し暑い都心から しばし脱出だ








勝山入りするのは 今回が初めて
富津館山道を経由するんだけど・・    この道がまた狭いっ  車
キャンピングトレーラーを牽引してのアプローチは かなり危険すぎるかも・・  (笑)



途中 道の駅  ≪ 鋸南 きょなん ≫  へ














道の駅だけに
旬の野菜や果物をメインとした 地産の食材が安い!







朝収穫したてのトウモロコシは4本で360円
都心ではこの時期 1本180円はするから   半額か・・     かなりの安値感







高台から見る 夕焼けがとても綺麗だ







ついでに 今夜はここで 1泊!







早速 トレーラーのキッチンでトウモロコシを茹でてみる
品種を聞いたけど    なんだっけ・・  ?!     すぐに忘れてしまった テヘッ
   





今夜の調理は他に  
最近ハマっているアヒージョ 今夜はタコを使用     そして ローストビーフを・・








吹き荒れる 風の音を聞きながら 就寝












青い星   青い星   青い星









強い風でトレーラーが揺れて目が覚めた

改めて周囲を見渡すと  ここは海岸線なのに意外に 深い山が多い







切り立った崖が あちらこちらに…   それを見てると 岩手の海岸線を思い出す
あの ギザギザした断崖絶壁   リアス式ってやつ  ニコニコ








気がつくと 浜には かなりの人数が・・
明日は祝日 《 海の日 》    海面に浮かんだジェットの数も多い







≪  台風一過  ≫


昨夜は 台風が四国に上陸し そのまま日本海を北上
イベント期間中は 雨風が心配だったけど・・     朝起きるとこの天気、
あれほどの風だったのに 海面に波が立っていないのが不思議なぐらいだ







台風の強い風で雲を吹き飛ばし・・   この日  関東地方は梅雨が明けた !   

久々 抜けた夏空に 気分も上がるねぃ~  ハート








これからは 日本も常夏を迎える良い季節
それは同時に・・  俺の季節でもある・・  キラキラ       なんちゃって テヘッ








しばし
























































































YAMAHAの 大型ジェットを牽引して来たのがこの V8  5700cc のタンドラ

















リフトUP無しの純正で この ド迫力!








やはり タンドラは最強だ
















4WDの軽トラから単車まで  色々な遊び心をくすぐるアイテムが揃った休日イベント







オトナ な 少年達の一日だ



















気取らず遊べる 仲間に感謝
ありがとう








































  

2015年06月18日

On the beach Ⅲ







Am 3:00



店の片付けを終え 九十九里浜に向かう

深夜の高速は空いていて気持ちが良い ニコニコ
車のオドメーターは16万キロ 車
最近オイルメンテを施したエンジンは快調。 サスペンションとのバランスも調子が良い。 










Am 3:40











このシーズンは夜明けが早い・・   4時前には もうこんなに周囲が明るくなる







Am4:00



平日にも関わらず   ここ、 一ノ宮の沖には30人ぐらいが既に海入り







さて ・・    俺は ゆっくりUPしていくか  ニコニコ








一人旅は 気楽で良い


















≪  今夜は なにを食べようか・・  ≫     ぬるくなったビールを片手に考えていた ニコニコ

一の宮 近郊には 生け簀(いけす )料亭から 本格的なインドカレー屋 イタリアンまで・・  
静かで ゆっくりと味わえる 隠れ家 が あちこちに点在してる。

大きな生け簀や 吹き抜けのある店内・・ 等々。      残念ながら 都内には こうした奥行のある店は 中々無いよね・・     

都内から離れたこのエリアは もしかしたら 女の子との trip デート には最適かも・・    なんて ハート









最近、海入りが出来てないせいか 今日はパドルが キツかった・・ テヘッ
今日はこのまま ここでもう一泊することに













黄色い星  黄色い星  黄色い星










翌日・・   
海から 自宅に戻ったのは昼頃



≪  近くの公園で 昼食を取ろうか・・ ≫ 

ということになり、 家族で近くの道満(どうまん)公園へ。  
この時期、 屋外で取る食事は最高だ







食事の準備をしていると、 ふと 風に乗って良い香りがしてきた
  
その香りを辿るってみると・・  植え込みにプルメリアの木が いくつも植えてある 自然






WAO!

ハワイの木が こんなところで群生している… なんで⁈   

( 群生 っていうより 誰かがここに植えたんだよね きっと ニコニコ )








『    プルメリアって南国の植物かと思ったけど、  結構 寒さに強いんだな・・    』 
        
今度、  麻布オフィスにも置いてみようか・・
プルメリアの香りは 沈丁花(ジンチョウゲ) の次に 好きな香りだ
 

思わず 一つ手に取り 車に乗り込む・・    良い香りだ。






そうそう!
最近 この公園のそばに アジアン雑貨店が出店した


【  マライカ  】

ここは ディープアジアンからアフリカ大陸に及ぶ ネイティヴな雑貨家具を取扱っている shop







主要なマーケットエリアから かなり離れた場所に OPEN したこの店舗・・       勇気あるなぁ ニコニコ  

駐車場からは既に アジアンテイスト感が溢れだす (笑)













新R17 に面したところにある このショップ
ケバブなワゴンで 軽食も!








アジアンビールを片手に 寝っ転がって ゆっくり雑誌でも読みたい気分ハート









子供達は・・ ?!   
エントランスの一角で ウキャウキャ  しながら宝物探し







これは
拾った石を袋に詰め、 そのまま買取が出来るというサービス
子供に限らず 大人でも堪らないレクリエーションだ







子供の頃、 実家の河原で よく石拾いをしてたっけ・・
こんな綺麗な石なんて 見つけられなかったけどね ニコニコ







拾った石は自宅で洗い 100均の箱に収めてみた

握って見ると 思いのほか質量がある石。 世界には 色々な石があるんだね・・  
なんだかパワーを感じさせてくれる。
ネイティヴ達が儀式や装飾に使った意味が分かるような気がするよ  パー 
















店内は 雑貨や布がメインだけど・・  中にはこんなものまで置いてある






≪  BAT  2,500 yen  ≫







店内に漂うお香の香りと相まって 不思議な空間に trip!!
全て本物だ

『   なんだか・・  今夜 夢に出てきそうだな これ ニコニコ  (笑)  』  







土蔵の中を 捜索しているような感覚の 子供達 (笑)
エキゾチックな置物に 子供達も興味深々
















≪  海風を浴びた後の アジアンテイストな休日   ≫



最近の俺は・・ というと
岩手の震災後、4年が経ち  やっと海入りが出来るようになってきた

岩手出身の自分にとって あの震災後 ・・      海への  考え方  接し方  が変わった。













海を眺めると 船乗りだった父をいつも思い出す・・

そして 海は いつも俺に前進をくれる








peace you all




















  

Posted by juba at 22:14Comments(0)Slow Life//

2015年05月13日

On the beach Ⅱ




今回は いきなりこんな場面から START !!




どデカイ物を引っさげて登場した 知人のバイクを試乗

ぶっ飛び たくなるこのバイク YAMAHA 1000     そして パラソルは もちろん LION BEER !!  ( 協賛 shot bar Ank  笑 )
  






≪   これを機に 限定解除 取ろうか・・    ≫      


なんて 本気で悩む (笑)

いいぢゃんねー  これ 








今日 ここに集まったのは 子供も含め30名






ちょっとした声がけで 集まれるから嬉しい ハート

夏を前に 皆ウォーミングUP!      的な感じかな・・  テヘッ  (笑)
  







ローカルパワーは凄まじい!

このピックアップトラックに 直接ジェットを積んでやってくる 最強ギア










この荷台上で イケメン2人は朝7時から日焼けしてた  (笑)    Funky だねー!


























今日も  いろんな意味で暑くなりそうだ 


































誰の子供か知らない  6年生の女の子にせがまれ ジェットでクルージング (笑)

































アウトドアで インドア・・  
子供達にはキャンピングトレーラーが珍しいらしい

『     海来て 中でばかり遊ぶんじゃないっ !    』

この後 全員 外に追い出される  (笑)























発電機もフル稼働
先日リニューアルした 発電機消音BOX は いい感じに仕上がっているぜ ハート












































アラフォーだよっ!     全員集合(酒豪)!!












peace you all !!






















  

2015年05月13日

On the beach Ⅰ







Stream of times

さあ  気持ちを切り替えようぜ!














下の子2人を乗せ イレギュラーの休日






2015年春に開通したばかりの 首都高C2湾岸線
自宅から都心を経由せず 直に湾岸に出られる素晴らしいルートが出来た!
 
   

これはキャンピングトレーラーでのトーイングにはとても便利なルート !     大井埠頭まで ほぼ直線で行けるからね ニコニコ






C2は 都心の環6 ( 山手通り ) の真下を抜ける有料道路・・     その為 区間は全面がトンネルになる

海までの直結アプローチルートは 最高の気分!      






こんなところに抜けて出る







Wao!! ブッとび!  このまま アクアラインに流れちゃう  Good Feeling !! ハート

かなりのタイムワープだ










車  車  車







この連休中は 満月が重なり  海は大潮

海レジャーには もってこいの休日 ハート
















『  パパ・・   怖い・・  』   

潮干狩りを終え 帰り途中   これ以上登れないと テトラ上で固まるリリカ 
  
『  大丈夫  パパが後ろにいるから怖くないよ     登ってごらん! ニコニコ 』   





まだまだ 子供なんだなー
  

一生懸命に登る娘の後ろ姿を見ながら 愛おしく思う ニコニコ



 



あと少しで親から離れ 自分の道を歩んでいくまでの時間は  俺にとって とても幸せな時間でもある







トレーラーに戻り 拾った貝を塩茹でに       殆どがアサリだ

 










その間  昼食に作った残り物のカルボナーラを オーブンで暖める






このガスオーブン、  調理だけじゃなく 温め直しが出来るのも 頼れるところ






コンビニの プラパックの弁当なんかも  容器を溶かさずに温めることが出来るからスゴイ!!



















水平線と 酒平線 (笑)

グラスと水平線がシンクロする・・   地球は丸いんだよねぇ~ 














夕方  黄色い星




子供達の 貝拾い中に浜辺で出会った この方は  シェルアーチスト







色々な地域で  形色様々な貝を広い集め それを使って造作・・   グルーガンだけで組み上げるという



この日は ご夫婦で浜のそばに宿泊し 材料となる貝拾いをされていたとか…  偶然出会えた 小さな奇跡!







リリカ達のために わざわざ車から機材を取り出し 本格的に作成をしてくれるという

『   一緒に作ろうね    』     と言って下さったところ







作品は 見る見るうちに組み上がっていく


これは  亀と犬


元々は 生きていたものを材料にしているせいか、 出来上がりの質感が まるで生きているかのように見える
なんだか  凄く感動してしまうのは 俺だけかなぁ・・  ニコニコ








これは何の生き物??   

想像を掻き立てられる    まさにアートだ  (  恐竜がモチーフだそうです  )

しぐさがとても可愛い   造作物なのに 表情があるのはなぜだろう・・    

まるで鳴き声まで聞こえてきそうだ。       一人感動する俺 (笑)







これはアンコウ

色々な貝を使用し その個体を ここまでの作品に仕上がる事がスゴイ!

頭に浮かんだ映像に 貝の色や形を探して当てはめていくのだという

市販の組み立て細工をするよりも 遥かに難しいと思うけど、 自由さがあって 作り手の心が見えてくる作品に仕上がる

きっと 貝を拾った時には既に  頭の中に絵が浮かんでいるのかも






子供には  素晴らしい経験 !    勿論 俺にとっても・・









≪  どんなビジネスや  どんな大金でも得られない   人と物の 本当の優しさがここにある  ≫



気持ちよい海風にあたりながら ふと そう思う・・








加藤さん 素晴らしい経験と宝物を 大変ありがとうございました !   








都会の中にいると  つい 気持ちがくすみがちだ

やっぱり俺には 自然の空気が合ってる!















風の香りと 木々の光…

出かけた先には いつも素晴らしい事が待ち構えている




peace you all !!























  

2015年05月12日

Daytona









【   Daytona № 6   】






今回 2ページ 4ページに渡り Lifestyle の取材をお受けしました

男心をくすぐる 楽しい雑誌です

是非 御購読下さい!
























an extra






取材当日はこんな感じの日に


























































  

2015年04月07日

Made to Order / オーダーメイド








当グループ各店では
その日、 御来店頂いたお客様の ・・・ に合わせたカクテルを オーダーメイドでお作り致します
 








本日  オーダー頂いた  カクテルは・・     









【 フレッシュ キウイ を使ったカクテル  】








メロンリキュール と バニラリキュール にフレッシュクリームを合わせました
メロンとバニラの甘みに フレッシュキウイの酸味が溶け合う 絶妙なバランスの スイ-ツカクテルです










【   4種のベリーを使った 4ベリーカクテル    】







クランベリー ・ ラズベリー ・ ストロベリー ・ カシスベリー に ラム酒とオレンジの果皮を合わせました









【   自家製ベーコン と ピクルス    】








乾塩からソミュール液に漬けた 豚バラ肉を リンゴと桜のチップで 5時間かけて 自家燻製

肉の旨さを引出した 程良い塩味と 燻香は、 赤ワインや  ピート香の強いシングルモルトWhisky に良く合います




















  

Posted by juba at 21:05Comments(0)Ank

2015年04月05日

アルベルト・アインシュタイン






【  一度も失敗をしたことがない人は、 何も新しいことに挑戦したことがない人である。  】
  (アルベルト・アインシュタイン)











最近の俺は・・  というと  既存の業務にプラス 新規事業を思索中・・


打合せの為  久しぶりに NYグリルへ










かの ケンタッキーフライドチキン創業者 カーネルサンダー氏(1890~1980) は
自営のガソリンスタンドに 小さなカフェをOPENさせたのが40歳の時     席はたったの6席だったという

 
その後、 49歳で 圧力釜を用いた技法を考案 ・・ フライドチキンが人気を博 (はく) し 
そのレシピは以後 世界中に多くのファンを持つことになる


意外にも
あの フライドチキン の フランチャイズ事業を始めたのが 62歳の時だ









≪ 一度も失敗をしたことがない人は、 何も新しいことに挑戦したことがない人である ≫
         アルベルト・アインシュタイン (1879~1955)







同時代を共に生き抜いた 先人の知恵と苦悩は  
俺にとって 身の引き締まる金言だ



















  

Posted by juba at 12:54Comments(0)So Cool !!

2015年03月24日

ブルーノート TOKYO






今日は BLUE NOTE TOKYO へ







南青山に向かう











好きなアーティストが1日だけLIVEを行うと聞き 前日に席を予約・・

席は満席?!    と思いきや  空席が目立つ店内












アーティストは    Gerald Albright   ( ジェラルド・アルブライト )



彼は 俺にとって憧れのSAXプレイヤー

都内がバブル景気に湧いていた頃
仕事帰りの深夜、 よく聴いていたっけ…
彼の曲は 車外に流れ映る 都会の景観にピッタリだった


『   あの頃から比べると 街は人も景観も トーンがだいぶ変化しちゃったな・・   』   


こうして 久しぶりに聴くと あの頃の感覚が蘇ってくる










ここで飲むのは いつもマイヤーズラム
この酒の味も 当時のまま ぜんぜん変わってない (笑)











懐かしい頃に戻れた夜だ














  

Posted by juba at 20:57Comments(0)So Cool !!Slow Life//

2015年03月10日

発電機消音BOX Ⅱ  【 材料一覧 】









【  消音BOX Ⅱ 材料一覧  】   


※ 下記表は2015年4月のもので 表示価格は全て8% 税込みです  価格は変動することがあります

※ 材料は  コスト削減・重量軽減・ホームセンターなどで容易に購入  を基本に選定しております

※ 下記を参考に 御自身に合った物をサイトで探す 一助になれば幸いです














< 写真 を CLICK すると画像を拡大することができます >







【 ベランダストッカー 】 アイリスオーヤマ WY-780    1.980円














【 PC丸型レジスター 150Φ 】  村田エース  
   1,134円















【 防音グラスウール 】  
旭ファイバーグラスGC32     価格不明




このブログで使用したものは GCグラスシートで  厚さ25mm  605 mm × 910 mm 32Kg/㎥ の物を7枚消費しました

※ 厚さ50mm のものは厚みがありすぎて お勧めしません

また、グラスウールは見栄えや繊維飛散防止の為
表面を ガラスクロス仕上げ されているものをお勧めいたします

グラスウールの密度は色々あり、サイト表記には 32k 80k 100k 150k (K=kg/㎥)など
数値が増える程 消音効果は上がりますが その分重量は重くなります



※ グラスウールは  < GCボード >  というタイプを推奨します!







こちらは白クロスで10枚入りタイプ










こちらは 黒クロスで8枚入りタイプ





















【 防水コンセント 】  Panasonic WK-2103     1,382円














【  ウェザーカバー  】  高須産業 AV-20W     1,274円















【 ステンレス丸型フード 100Φ  】  業者不明     646円













【  ACファンモーターファン  】   山洋電機109S091   2,150円×4














【 アルミ複合板 200×300mm 】  アルインコ株式会社         322円














【  トランク取っ手 100mm 】   業者不明       344円×2個














【 防振ゴム板 8mm×150mm×150mm  】  WAKI産業     691円














【 コンセントキャップ  】  Panasonic WH 4021WP     204円













【 ※A 差込コネクタ  】         257円


こちらは圧着工具は必要なく、 差し込むだけで便利なものです
差し込むと同時に絶縁もできます

※ 回路図をご参考に 2線用 4線用 それぞれ両方の物が必要になります




配線 2線用









配線4線用















【 ※B 閉端接続子(圧着端子) DZ-N-5.5L 】        192円

≪  配線端子 ※A ※B はどちらかを使用 (※B は圧着工具が無ければ使用できません)  ≫


※ 差し込んだ後に圧着工具で カシメを行わなければなりません
こちらの商品も同時に絶縁も兼ねています

ブログでは 今回こちらを使用しました

















【 ネジ止めゴムクッション 】  WAKI産業       246円














【 ステンレスワイヤーロープ 40cm  】        60円















【 シリコン シーラント8000番 330ml  】  セメダイン社       204円 














【 発泡ウレタンフォーム340 ml  】    業者不明            592円













【   耐熱布    】     業者不明         



耐熱布はグラスウールの飛散を防止するものですが、
グラスシート購入時に  ガラスクロス仕上げ (GCボード)   のボードを購入すれば
この布は必要ありません!










【  VVFケーブル  】     1.6mm×2線×3m               390円














【 遮音シート 】     大建工業






























  

2015年03月10日

発電機消音ボックス Ⅱ  











ポータブル発電機の使用は 趣味の用途から 災害時への対策など 

利用におけるシーンは多岐にわたります



また、

ポータブル発電機の 騒音・防音対策は キャンパーの方々に限らず

使用される方 皆さんの共通の悩みかも知れません



実際に  ネットを見ると

騒音対策や 消音BOXなどの DIY ( Do-it-yourself )  は
 
実に多くのアイデアと形態であふれています





ご覧いただいております 発電機消音BOX 製作記 は

前回ブログ  <  発電機消音BOX   > も含め

PV 140,000 カウント に達しました




今回は 前回より防音効果を増やした  < 発電機消音BOX Ⅱ >  の製作記事を UP !



皆様が簡単にお作りできて、 騒音対策の一助になれば...  と ここに公開させていただきました


御自身のアイデアで作成される消音BOX に


このブログが 少しでもヒントになれば幸いです 







                                                    楽しいアウトドアライフを!


















【   全制作費 30,000円   】




今回 使用した材料 (品番) と 参考価格は  こちらをクリック!











≪ 基本コンセプト ≫

① コンパクトで持ち運びや収納が出来る
② 材料はホームセンターやネットで 容易に購入出来る
③ 軽量でも 防音・熱処理 を効率よく行う
④ 製作日数は3日~1週間 誰でも簡単に楽しみながら作成できる









消音BOX Ⅱ に使用したのは アイリスオーヤマ 品番WY-780

発電機HONDA EU-16 i を入れるにはこのBOX の大きさが丁度良く、
キャンピングトレーラーのドア幅より狭い為 中に収納が可能。

材質は加工がし易い軟化プラスティックで ドリルやジグソーを当てても ひび割れし難いのが嬉しい









【 ① 防音シート施工 】
【 ② ゴム足の取り付け 】
【 ③ 上蓋の加工 】
【 ④ 防水コンセントの取り付け 】
【 ⑤ グラスシートの施工 】
【 ⑥ 操作窓の加工 】
【 ⑦ インテーク(吸気口) の取り付け 】
【 ⑧ 排気カバーの作成 】
【 ⑨ 排気ユニットの作成 】
【 ⑩ 排気カバーの取り付け 】
【 ⑪ サイレンサーの作成 】
【 ⑫ 排気受け板の作成 】
【 ⑬ 開口ワイヤーの取り付け 】
【 ⑭ 完成 】













【  ①  防音シート施工  】



≪注意点≫
・ シート貼りにムラがあると防音効果は下がる
・ カット寸法は 少し大きめにカットする





まずは 
このBOX  の内壁に防音シートを貼り付けていきます

  
今回から採用するのはこのシート
グラスウールだけでは補えない 低音域のカットと 発電機がMAX 時の 箱の唸り(うなり) を抑えるもの 

≪ 人差し指 コストや重量をカットしたい場合 このシートは省いても良いです  ≫






使用したシートの厚みは1.2mmのタイプ 
カッターで切れ目を入れた後、 手で裂くようにカットしていきます







特殊な生地に ゴムを張り合わせたシートは 
6歳の子供の手でも 簡単にカットする事ができ
少しザラザラした質感・・   全体的に埃っぽいのが特徴







カッティングしたパーツは 壁面と上部 下部 のBOX全面 
シートの重なり部を もうける為   少し大きめにカット(5mm程) します

( BOXの寸法は均等ではなく、 下側が狭く 上側が広くなっています ) 









このカットしたシートの全重量は2.4kg   
貼り付けると 重量は その分 増えることに









貼り付けには ボンドは使用せず 両面テープにて行う方が作業が楽です 

( 全面にテープを貼る必要はありません  シート横方向に対し 上下端と中間部で十分にホールドします )






防音は、 シートに余裕を持たせてカットし  合わせ目を重ね 全体をきちんとシーリングする

≪   人差し指   防音材に隙間が開くと 効果が減少します   ≫  















【 ② ゴム足の取り付け 】





≪ 人差し指  発電機をBOXに入れると 床面が発電機の重さで沈み 箱鳴りの原因となりますので 
中心部にゴムを取り付けて これを防止します ≫






底面中心部に穴を開け ゴムを取り付ける








BOX 内はこんな感じで ナットを取り付けます

≪ 人差し指  ネジの長さは 発電機に干渉しない程度の あまり長くないものが最適です ≫





















【 ③ 上蓋の加工 】




* 上蓋は容易に外れますので、 BOX本体から外したままで作業を行うと便利です







まず最初に 
上蓋に取っ手を取り付けてから防音加工を行っていきます

  
≪  人差し指  取っ手は 防音加工をした後に取り付けは出来ませんので これを最初に行います。  ≫



≪  人差し指  この取っ手は重量物に適し ネジ4点止めですので 持ち運びにとても便利です!(2点止めの取っ手は お勧めできません)  ≫




取り付け位置を採寸   ( 写真の取っ手は 旧型BOX から移行した古いものです )







採寸の後 穴はまだ開けず、 ドリルで目印の傷を付けていきます


 





この時、表面に 下に補強板が隠れている薄い線が見えます。  ( 写真 矢印部分 )

 
≪  人差し指  この取っ手を使用する場合、この板から離れた場所に穴を開けないと ナットが取り付けられない場合がありますので 注意が必要です。  ≫    








裏面は こんな形になり、   ここにナットを入れネジ止めします

振動で緩み防止の措置として スプリングワッシャーを入れても良いかと思います。
( 今回は入れておりません )








取っ手をネジ止めする ネジは 6mm×20mm の物

どうしても上の写真のように、 裏面の補強板にボルトが干渉する場所は  開ける穴を6mmではなく5mmにし、
ケースにナット無しで 直接ネジ止めすると良いです








BOX は重量物ですので 1箇所ぐらいは大丈夫ですが 4本全てがナット無しにならないようにします











ネジをナットで固定したら 裏面に発泡ウレタンをスプレーします



発泡ウレタンは モコモコ盛り上がり 5倍ぐらいに膨れますので  なるべく少量を均等に吹きかけます    
すこし少ないかな・・  ぐらいが適量です  

( 量を間違うと ボトルはすぐに空になってしまいます   ウレタンボトルは750ml が必要 )



≪ 人差し指  ウレタンスプレーは時間が経つと ノズル内が固まり 閉塞すると使用出来なくなるので、 
取り置きすることなく 一気に使い切ることをお勧めします! ≫
  









 







操作窓へのウレタン加工  も同時に行います



<  ※ この作業は 防音 及び 防水効果には それほど影響がありませんので 省いても構いません > 








ウレタンフォームを 操作窓の裏面に吹き付けます

ここも少量を 均等に吹きつけ 膨れ具合の様子を見ます







この窓は回転すると通気が出来る仕組みですが、 通気は後方から十分量確保できますので
雨水浸入防止や防音の為に ここでは全面をウレタンで埋めてしまいます。








1日程経ち・・    ウレタンが完全に乾いたら  表面の余分な部分は カッターでカットします 








蓋の裏側へ吹き付けたウレタンが 程良く膨れたら 乾く前に 防音シートを貼りつけます

この際、 ウレタンフォームが接着材となりますので そのまま乗せるだけで大丈夫です

( 重量が気になる方、 コスト削減の方は このシートの使用を省いても構いません。 ) 







シートを取り付けたら 更にこの上に グラスシートを貼り付けます
蓋は厚みがある為、 2枚のグラスシートをボンドで固定し 厚めの1枚の板に作ります

≪  人差し指  厚めの方が 防音の他、 夏の炎天下での使用時 内部温度の上昇も防ぐことが出来ます ≫







貼り付けは木工用ボンドで十分です
( 写真では、 グラスシートを無駄なく使うため 表から見えない内側は はぎれ3枚を並べ合わせています )







≪  人差し指  木工用ボンドは 結構な量を必要とします
上の写真は180ml の容器ですが これでは足りませんので、 下の写真のような 500ml~700ml のタイプが良いと思います  ≫









表面を取り付け、 これで厚みと寸法は蓋にピッタリです






この後

蓋を閉めると 発電機の取っ手部分が グラスシートに干渉しますので
その部分をカットしていきます

寸法の出し方は、 一度発電機をBOX内にいれ、発電機取っ手部分に水性ペンやチョークなどで目印を塗り
一度蓋をし グラスシートに転写することで おおよその寸法を見つける事ができます

( 画鋲などを ひっくり返して置いて シートに刺す方法も良いと思います )








蓋を暫く閉めて 型を取る

≪  人差し指  この時、 発電機の位置関係 ( 操作窓・サイレンサーとの位置 )  を 決めてから蓋を閉めます ≫








蓋を開けると うっすらと後が付いていますので 寸法を割り出します








発電機は振動するので 少し余裕のある幅にカットします

≪  人差し指  BOX完成後、発電機を動かすと 上蓋や取っ手が カタカタ 共鳴する場合は ここの処理が上手く出来ていない可能性があります ≫








カット部分は グラスシートがむき出しになりますので、 きちんと耐熱布で覆い ガラス繊維の飛散を防止します

( 写真は はぎれのグラスシートから 布部分を切り離し 使用しています )


















【 ④ 防水コンセントの取り付け 】




外部コンセントは 使用用途に応じて 取り付ける場所を選びます
自分の場合は、コンセントをBOXの長側面に取り付けると、 トレーラのドアに干渉し  室内に収納出来なくなる為 後ろ側に取り付けます。
コンセントは それぞれに 使用用途を考え、 取り付け位置を考えると良いでしょう。




コンセント表面の2箇所 ネジを外すと 緑のプレートが表れます
この緑のプレートをBOXに乗せ 位置決めをします。

≪  人差し指  取り付け位置はなるべく上にしたほうが 後にコンセントにプラグを挿しやすくなります ≫









位置が定まったらドリルで穴を開け ボルトナットで緑のプレートを取り付けます

この際、 配線を通す穴も中心部に開けておきます
VVF2芯ケーブルが2本通るほどの穴があれば十分です (Φ15mm位)








さきに この緑プレートだけをネジで固定

真ん中の穴から線を出し コンセントに配線をつなげます







コンセントへの配線は
裏面には W の表記があるほう(写真右側)が 白色の線 (接地)となります








線は4本(2回路分)が刺せるようになっています
上には発電機に差し込むコンセント 下にはファンへ繋がる線をつなげます ( 逆でも構いません )

因みに、 配線を間違えた場合は サイドにマイナスドライバーを差し込むと 配線を抜くことができます








配線をした後に 緑のプレートとコンセントを合わせ ネジ止めすると 外部コンセント施工は完了です








ACファンと コンセントへの配線はこうなります


下記写真は コンセントプラグがついた方を 発電機に刺し使用します、  もう一つの線は FANに繋がる線となります。
発電機が回ると その電力で FANが起動し 排気する仕組みです。












基本的な結線図は このようになります

















【 ⑤ グラスシートの施工 】






BOX 内壁にグラスシートを施工します

人差し指  グラスシートのカット作業や ボンド加工は  ビニール手袋を使用すると ガラス繊維のチクチクや ボンドが手に付いたりすることを防ぎ とても作業がし易くなります ≫



他にも ビニール手袋は腕の部分まで長くカバーできますし、
軍手と違い  ベタベタ付着したボンドは 洗い流すことで またすぐに使える便利なアイテムです








取り付けるグラスシートは
側面に1枚 吸気側に2枚です

( 発電機の騒音は 側面や吸気側は少なく、 主に排気側に集中しますので これぐらいでも十分です )







内壁のグラスシートは  その後のメンテナンスや手直しの為に ボンドや両面テープで留めることはしません  
( 但し 吸気側の2枚はお互いにボンドで貼り付けてあります )

クッション性のあるグラスシートは 大きめにカットすればお互いにホールドし ずれることはありません 


グラスシートを そのままセットします









床面に発電機の台座を作ります


まず 床シートをBOX に敷き  その上に発電機を置くと 発電機の足跡がつきます


≪  人差し指  この時に、 操作窓やサイレンサーの位置を考慮した上で 台座を置く場所を決めないと 致命的なズレが発生します ≫

位置が決まったら  防振ゴムを取り付ける大きさにカットしていきます








シートを BOXに敷いたら 防振ゴムをセットします








更に その上に シリコンシーラントを充填します!


≪  人差し指  軽量なBOX は 防振ゴムだけだと 振動を抑制し切れず 箱鳴りを起こします
色々と試行した結果 ゴムの上に 余ったシリコンを充填するのが良いとなりました  ≫









塗布したシリコンの表面は 後記にもありますが、  中性洗剤を付けた指で 平に慣らして仕上げます

こうする事で 指にシリコンが付着せず、形成することが出来ます


























【 ⑥ 操作窓の加工 】












≪注意点≫

・取り付ける操作窓に対し、上蓋の開口向きが逆になると チョークなど発電機の操作がし辛くなる

・取り付け位置は 低すぎると地面からの雨水や埃が入り易くなる

・取り付け位置が低いと、リコイルスターターの紐が窓枠上部に擦れてしまい、
 最悪 スターター紐が切れてしまう恐れがある   ( 下記写真上部の傷 )












まずはBOX 側面に操作窓を取り付ける穴を開けます

採寸は150mm








この際、 必ず操作窓を開ける穴位置と 上蓋の開口向きを確認し行います。

≪ 上蓋の開口向きが反対になると、 発電機の操作 (チョークレバー等) が し難くなりますので注意が必要です。 ≫







内壁のグラスシートを切り取ります







≪  人差し指  穴開けは、穴のΦ径を若干小さめにします ≫


これは クリアランスがキツメのほうが ボンドで固定しなくてもホールドが可能となる為です 
同時に 発電機の振動で起こる操作窓の共鳴を防ぐことも出来ます   







本体の裏側に 防水の為 シリコンを充填します

一度 操作窓を半分まで引出し シリコンを充填した後
BOX に差し込むと 接着剤の役目も兼ね ちょうど良くホールドします








余ったシリコンが表面に出てきたら 水に濡らしたウエスなどでふき取ると 綺麗に施工ができます
















【 ⑦ インテーク(吸気口)の取り付け 】






吸気口を取り付けます

Φ 100mm の穴を開けるだけです

この作業も 位置が低いと  窓から砂や土埃(つちぼこり)が入りやすくなるため   取り付け位置には注意が必要です 








内壁のグラスシートを切り取り








インテークを取り付けます
( クリアランスが丁度よければ ボンドなどは必要ありません )








因みに 
風雨など あまり気にならない環境で使用する場合 下記のような吸気窓でも構いません

≪  人差し指  コストと取り付けスペース 共に削減することが出来ますが 粉塵を防ぐフィルターは付けられません ≫



















【 ⑧ 排気カバーの作成 】











まずは
カバー内に 防音シートを貼り付けます
発電機の騒音は 排気側の騒音が殆どですので ここを重点に防音処理を施します







合わせ目も 丁寧に重ね シールします






更にその上にグラスシートを貼り付けていきます







アール(曲がり) の部分は グラスシートの裏面に スリットを切り込むと綺麗にRを作ることができます







シートの裏面は繊維質なので グラスシートとの貼りあわせは木工用ボンドが使用できます















≪ 人差し指  グラスシートは網目の部分から40mm ほど ( ファンユニットの厚みの分 )離し 斜めにカットしておきます ≫

これは 後にファンユニットを取り付ける際、 ファンの回転にグラスウールが干渉しないようにするためです

( カット面は グラスシートの飛散防止の布で綺麗に覆います )

 














【 ⑨ 排気ユニットの作成 】





排気ユニットはこのBOX を設計する上で 一番重要な部分です

排気をACファンで強制的に外に出すことで BOX 内を陰圧にし、 インテークからの導入エアーで 発電機の冷却も同時に行えるシステムです。

たとえ
空気の取り入れ用にファンを取り付けても 排気ファンが無ければ十分な通気は生まれず、 発電機の冷却も効率が上がりません。 





≪注意点≫

・ ユニットは 排気の流れに対し 放熱板~排気ファン の順になるように施工する  (排気ファンが最下になる)

・ 1つ1つの排気ファンの指向性 ( 風の吹く向き ) を確認してから取り付ける

・ 排気ファンはAC (100V 交流用) を使用する   (DC用は不可)

・ 放熱盤は必ず取り付ける (アクリル・アルミ混合板を使用)

・ ファンの取り付け部と 放熱板の間には シリコンシーラントを塗り 伝導熱を遮断する










排気フローは
アクリル複合版 ~ シリコンシーラント ~ 排気ファン の順番になります     

≪   組み上げる際には 下記 図 の順番を必ず守ってください   ≫

この順番が逆になると  アクリル複合版より ACファンが上( 排気の一次側 )になると、 熱風に さらされ 故障の原因となります!

また、 前記にもありますが、 ACファンにも風向きがありますので こちらも 予め確認が必要です!



  















まず、軸流ファンを台紙に乗せ型を取ります




















<  アルミ複合版 カット用の 型PDFは こちらです  >
A4 にて印刷し そのまま複合版に張り付けてカットできます


%E6%B6%88%E9%9F%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E8%A4%87%E5%90%88%E7%89%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E5%9E%8B.pdf  (PDF: 411.3KB)








型をくり抜きます


台紙の形状は 排気フードの内径寸法です
台形の形になりますので 板をカットしたらフードに入れてみて 予めフィッティングをしておくと良いと思います









軸流ファンへ 配線を実際に這わせ、長さを測り カットします


<  このACファンは この排気フードの寸法にちょうど良いですし、 耐熱能力や風量も十分
とても良いファンですので お勧めします!  >









ワイヤストリッパーにて被覆を剥きます










それぞれに端子がありますが、AC電源ですので プラス マイナス はありません

<  どちらの端子に 白と黒の線を付けても構いません  >








半田付けしていきます








4個のファン それぞれの端子に結線するには 構造上 半田付けとなります









それぞれの配線は色別にまとめ、半田で結束しておきます









その後 圧着ペンチにて スリーブ結束をしていきます 

<  ユニット内の 配線スペースが限られる為、スリーブ結束が良いと思います  >








このあと、絶縁テープ(ビニールテープは400Vまで耐圧)にて 保護します










AC軸流ファンを 放熱板に取り付けていきます




軸流ファンと 放熱板(アルミ複合板)との間に盛るシリコンは 
下記の写真の赤い部分に 少しだけ点付けします

あまり多く塗布し はみ出さないように注意が必要です!

< シリコンが多いと はみ出して、ファンに付着する可能性があります >

もし、ファンに付着した場合には 中性洗剤の原液で拭き取ると 綺麗に剥離します









ドリルで穴をあけ ボルトナットで固定します









このままでは 電源端子が保護されずに 地絡を起こす可能性がありますので
端子を シリコンで絶縁していきます

















≪ 人差し指  シリコン保護は 半田接合部分を熱から保護する役目にもなります 今までに熱を帯び 半田が外れたことはありません  ≫












ファンユニットを取り付けます











<  出来上がったファンは 固定せずに 出し入れできるようにします  > 
※ これは 後のメンテナンスも しやすくする為です



セットすると こんな感じになります

下側の網がユニットをホールドしますので、ネジ止めなどは必要ありません
ただ差し込むだけです




















【 ⑩ 排気カバーの取り付け 】









カバーの取り付け位置は 可能な限り上部に取り付けます
よって BOX上部に 突起が4箇所ありますので  その内の2箇所をカットします  

≪  人差し指 これは 地面から排気ファンが熱の照り返しを受けない為、なるべくカバーを上に取り付けるものです ≫






  
簡単に ニッパーでカットできます







これで 排気カバーを20mm上に上げることが出来ます







そのままカバーをあて 穴あけの位置を決め 穴を開けていきます


 



排気カバーをBOXに取り付けるネジ穴を開けます

四角い形は 排気口となります








排気口は 真ん中ではなく 発電機の排気の逆側に位置する左側にあけます
直接排気せずに 一度壁にバウンドさせて 消音する設計です


≪  人差し指 下側に配線を通す穴も忘れずに 必ず開けておきます ( Φ15mmぐらい )  場所はファンユニットと平行の場所が最適です  ≫/span>








排気フードを本体に取り付ける際には  周囲に シリコンシーラントを塗布します 
( これは 箱鳴り防止の処理です )

一本線を書く要領でカバーの縁を一周させます       少量で大丈夫です







フードを取り付けると こんな感じになります









中から見ると  排気ラインが綺麗に出来上がっているのがわかります

この時点で ファンをコンセントに繋ぎ 試運転をすると良いでしょう

排気の音は 思いのほか静かで  上蓋を閉めると サクション側のエアインテーク(吸気口)から エアーを吸うのが分かると思います

BOX 内を通り抜ける風量はかなりあります   同時に これが発電機の冷却空気にもなります

















【 ⑪ サイレンサーの作成 】






サイレンサーの作成は 防音する場所で一番重要な場所です

サイレンサーの形状は 下側が狭く 上側が広い 台形の 上部を開けた 箱型に作成します  





≪  人差し指  上部を開口するのは ファンの回転確認や 排気状態などを確認するために役立ちます。 
ここを埋めてしまうと 運転中に排気やファンの点検が出来なくなりますので 必ず設ける事をお勧めします!  ≫






内側 ( 発電機側 ) と側面は1枚 外側 ( 排気壁側 ) は 2枚のグラスシートで 作ります

≪  人差し指  寸法や形状は 実際に 壁面にグラスシートを設置してから BOX 内径を 採寸し 決めていきます  ≫








発電機に当てる部分は、  発電機に傾斜がありますので それに合わせたラインを作ります







このような 傾斜を作ります

厚みは 後にシリコンで調整できますので 薄めで大丈夫です 










発電機に当てる部分のカットに入ります


( 写真は 傾斜を作る前の状態です )








カットの範囲ですが

発電機の後方は 排気管以外にも 廃熱を放出するガラリがありますので 
発電機後方をよく確認し ガラリと同じ広さの穴を サイレンサーに開けていきます

≪  人差し指  写真 【 青囲み 】 の部分から廃熱が放出されますので ここを塞がないように グラスシートをカットします  ≫







また
グラスシートに  発電機の排気管部分 ( 写真  部分 ) だけ穴を開ける   方がいらっしゃいますが  
この穴だけだと ≪   発電機本体の廃熱が抜けなくなり 非常に危険です    ガラリは塞がないようにして下さい! ≫ 







穴を開けたら カット面を耐熱布で処理し、  発電機とジョイントするフレキ部分を作ります




ジョイント部分は、 シリコンを何回か周回させ 高さを盛り上げ  フレキシブルな形に仕上げます

密着し易いように シリコンの高さを高く盛り上げるのがコツです







いわゆる 発電機と密着する部分に 遊びを大きく作るわけです



指でつまめるぐらいがベストです








シリコンは 指に中性洗剤を塗って形を整えると良いでしょう








≪  シリコンの盛り方  ≫






あまり発電機との接合部シリコンを指で平らにしてしまうと 経年によって 発電機との隙間が開きやすくなりますので 
シリコンは細く高めにヒダを作り、盛り上げるのがコツです

また、細く薄く盛り上げないと 柔軟性に欠け 発電機がグラスシートを押し出してしまい サイレンサーを変形させてしまいます




基本は シリコンノズル先を細めにカットし 細く吐出した シリコンを 何周か盛り上げながら施工

補正部分を 中性洗剤を塗った指で調整する・・ と いった感じです





例にすると…

  ここまで平らにしてはダメ × 



  これぐらいがベスト  













≪  人差し指 発電機とサイレンサーは 密着しないと排気が発電機側に戻り 不燃焼を起こす恐れがありますが、  
このBOXシステムは デリベリ側に4個の排気ファンを取り付けていますので 隙間が多少開いたとしても
排気がBOX内に戻る事はありません  ≫









発電機を取り付けると サイレンサーの中に このように顔を出します








側面には 防音シート(黒)を更に取り付けます













排気側の穴あけ



排気側は セットしてからカッターで切ると寸法を取ることが出来ます









排気ファンに 余分なグラスシート吸い込まないため
カットした後は 綺麗に面を処理します








これでサイレンサーは出来上がりました

取り外し可能なサイレンサーは消耗品です

このBOX の利点は  汚れたり 形が崩れたりしたら また新たに作成し 取り付けることが出来ることです









組み上げるとこんな形になります
綺麗に出来ました








最後に
サイレンサー上部の  点検蓋を作成します








余った防音シートを利用し そこにグラスシートを貼り付け
サイレンサーに蓋をするような形にします







このような感じです







ピッタリ はまります

発電機の稼動中に 排気の状態を見たり・・   ACファンを確認したりするのに 便利な蓋です


















【 ⑫  排気 受け板の作成 】



 ≪注意点≫

・ この排気受け板は必ず施工して下さい。  これが無いと 排気圧で グラスシートに穴が開いてしまい危険です











発電機の排気が直接当たる部分は過度な排気がぶつかりますので  軽量のアルミ板を貼り付けます  
( 他の鋼材でも良いですが 軽量なものを選択しました )

≪  人差し指  この板は消耗品ですので たまに点検し 穴が開きそうでしたら交換します ( アルミ板ならば 5年は大丈夫です ) ≫


今回は コスト削減の為に、 空き缶を利用することにしました!
アルミテープよりも はるかに強度はあります






アルミ缶を ハサミで切り開きます






開いて 板状に伸ばします
( かなり鋭角になりますので 手を切らないようにしてください! )






両面テープで  壁面に貼り付けます

≪  人差し指 取り付ける場所は必ず  発電機排気噴出しの範囲を見極め、 その前面に設置します  ≫







全体的な位置関係は こんな感じです







必要に応じて 枚数 ( 厚み) を重ねてください
 













【 ⑬  開口ワイヤーの取り付け 】






最後に 蓋を固定するワイヤ(チェーン)を取り付けます
これがないと 給油時や 自重で 蓋が外れたりします




≪  人差し指  材質は チェーンだと 蓋を閉めた時に 壁面に当たり  チャカチャカ と 音が出る場合がありますので、ワイヤーなどが良いかもしれません  ( 今回は チェーンを取り付けます )  ≫






上蓋に穴を開け チェーンを取り付けます








穴あけ位置は
蓋を閉めた状態を考え 上側の縁にボルトで取り付けます







BOX 側にも穴を開け ボルトで固定します







これで完了です








蓋を閉めると 壁面の間に 自重でチェーンが格納されていきます















【 ⑭   完成    】











完成後 BOX の重量を測ると  14.0kg

今回は 防音シートもプラス施工しましたが   心配していた重さは それほどでもなく、 大人が片手で持てる程度です










加工前、 箱の全重量は 4.0kg だったので  10kg 増えたことになります









出来上がりました






裏面





排気ユニット




























この、 排気ファンで強制排気するシステム は 一から設計した 100% オリジナルの消音BOXです 

今回 1号機が古くなったので 2号機を製作することになりましたが
6年使用した 1号機は ACファンユニットや 発電機の故障( 温度上昇 ) など 不具合は一度もありませんでした。

消音効果は 後ほど動画で UPしていきたいと思います。








誰でも簡単に作成が出来る 防音BOX !


皆さんも  ビールを片手に  ≪ Do-it-yourself  ≫  は如何ですか!  








Peace You All !!












<   2019年 9月 現在 BOX排気ファン 発電機 共に故障なく作動しています   >





















  

2015年01月20日

Shelf of recycle.




寒風吹き抜ける中

廃材を利用し 子供の整理棚を作る事に









この棚、 ボンドは使用せず 木ネジだけで組み上げていく  

後に棚が不要になり バラス時に便利だからね!     








引出しの部分は 店に仕入れるワイン箱を使用!


正面に押された焼印が Good !


子供には自然の基材がよく似合う









これに取っ手を取り付け 引っ張り出せるようにする
ワインの箱だけに 強度は十分








棚の最下部には移動が可能なキャスターを4個取り付け  重量物でも移動を可能にするもの
これは 掃除や模様替えの時などは便利!
キャスターの耐重量は 1個35kg 




≪ このキャスター、 地震の時にも役に立つ ≫

実際に、 他の同じ造りの大きな棚は 2010' 3.11 震災の際 キャスターが揺れを吸収し 倒れることがなかった








4時間をかけ 出来上がった棚

上段へは生活書籍や写真
胸の高さの中段はオーディオのコンポーネント

そして下段は 子供達のエリア

宝物を  どっさりと積み上げても大丈夫 (笑)   キャスター移動もスムーズだ







将来、実家で生活するまでの 手狭なマンション暮らし

子供の成長を見守り
時が経つにつれ 棚からまた別の形に変え
最後はストーブの燃料になるであろう この木棚

子供の成長期には 
お洒落な家具よりも 自由にカスタマイズできる ハンドメイドの家具が便利かもしれない



















  

Posted by juba at 11:44Comments(0)Slow Life//

2014年11月15日

ON AIR






今日はラジオ収録!


2014’
11月22日 … 29日 pm 21:30~ 二週連続 ON AIR!!


















click ≫    to  














  

Posted by juba at 22:57Comments(0)Slow Life//

2014年10月24日

ホビーオーナーズキャンプ2014’レポート





≪ オーナーズキャンプ 2014’ Report  ≫





10月24日



山梨県 早川町に向かう





都内でも なんだか毎日グズついていた 雨続き後の週末
イベント期間中は なんとか晴れそうだ






Pm17:00 キャンプ場 到着

ギリギリ
日が暮れる前に着く







今回 指定されたサイトは 山側の50番

トレーラーのセッティングを終え、  センターハウスにBARの機材を運び終えた頃には 外はすっかり暗くなり  青い星









Pm20:00



近場の温泉に行ってたら     もう  こんな時間にっ   ビックリ 汗

夕食 作らなきゃ・・     
考えたら  昨夜から何も食べていない俺・・        < まぁ、   いつも 一日 一食か二食だけど ・・ >   

かなり燃費の良い俺でも、 この時間になると さすがに 腹が空く (笑)





それに・・
このイベント期間中は大半が仕事のようなもの    今夜ぐらいしかゆっくり過ごせない
      
飲むなら今夜がチャンスっ !     

てなわけで、   調理しているのは       < 野菜のバーニャカウダ >





本場パルミジャーノチーズをたっぷり入れた このバーニャカウダは、 スコッチウィスキーにも良く合う!
秋の長夜を 飲みながら過ごすには この手のアラカルトが一番!





< サーモンと アボガドの カルパッチョ >






店のオリジナルメニュー

< 三陸産ウニと 卵黄クリームの カルボナーラタリアッテレ >

これぐらいの料理もサクッと出来て  グリルオーブンも備えたトレーラーキッチンの利便性は 中々なもの ハート





そして      <  シェリーのオロロソ  >    ぴよこ_酔っ払う

このオロロソは  甘くなく マンサニージャ に近い香りと苦味がある

『  珍しいシェリーだな  これ  』      オロロソって 普通はポートワインみたいに甘いんだけど・・ ガーン 







外の気温は12℃
川と渓谷に挟まれたキャンプ場
外はもう漆黒の闇っ  自然もみじ01

涼みに外に出てみると・・     『    ガラガラッ・・   』   
すぐ隣の山側から 谷に向かって 大きな石が転がり落ちる音が聞こえてきた タラ~

猿か猪っ  びっくり         も出るというこの早川町・・

暗闇に目を細め・・   しばらく ジッと見つめるオレ・・   ぴよこ       暗くて よくは分からないが、  何か  がいる気配・・ タラ~        
周囲には自分のトレーラーだけ・・     山育ちの俺でも 結構ビビる












Am2:00 就寝












黄色い星  黄色い星  黄色い星









25日朝









Am 9:00


キャラバン車列が入って来る音で目が覚める














2014年 
今年の参加者は40組 !    キャンプ場は さながらトレーラーの展示会のよう  テヘッ








キャンピングトレーラーは性質上 エンジンがない為、  手押しでの定置になる
こんなに台数が集まっても 意外に周囲が静かなのは そのせい


《 気がつくと 周囲が突然小さな町と化す・・  》       そんな感じ  ニコニコ











juba スタッフも朝食を済ませ








さてさて ・・      店の準備に取りかかるか










天気予報によると この日の気温は20℃ぐらいになるとか・・      都内の気温と さほど変わりのない温度
キャンプ場は日差しがジリジリ 晴れ        セッティング中は 半袖でも暑いぐらいで




昼頃に合流した友人達・・
早速 水汲みをお願いし  ニコニコ










しばし
散策へ・・

































pm 17:00

カウンター内から  一枚 カメラ







BAR OPEN !!










今回カウンターを手伝ってくれるのは  この素晴らしくキュートな女の子
オーケストラ等で活躍  ホルン奏者の M チャン !





そして メチャ チャーミングな将来のお医者さん  Y ちゃん !





同じく 将来のお医者様   医大生のイケメン君 !





今年は ミュージシャンの タカトシ 石井クン も含め、 総勢6人のスタッフで参加!










しばし















この子たちも 10年後には大きくなっているんだろうな~





今日の事を ちゃんと覚えているかい?  ニコニコ





このオーナーさん  手にはタカトシへのチップが

  E. san 
















BARから離れたエリアには  炭火焼きのカウンター












焼き場スタッフもフル回転だ











そして 山形の お蕎麦屋さん

  S. san お疲れ様です!




  Y chan

Yoshida san

Happy Halloween!!

Reporter Cameraman







C E O





Y. san









All










イベント しゅ~りょ~


スタッフには申し訳ないけど・・     満身創痍
毎度 々 イベント中の記憶がないっ ガーン
240杯の Cocktail Drink を 3時間でブレなく作るには 体力だけが勝負

≪   燃え尽きたぜ・・     おやっさん・・   ≫    







やっと仲間と過ごせる時間になったけど・・    疲れがドットcom ..     ( なんちって ぴよこ2 )






『   温泉でも行こっか・・  ハート  』       










途中・・  鹿に遭遇しながらの温泉道中         星が綺麗だったなー








青い星   青い星   青い星









二次会は暖炉のあるセンターハウスへ






  2stage Takatoshi






























ピンクの星 ピンクの星 ピンクの星

























≪   オーナーズキャンプ2014’ Report    ≫











3日間お疲れ様でした

楽しかった

同行した友人達に感謝    ありがとう !    










≪  Special Thanks !!  ≫

Tozai Ateo co.ltd
早川町 Yoshida san
酒のやまいち
Takatoshi
Ishii kun
juba staff
















































peace you all !!




















  

2014年07月06日

ぶっ飛びの週末










ズブ濡れになって車に乗り込んだ
雨の日のトーイング
毎度のことだけど
イレギュラー で 海に向かってみる



















こうして波風に体を任せ 全てを浄化する デトックス作業  (笑)
我家は皆 ずっと家ん中に居られない 














【   木更津マリーナ   】



最近は この木更津港をホームマリーナにしている

ここはロケーションがいいし 港が広い

自宅からも近いしね








今日は マリーナの中でも 一番小さな釣り船を借りてみた







この船はトイレもない  全長8m 6人乗りの小さな船

それでも 巡航馬力があって かなりスピードが出る

アクセルの手元スイッチで スクリューエンペラを 水面ギリまでUPすると 海面を飛ぶように走り抜ける船体







車もそうだけど 船も ボディーとエンジン パワーレシオのバランスは必要だ

それぞれが大きくても 良いとは限らない









木更津マリーナは 港を出るとすぐに  この赤い橋をくぐる

帰港時には この橋が目印となる   《  これを憶えておかないと後々 大変なことに ・・   》






沖に出て 陸側を振り返ると 一番先に赤色の建物に目が行く    船乗りの目安になる構造物
海辺の建造物に赤のペイントが多いのはそのせいかもしれない

急変した天候時は特に その効果を発揮する  


この橋のたもとには公園があって   20代の頃は、 よく ここに釣りに来てたっけ・・
当時はまだ アクアラインが無かった




その公園を 陸側から見るとこんな感じ

ここから遠投し アナゴや キスを狙ってた        変らないなー ここ  ニコニコ







公園の駐車場は 車50台ぐらいは止められるほどの広さがある
でも、 ここに入るには入り口が狭くて    長い車は曲がれない・・ 


『    トレーラーは無理だな・・      きっと  ぴよこ2     』
  







マリーナを出て 船を操ること10分
沖の堤防の上には 渡し舟から降りた釣り人が多数     堤防の長さは横に500m程


その堤防を越えると 急に波が高く 船が跳ねまくる  (笑)


防波堤の役割はすごい  















防波堤を越え この辺りまで来ると    魚群探知機に 色々な反応が出てくる

船底から10m下には 魚の群れがいるみたいだ


ソナーの画面には アニメアイコンで魚の大きさや種類も出てくる     (  なんかすごいな このソナー・・ ビックリ  )

画面を見ていると 面白い   
なかには 80cm ってのも・・   シーバスか?!

キット  堤防釣りでは経験し得ない釣果が期待できそう!      釣竿を 持って来ればよかった テヘッ

















さてさて   トレーラーに帰り夕食の準備を ・・

まずは 最近ハマリの 刺身と野菜タップリの生春巻
これを スイートチリでディップ !

アラフォーの飲みには 野菜は欠かせないアイテム! (笑)







pm6:50

気温24℃




雨も止み せっかくだからと  海を見ながらの夕食に









風も止まり  ちょうど良い やさしい空気に癒され・・

対岸は横須賀あたり      遠くを眺めながらの夕食は格別









おかげで トレーラーの中はこの通り  ガラガラで  テヘッ









日が沈むと
ちょっと都内から離れた こんな場所でも 星が見える ・・     深夜になれば これがもっと拡がる初夏の夜空

同じ空が広がってるはずの都心 ・・         こんな星空は 東京では なかなか見ることはできない







飲んでいると  ゆっくりと空が青くなってくる ・・


この時期は夜明けが早い 
朝3時過ぎには 夜が明け始める…
サーフィンなら もうこれぐらいの明るさから海入りできるだろう

ほんの ひと時、 トレーラーと 海とのコントラストに包まれる








今日の天気は どっちだっ 晴れくもり       晴れて欲しい


























am9:00



少し眠り     歯ブラシ片手に トレーラーから出ると・・


『     おはようございますぅ~    』           木更津で知り合った友人が待っていてくれた

見ると
もうセッティングが済み 飲みも始まっている・・     WAO!  朝方まで起きていたせいか 全く気付かず寝てしまった ニコニコ











既に  海には 三台のジェットが浮かべてある


『       く ぅ ~       あがるねぃ~      ハート    』









『    JUNさん 乗っちゃってくださいよ    』      と イケメン K さんの誘惑








K さん独自の チュンナップ済みの このバイク    kawasaki








これがまた さすが   加速が凄い

アクセルを引くのが怖くなるほど  (笑)








WAO!











さすが カワサキ

アクセルのレスポンスが 半端なく鋭い

『   これがロードバイクなら  ウイリーしてるな・・  きっと   』







次にお借りしたのが これ
ビビットカラーの 赤いバイク YAMAHA 1800cc

このバイクも凄かった







海面のギャップを感じさせず ゆったりと加速していく    でも、ちょっと気を許すとスピードは 100km/h越え

おまけに 座面シートの質が最高で  波の反動を上手く吸収してくれる

これなら長距離巡航も平気!        『   対岸の横浜へなんか 余裕で着いちゃうだろうな・・   』


Stand  Up!!


微妙なタッチレスポンスのアクセルは 電子スロットル

高級車並みの走りに感動  ぴよこ2ぴよこ2          完璧だ







すげーな  今のジェット    特に大型ジェットは バイクじゃなくて船の感覚に近い・・

思ったよりも進化が凄い このバイク    20年前のものとは大違いだ    














さてさて   飲みTime


今日はこれ
スコッチ アイランズモルト   ILERCH 12year's 40°

強烈なピート香のくせに 40° に抑えた  女性も飲めるアイラモルト  
こんな蒸し暑い日に 海辺で飲むには ソーダ水との トワイスアップがよく合う
























今日 このゲレンデの駐車場は 殆どがジェットバイカーで埋まっていた










Brother!









楽しい時間を過ごせた週末












また遊びましょう!











ユル楽しい時間をありがとう!










peace you all !!

















  

2014年06月28日

チキングリル






梅雨 真っ只中!





今日は トレーラーで料理でもしながら過ごそうと企んでいた ニコッ



作るのはチキングリル

トレーラーで作る料理は どうしてもアウトドア的な料理になる



その材料





チキンは丸ごと一匹を使用
前日に 塩コショウを塗り、ドリップ抜きしておいたもの   (チキンは生臭いからね・・ )






このチキングリル  475円(税抜)
近くのスーパーには この値段で販売されている

この地域は 東南アジア系の移住者が多く住むせいか この手の食材はわりと簡単に手に入れることが出来る
パエリアを作るよりも はるかにコストが安く済むこの食材は 嬉しい

鶏はブラジル産だ







最初 
子供達が喜ぶんじゃないかと ローストチキンを作ろうと考えていたけど・・

それだけだと  きっと大勢集まる party には足りなくなる


『  ん~   もう少し何かを加えよう・・  』


最近目覚めてしまった パエリア 料理をヒントに
チキンの中に もち米と白米の ハーフを入れることを思いついた  電球


きっと これだと 鶏肉の旨みを米が吸って ボリュームもUP するんぢゃないかな・・    ってね  ニコニコ 





まずは 鶏腹の中に入れる具材を 作る
具材は 国産ニンニクと たまねぎ






ニンニクを 中火のオリーブ油で炒める






そしてたまねぎを加える






チキンの中に詰め込むのは この具材と米だけ
鶏肉から旨みが出るから  他は必要ないんぢゃないか ・・      と 横着






軽く色が付き始めたら そこに米を入れ 炒める
パエリアの要領だ




今日はここで トレーラーに常備してあった タコスパウダーを使用 
中の具材はタコライス的な味付けに






玉ねぎの水分を 米が吸ってきたところで オリーブ油を少し足す

バージンオリーブ油が一番美味しいのは 低温油の時、   高熱で炒める料理には  バージンオイルは味が変質してしまい適さない
ゆっくりと 米とオリーブ油を混ぜ合わせる感じに・・





今日選んだオリーブ油は これ

ワインと一緒で、 オリーブ油は各社多様・・   色々な味と香りが楽しめる
時折  険しい顔をして インポートマートの棚の前で悩む俺・・       選ぶのが大変だ   (笑)






米が少し膨らんだら火を止め チキンの中に詰め込む







わりと 少ししかタコライスは入らなかった


もう少し入ると思ったんだけどな ・・






竹棒で入り口側を結わえる

( 出来上がった時に 鶏肉を米をほぐし 混ぜ合わせる為、 ここでタコ紐で結わえるようなことはしない )

鍋に余った米は 後ほど利用することに・・







形を整えた後、  鶏肉全体に ペッパーをまぶす


使ったのは

ホワイトペッパー
ピンクペッパー
ブラックペッパー
クローブパウダー
タイム
コリアンダーパウダー
セイジ
ローズマリーパウダー







表面に香辛料を塗り上げたら
これをグリルパンに乗せ 全体にオリーブ油をかける






ここでガスオーブン  パー
いつも言うけど、 このトレーラーの密閉式グリルは性能が高くて 食材の旨みを引出してくれる 

これがキッチンにないと全然料理がつまらない
自宅にも 是非一台欲しいアイテムだ






火力は最小

丸鶏の内部にゆっくりと火を通す作戦に  焚き火







さてさて

扉を静かに閉じたら
後は ワインにするか
 







最近はワインから始まり スコッチで終える   これがパターンになりつつある・・

梅雨も明け、 もっと暑くなったら   ワインから 冷やしたシェリーに替えてもいい 







このワイン・・
店のワインを 試飲がてら  ちょっと拝借してきた  テヘッ (笑)

濃さは・・      ん~ ちょっと若いワインかな・・






リビングで寛いでいると リリカたちが様子を見にやってきた・・

近くの駄菓子屋に行って来たらしい

『    パパ これあげる!   』       

自分達の小遣いで 買ってきたお菓子を 俺にもくれると言う
  







くれたのはコレ 
俺がマヨラーなのを知っている 子供なりの気遣いが嬉しい   ニコニコ (笑)















そうそう!

最近 トレーラーのキッチンマットを新調した





ついでにサンダルも  (笑)






これは店や家具の手入れに使うクリーム

キャンピングトレーラーの内装にも良いかも・・    と仕入れてみる







ニスやケミカルワックスとは違い、 天然の 木々から抽出した蝋(ろう)で出来ている このオイルクリーム
 
これが日を増す毎に木材に浸透し 自然なつやが浮かび上がってくる・・  というもの    【  尾山製材社製  】  価格は1900円




【  実際に使ってみる  】 


塗布したその日は表面が潤う程度だが、 日を増すと 杢目が綺麗に浮き出てくる
太陽の熱を帯びた頃に乾拭きすると尚・・ いいんでないかい

これが天然のヒバ油 効果かっ!! 

元々 天然の杢板で覆われている 720の内装には相性が良いようだ 
















おっと・・   チキンを忘れていた   汗 パー



鶏肉をオーブンから取り出し グリルパンに溜まった全体から染み出した油と旨みを 表面にかける
これが皮を パリッとさせ 綺麗な色味を出す儀式

それを  こうして時々思い出したように・・     気の向くまま 何度か繰り返す 


ほんと適当だなー   テヘッ(笑)








オーブンに入れて二時間弱

だいぶ火が通ったようだ      (   って、 あくまで勘だけど・・  )








ローストチキンなら もうこれで食べられるけど、 これから更に調理を続ける


人参と たまねぎ ブロッコリーをカット






余っていたタコライスを チキンの周辺に敷き 肉汁を吸わせ

その上に カットした野菜を敷き詰める  ( このとき  人参とブロッコリーは 塩湯で軽くボイルしておくと 色味が綺麗に出る )






全体にオリーブ油をかけ、  野菜にペッパーをガリガリ ・・

蒸らしの為に 水150ml を入れる






こんな感じ  パー

これを再びオーブンに入れ  ここから扉を開けずに 1時間焼き上げる







出来た!







熱いうちに これを 大きなシルバーでほぐしていく

まずは  鶏肉の真ん中にワイルドにスプーンを入れていく・・      と  柔らかすぎて 全てがホクホクと 崩れ去る

酔っ払っているのも手伝って  グチャグチャに 周りの具材と タコライスを混ぜ合わせる  
鶏のリブやテールなど  骨も簡単にほぐれて 米とのマッチングも良い  

鍋縁にくっ付いた おこげ が 一番人気だ  テヘッ

この料理、  おにぎりにしておいて  冷蔵庫で寝かしておくのもいい・・    移動中  子供がお腹を空かしても美味しく食べられるからね   ニコニコ










思いつきレシピで 初めて作ったわりには美味しく出来た

これなら 大勢集まる海キャンプでも楽しめそうだ ニコニコ
















peace you all
















  

2014年05月18日

ジャパンボートショー / パシフィコ横浜


【  Japen Boat Shaw パシフィコ横浜  】





国内最大級の 船舶イベントを レポート!!

パシフィック横浜で行われた マリンスポーツEXPOに行ってみた!










ここは首都高神奈川2号三ツ沢線 みなとみらいIC を下車してすぐの場所



Am10:00
ビル地下に準備された駐車場は  既にフル満車・・






初めて来たけど  屋内会場は 千葉の幕張メッセより 少し小さいぐらいかな・・

このイベント 
屋内に入りきらない大型船は海に面した会場が別途開設されている・・  その会場では実際に操舵が出来る試乗会もある











まずは ここ YAMAHA のエリア


YAMAHA YF-24
 





クルーザーからレジャー船まで幅広い船が展示されている ヤマハ・・    国内のレジャー船販売では中心メーカーだ













YAMAHAマリンクラブ(レンタルサービス) でも貸し出しを行っている この小型プレジャーボート YAMAHA YF-24

価格は意外に安い・・
















国内の自動車メーカーが 各々ブースを設けている

意外だけど・・  ホンダや 日産 SUZUKI ・・  TOYOTA も船出してるんだ?!  

『  業界では知られているようだけど、 初めて見るなぁー  ビックリ   』



ホンダ





日産








エンジンはともかく・・  トヨタや日産の船があるなんて驚いた!

『   そっか、 エンジンがあるんだから 船も作れるのか・・      』 ガーン  納得  






ここは 国内外に大きなシェアを持つ ヤンマーのエリア









漁業者用の国産主力メーカー ヤンマーでも クルーザータイプの船を出している


この日 展示されている船は 結構大きなクルーザーだ














船内には・・ 


ベット 





洗面






トイレ    が標準装備






目的地までの途中  海上で停泊するなど・・    ちょっとした旅行でも十分に使用できそうな船だ













最近の流行のレジャー 湖沼や海に使える両用の船も売り出されている




このボートは 格納式の車輪が付いている特殊なタイプの船 
船体は強化ラバー    エンジンは SUZUKI 製






海に着いたら 砂浜までそのまま引っ張って行って使える 斬新なアイデア

ヒッチトレーラーから引き離す手間がないこの方式       





タイヤも幅広で 砂浜でスタックしにくい構造になっている

油圧自動で格納できるタイヤは とても便利だ・・    海に浮かんだら そのまま離岸できるからね ニコニコ









しばらく会場を巡っていると・・   







この日、  特に技ありだったのがこの船

一見、 普通にトレーラーに乗せられた小型ボートに見える この船

船の全体は コの字型でエンジンが付いていない・・










後ろからよく見ると、 中にジェットバイクを押し込んで連結・・    そのままジェットで押すタイプの船だ

『  へー   ビックリ    こんな船もあるんだ   』 








話を聞くと
ウェイクボード専用の 船のよう

『    色々なアイデアがあって面白いねー    』









価格はお手ごろ269万円    これはジェットバイクも 込みの価格・・    

『    おいおい    安いな・・  タラ~   』     ( 中古船 )















会場の隅では 中古バイクの商談会も開催されていた






今のバイクは大きいね~
   
昔に比べて 今や座面は 二人 三人 乗りが当たり前になってる  ニコニコ









この日 気になった船は   このボート

2軸のトレーラーに乗せられている ヤマハ製 ボート






リアは綺麗にカットされていて、ウェイクボードや クルージング向けのボートだけど  
釣りやダイビングでも使えそう・・     使い勝手は良さそう  ニコニコ
       






中は広く 前にも座席が広がっていて 内装は防水の全天候型   夏のクルージングが気持ち良さそうだ 船







上には帆屋根も張れる








推進力は ジェットバイクと同じ噴射型の ジェットボート・・
スクリューエンジンを搭載しないから 船体が薄く作られていてカッコいい








運転席は さながらレースカーのコクピット

『  カッけー   テヘッ  』

車のように 足で操作するアクセル ブレーキが無いから 運転姿勢は楽に座れる







ヒッチトレーラーに積み込んで 港で降ろして使うこのタイプの船
海水にまみれた後 自宅でメンテナンスも出来るし、 船の保管料などもかからない

多目的に遊べる 期待大の このボートは 720万ほど   価格も控えめ・・     すごく魅力的だ  


トレーラー車幅が 2.6m 強 ・・    道路交通法を越えるのが心配だけど・・    もし購入するなら この船がいい! 
  













船  船  船









《   このイベント  屋内に収まりきれない 大きな船舶は 近くの港に停泊されているという・・   そこまで シャトルバスで30分移動することに・・    》





50人乗りの大型シャトルバスに 揺られること30分 ・・  車

首都高速で行っても 30分かかる会場は  思いのほか ちょっと遠い距離だ







着いていきなり 船が広がる光景に驚いた・・   ビックリ

港内に大型クルーザーばかりが 約40隻   太陽に照らされて どれも美しい船体 ドキッ










その豪華なクルーザーが ところ狭しと並べてある










価格は2000万クラスから










3億ぐらいの大型クルーザー船まで









アメリカ や カナダ・・   ヨーロッパ     殆どが ヨーロッパを主体とした海外製だ











船は 会社の投資としても 福利厚生としても控除が出来る

会社経営者が資産として 購入するのも良く分かる

都内では様々な高級車が走っているけど  俺だったら迷わず外洋船に投資するだろう








早速  この船に乗り込んでみた









運転席に向かって 全て綺麗に作られている クウォリティーが高い造りの室内は、  幅4m 長さ 5mほど

ソファーは やや固めの革張り・・   座面は広く  足の配置が楽だ

やはり外国産のクルーザーは 室内のクォリティーが高い








ゲストルーム









シャワー









トイレ






どこを見ても造りが重厚で 木部には 杢( もく )を使用  

トレーラーのように 重量を気にしなくてよい 船の造りは、 家とほぼ同様の建具で作り上げられている

揺れる車内で 家具が歪み 衝撃を吸収する造りのトレーラーと違い  船の中は 船体に専用のアングルでしっかり固定されている・・  
そのほうが走行が安定するのかもね・・  ガーン





重量は  12t ・・   これでもまだまだ小さい部類に入るクルーザーなんだそうだ



《   1級 2級 小型船舶は 総重量 20t までの船を運転することが出来る   》


『     これより大きな 20t 近くの船ってどれぐらい ラグジュアリーなんだろうか・・      』        


そんな船を 一度は操船してみたいものだ    ニコニコ





この船の価格は 税込みで1億円ほど



















次に乗り込んだ船はこちら







ゆったりとしたラウンジ









運転席の下はベッドルーム









ベッドコイルは ヨーロッパ特有の硬い シングルコイルタイプのマットレス









丸い小窓から見える海が綺麗だ









その隣にはゲストルーム・・    二人が就寝できるベッドが並んでいる










上部の運転席







水面から 4m程 の位置にある この場所は  とても見晴らしがいい

外洋に出るには 視認性は とても大切なんだろうな・・   同じ海面でも 室内の操舵室とは景色が違って見えるのが不思議だ (笑)








価格は1億2千万ほど

会社の福利厚生費で購入するのが夢だ









しばらく 船をみて巡る










本格的な Guider を携えたクルーザー











帆とエンジンを共用する 帆船(ヨット)









ディズニーランドの アドベンチャーランドに出てくるような船








南米のジャングルクルーズに出かけたい










外洋に出るには やはりこれぐらいの装備を持つ船じゃないと 危なくて出れないんぢゃ無いかな・・・










カジキマグロなど  トローリングに適した船も 多数展示



















全て見て巡ると もう夕方だった・・



普段見ることのない 大型クルーザは圧巻!



『    でも  これぐらいの大型クルーザーでも 大洋にでたら米粒にも満たないだろな・・    』









《    海はとてつもなく大きい    》









陸と違い  古代から現代に至るまで 海は姿を変えることは無い・・    


少しの天候変化で なぎから大波へと変る海


どんなに船が進歩しても それに逆らい 完璧に制御できる船はない・・














360° 地平線     かつて大洋 を支配した海賊のように  この夏は地球を感じに出かけたい



















  

Posted by juba at 09:30Comments(0)Funk It !!

2014年05月08日

運転








≪  自動操舵機能  ≫

たまたま見かけた車雑誌に目が留まる









最近の車はすごい

飛躍的に性能が伸びて カメラアイでの高速クルージングや自動ブレーキなど、以前の様に 人間が車を操る技術がなくても 難なく走らせることが出来る



車が空を飛ぶ…
自分で勝手に運転してくれる…







子供の頃、 本で見た そんな技術は ずっと遠い 未来の乗り物だった












≪  スマホで予約すると、出先の場所まで車が迎えに来る… ≫    そんな時代がもうじき来るかもしれない








昔ならば  プラグが かぶったり・・  ブレーキが甘かったり・・
車の機嫌を維持することが大変だった

昭和40年代製の、父が持つ大きな黒塗りのデボネア(三菱) も よくエンストしてたっけ・・

今の車は 誰が運転しても、  どんな状況下でも 安全に車を走らせることが出来るように造られている



でも それがつまらなく感じることも・・








≪  牽引 して車を操る  ≫


トレーラーを牽引車のヒッチに繋げ トーイングを始める


平凡な車の運転… から 一変 《 車を操る 》  そんな風にハンドリングが変わる


これがたまらなく楽しい  


楽しさの  《 素 》 は トレーラーを牽引するには リスクがあるってこと・・

その、  ほど良い緊張が 運転をワクワクさせるんだろうな  ニコニコ(笑)









≪   普段 車 単体だけの運転だけでは経験できない感覚が そこにはある  ≫ 









トラベルトレーラーHobby 720 の車幅は2.5m

牽引車は デリカスペースギア    車幅は1.85m   

その差 約70cm ・・       デリカの後ろわきに 両側 35cmの物体が張り出す計算になる

こうなると、 サイドミラーから見た後ろは ほぼトレーラーの白い出っ張りしか見えない
いわば  走行中、   トレーラーが後方にピッタリ くっついてくる様は  ずっと誰かに あおられているような感覚だ  (笑) テヘッ






運転席から15m・・     遥か後ろのトレーラー後部がどうなっているのかは 完全に見えない・・

それを補う為、 牽引車に取り付ける  延長サイドミラー  なるものも販売されている

価格は1つ 5,000円 程で こんな物












でも このミラーは欠点も多い…  


速度が高速になると 風圧や振動でミラーがブレてくる
鏡面が拡大鏡だから 尚更後方が跳ねたように見えてしまい、 後ろがとても確認しにくい


低速で交差点を曲がる際など、 トレーラーの内輪差を確認するには使えるかも・・





このミラー、  一度使用したが そのまま倉庫で眠る事に・・
自分は あくまで非常用のアイテムとしている


仮に、延長ミラーを使用しても  15m先のトレーラーの真後ろを確認することはできないしね・・  タラ~








≪  バックアイカメラ   ≫



後方死角… それを補う為、 720にはバックアイカメラを取り付けている

電源は牽引車から引き込む方式に…








これはいい  ハート

これを取り付けることにより 見えない後方を見渡すことができるし  
バック時はもちろん 高速道などでの 車線変更が容易になった

これがないと 隣の車線に移動するには  《  後から車が来ないだろう  》  という  言わば  勘  と  運  にゆだねることになる

後方車に クラクションを鳴らされれば良いが ライトのパッシングだけでは気付かないかもしれないしね・・

怖い思いをしたくないが為に  
車線変更を諦め… 同じレーンを走り続ける…   そんなことにもなりかねない



バックアイカメラは 長身トレーラーの必需品だ










≪    それでも補えない死角     ≫





でも… 長いトレーラーで危険なのは それだけぢゃない・・


たまたまオフィスにあった子供のおもちゃ を例に見る






2軸のトレーラーは 各々の軸抵抗の為、   後進時 左右への挙動が緩やかで クネクネすることが少ない

そのままカメラを気にしながらバックすれば 比較的 楽に所定の場所に運ぶことができる






バックカメラで確認できるその範囲は  大体、黄色で示したこれぐらい








問題は  T 字の駐車 ・・

牽引車側を 大きく曲げることで トレーラーを折り、バックしていくやり方







徐々にトレーラーを 折って行くと、 トレーラー左右  ( 写真のレッドゾーン ) は見えなくなり完全に死角になる

この時、 運転席から降りない限り その場所は確認できない

たまたま低めの杭なんかがあれば 低床のトレーラーは簡単にヒットしてしまう

危険危険…












特に
転換途中、 助手席側のリアエッジは 運転席側から顔を出しても 見えるはずもなく・・ 
トレーラー側面軌道にある 障害物との間隔は もう勘に頼るしかない

720 のリアサイドまでは、運転席から遥か後方の 15m先にある










ここまで入れば 後はトレーラーを伸ばし まっすぐにするだけ






でも これはバック駐車での場合・・

長身トレーラーを牽いて怖いのがもう一つ、    実は前進・・   極狭の道路を曲がるときだ









≪   オーバーハング   ≫



全長6m程のトレーラーならば、 ヘッドの車輪が通過すれば 問題無く通り抜けることが出来るけど、
車軸からリアまでが 4mのオーバーハングがある720は リアが横に振れ、 障害物にヒットする恐れがある






その原因は 牽引車が 先に操舵転換する事により起こる トレーラーの逆挙動だ

狭いS字や 鋭角に曲がる道路は要注意!

出口のカーブに合わせてハンドルを切り返すと、反動でトレーラーが ブンッ と 尻を振るからね…






写真のように
進入アプローチは 大きく取っていれば まずは大丈夫







その後、 牽引者が 目標物を抜けたあと  ハンドルを戻すと
トレーラーの車軸を中心に 急にリアのオーバーハングが旋回する・・


で、ぶつかる ぴよこ2







これが現車ならば 側面破損は免れない  

軸が 後ろ寄りにあるアメリカントレーラーならば 尻振りは少ないかもしれないけど・・   
中心部に車軸のある ヨーロッパ系のトレーラーは 注意が必要!

これを回避するには   あたりまえだけど 狭い道には入らないことが重要だ












運転中、怖い思いをしたことのある トレーラーユーザーは多いと思う

でも・・      これが    ≪   車を操る   ≫   っていう 楽しみなのかも知れない












近未来・・

人間へのサポートが 全て フォローされ、 病気や事故のリスクも無くなり 長生きをする…  そんな時が来る かも

その時・・ 人間は人間でいられなくなる…



サーフィンやスカイダイビング…
ロッククライミングやモータースポーツ ets …

人が 恐怖感とスリルを覚え   敢えて リスクを求めるのは、  その先に潜在的な快楽があるから・・



人間は 便利な時代になればなるほど 適度なリスク(緊張) に飢えていくのかもしれない・・



















  

2014年05月06日

入道雲



2014年 東北キャラバン






父の墓参りと 家事の為、 5月の連休を利用し岩手に向かう










ひた走る東北道には、 初夏特有の景色が車窓いっぱいに広がり

久しぶりに見る 入道雲が美しくて 見とれてしまう俺 ・・ ハート



『  やっぱ いいなー 入道雲  』












途中 一関(いちのせき)あたりで追い越し車線を走り抜けて行くトレーラー   

結構スピードが出てて
速度はゆうに100km/hを越えている・・     


『  おいおい・・ スネーキング大丈夫かい??  』








このトラベルトレーラー
ビンテージのタイプで メーカーが分からない・・   でも とても古いトレーラーのようだ

運転席を見ると、 60代後半ぐらいのおじさんが運転している

『   牽引車両も渋いなぁ~  テヘッ   』







『   古すぎてかっこいい ニコニコ   』

後ろのウッドカウンターが 何なのか・・   ずっと気になって しょうがなかった(笑)










後ろを走る自分の心配をよそに
他の車を早馬のごとく追い抜いて、 どんどん前に離れていく このキャンピングトレーラー

その後、 分岐点を左に・・  
どうやら 青森方面に向かって走っているようだ









日暮れ時間も過ぎ、夜10時
デリカの後ろでは 皆、 既に就寝・・

『  無理もない、  それぞれが下校してから そのまま車に乗り込んだからね・・  ニコニコ   』


デリカのロングは 後部座席が メチャクチャ広くて アメ車並み
座席を畳めば2段ベッドにもできて、 そこに家族4人が横になって足を伸ばすことが十分可能だ

おまけに、後部座席上には オレンジ色のナイトライトが標準装備されている

二列と三列シートは対座にもできるし
この車は最初からキャンピングスタイルを考えての仕様かも…
なんて 考えながら運転


『  こうして子供達の可愛い寝顔を見られるのも あとどれぐらいだろ・・  』


三人の子供を 赤ん坊の頃からこうして乗せ
何度もキャラバンを繰り返してきた













TOTAL 10時間をかけ、無事に実家に到着!




片道700km・・  休憩3回・・  一睡もせずに車を走り続けられた 不思議なぐらいにタフな俺


『   ん~  なぜか途中 ぜんぜん眠くならなかった・・   どっかおかしいのかも・・   』    逆に不安になる ニコニコ (笑)   
   

日ごろの筋トレが効いてるのかも・・   この半年、腕の疼痛や腰痛も程よく抑えられている



本当の理由は
新しいタイヤに交換したからか…

前日、新しいグラントレックAT3 に換え 走りが格段に変わり…
2.5 tの車両を柔らかく走らせ、高速燃費が1km/ℓ 伸びた…


路面を舐めるように進む車… ブレーキ制動も良くなって、運転も し易かったせいかな










青い星  青い星  青い星










岩手にて










家事の空いた時間
子供達と 近くの川に釣りに出かける

今回はリリカも釣りデビュー







結構釣れた

よくいる川魚だけど 子供達には十分に楽しめたようだ







早速ケイトが天ぷらに






















最終日

空いた時間を利用して
夏特有の 山の濃い空気を吸いながら  軽くランニング

これがやりたかった・・  

生まれ育った場所の空気を いっぱい体に取り込んで帰ろっ・・    て気分になる  テヘッ





東京に戻れば 難題が山済みだからね・・
今のうちに 英気を貯金!   















最後の夜は 家族付き合いのある近隣の方とバーベキューを・・

上を見ると、夏の星座 大きなサソリ座がせり出していて 時折吹き抜けていく夜風が気持ちいい

近隣を気にせず 外で食事をする …    風に当たりながら ゆっくり過ごせる最高の夜だ












5日間の滞在中 家中の家事は全てやり終えた・・



    

いつもながら だけど・・
実家から上京する準備を始めると 家の中は少し寂しく見え・・


毎回 後ろ髪を引かれながら、何度も何度も この作業を繰り返してきた・・ 


『 俺が東京に行ってから もう・・ 29年が経とうとしている   』 











これからの時期は 東北も良い季節


毎年繰り返されることだけど・・   
庭に大雪が積もり 一日の最高気温がマイナスの日が続く厳しい冬を迎えると
次にちゃんと夏が来るのか不安になる(笑)


でも  夏は必ずやってくる !








《    澄んだ青い空に 悠々とした入道雲・・   》     


これは普通の平凡な田舎の写真だけど…      俺にとっては どんな絵画よりも癒される一枚       
ここは子供の頃、友達と力いっぱい駆け巡った場所でもある…





帰郷・・  夏の気配



peace you all !!
















  

Posted by juba at 14:17Comments(0)Slow Life//

2014年05月02日

男の勲章


腕や顔に喧嘩傷をつけて帰宅し・・   爆睡する海月(みづき)

今年7回目の夏を迎える彼は 男の勲章をつけるまでに 元気に成長を重ねている















   
7年前の5月、 彼は不慮の自宅出産で産まれてきた

突然の出産・・   そのとき俺は仕事で不在だった



8つ上の兄(ケイト)が キッチンから運んだ タコ紐で
母が 急激な脱力のなか、かろうじて臍帯(へその緒)を縛り 血流を遮断・・   産まれた海月をタオルで包み・・   静かにレスキューを待つ


この一年前に、 病院のトイレで産まれてしまった姉のリリカ…
胎盤が剥がれない彼女に向かって 母体から多量の血液が流れ、顔が腫れ上がった
その経験があればこその 海月への処置・・


その教訓が無ければ、彼には脳へのダメージなど、重篤な結果が待っていたかもしれない 我家の奇跡






子育てと人生は 不意に何が起こるかわからない









どんな形になろうとも・・

家族が幸せならばそれでいい

















  

Posted by juba at 19:46Comments(0)Conception

2014年04月15日

東京湾マリーナ散策





1級小型船舶免許の取得を機に、マイマリーナ的な自分の港を選択すべく 都心近郊のマリーナを散策レポート!!





海遊び!!  と言えば 今までサーフィンやジェットだったけど・・  
今までの2級では 船までは興味が行かず ジェットで遊ぶのがせいぜい



ところが最近っっ
YAMAHAの船舶レンタルサービスもあり マリーナに遊びに出かけることが増えた





行ってきましたマリーナレポ!!    と題して綴る今回














まずは 最初に行ったのはここ



【  勝どきマリーナ  】





ここは都内にあるマリーナの中で 自宅から一番近い場所かな・・




普通の都内の街中に  ぽつんとある このマリーナ

一見 カフェのようにも見える・・





それもそのはず
中では軽食も得られるし ウィスキーやカクテルも飲めるようだ

 

ちょっとしたデートにも・・ ニコニコハート





その奥には運河に突き出たデッキがあって、船を眺めながらコーヒーも飲める

『  ここで潮風を嗅ぎながら呑むウィスキーは最高だろうな・・   』

都心部にある 隠れた癒し空間だね ニコニコ





待機船が何台か置かれていた





早速 乗船だ





マリーナを出ると背の低いゲートを越える   プレジャーボートの上がぶつかりそうだ





すぐ横にビル街が連なって見えてくる



普段見ない不思議な光景が広がる

『  いいね こういうの ニコニコ  』










途中、隣を不思議な形の水上バスが通り過ぎていく


『  こんなのあるんだ~   』   普段見ることのない船に軽く興奮   近未来的な形状の船だ





勝どき橋を下から見上げる場所

凄い!  下はこんなになってんだ・・  
『  橋の裏側って 結構綺麗なんだな…  』   感動  非日常的な光景だ







この日の試乗は 夕方からだった為、外はもう暗くなってきた








各マリーナでは 夕方以降は船を貸すことはしない
事故のリスクがあるからだという



《   たしかに・・   》



車のようなヘッドライトの無い船は 夜のクルージングは怖い感じもする

目の前を人が通り過ぎることは無いけど・・  暗いと運転は怖いだろうな


『  夜の漁に出かける漁師はすごいな・・ 』   運転しながら感心していた


船のバウンドと 悪天候で 窓が濡れる




ビルを横目に船を走らす

渋滞の無い 広い運河は気持ちがいい





WAO!!

天王洲  オフィスビルの夜景

都内クルーズはこれがあるからたまらない








 to next















次に行ったのは


【  葉山マリーナ   】








葉山までのアプローチは  高速を降り しばらく結構狭い道が続く  


意外にも道路幅が狭くて 広い駐車場も無い・・  
道を間違えてもなかなか転換ができないし  鋭角に曲がる場所もあって、 トレーラーで迷い込んだら絶対に無理そうだ
 







しばらく走るとエントランスが見えてきた









中に入ると凄い待機船の数だ






色々な船には それぞれにオーナーがいることだろう
 





センターハウス






中にはレストランや ショップが入っている







本日エスコートしてくれるのは、 ヤマハ発動機のイケメン担当者 E君

彼は 新艇から中古まで、販売の営業担当だ







ちょっと意外だけど  葉山は 海が綺麗・・
4mほどの海底まで見通せる






ここで試乗するのはこのクルーザー
FR-32EX






大型で最新のナビゲーションが付属

このディスプレーは 海図ナビと 魚群探知が同じ画面で見れる凄いやつ!







中は広くて 11人の乗船が可能


 





奥にはベットと トイレ・・ 
室内エアコンも完備している

子供がいるようなクルージングにはこの船が最適かもね






ベッドルームから見上げる空が眩しい







操作室の外にも操舵ユニットがある







このハンドルは船首を見ながら、船首に付いている小型フィンを回転させ 小回りの利いた運転も可能


船の左右微調整にとても便利

着岸にも使える







この機械 名前は忘れたけど・・
帆を調整し 船を流されることなく低位置にいることが出来る装置








リアの帆を張ると その都度ハンドルを持たなくても自動で船を操舵(そうだ)してくれるそうだ
 
そのまま釣りに集中できる優れものアイテムだ








ボルボ社製のエンジンは凄く馬力がある

車では経験し得ない 足のそこから響く重い低音のエンジン音がなんともいえず・・ 
大きな塊が ズズズッ っと前に進む感じ   男心をそそる








アクセルスロットを押せば あっという間に船首が上がり、加速し出す








大きいクルーザーゆえに 多少の波ではびくともしない安定感

目の前に江ノ島が見えてきた・・

大島まで余裕でクルーズできそうだ







船の価格は2千万ほど






このタイプの船では、葉山マリーナでのメンテナンス保管料は年間40万円程かかるという

都内の 3万ぐらいの駐車場を持つのと変らないかもね・・






この葉山マリーナ
中学生ぐらいから学べるヨット教室があるそうだ

小さな体を動かし 一人乗りの小さな船を操り 風をよむ・・   将来はワールドヨットレースに出るのかも知れない







しばしマリーナを散策





競技用(?)のヨット

メチャクチャ大きいのに驚く・・   写真のフィンは2mぐらいある








隣のプレジャーボートと比べても かなり大きい








『  あっ  これ ポニョに出てくる船だ!! 』    と 里利香が叫んだ船










船を眺めに行くだけでも十分に楽しめる
潮風が心地良いマリーナだ


























最後はここ




【   木更津マリーナ   】








アクアラインを降りてから16号に入り 30分ほど房総に南下すると、広い道路に 小さな看板が見えてくる







看板は小さくて見落としちゃいそうだけど、 中はかなり広い







ここがマリンハウス

周囲ではスタッフにより フォークリフトなどで船舶を牽いて 移動する作業が行われていた







待機場には 色々なオーナー船が陸揚げされていて
メンテナンスも バッチリ チョキ  いつでも出航できそうだ








この日乗船するのは この小型プレジャーボート







ここの港は 桟橋が広くて 出航するにはとても楽な港だ








近くに火力発電所がある為か、木更津港はタンカーなどの大型船がいっぱい








この日は 結構風があって沖に出ると波が高かった

サポートスタッフの方によると、多少の大波でも船は大丈夫だけど・・  人間のほうが先にダウンしちゃう・・  とか

『   うっっ  そんなに揺れても大丈夫なのか・・  船って  』      この日も結構船が揺れていた






WAO!!


ぶっ飛び










後ろに見えるのは ヤマハマリーンハウス・・   そして結婚式場

夜は綺麗だろうな・・











以上
これでレポートは終了






都内近郊には 本当に多くのマリンハウスが点在する

そのどこを自分のメインマリーナにするかは別として、 東京湾の楽しみ方は色々あるんだなぁ~ って感心

人は海から生まれたから海に憧れがあるって言うけど    本当はどうなんだろう・・

( 俺は、 人類だけは 他の星から飛来してきた種だと思ってるけどね… 笑 )

海はまだまだ未知の怖さが残る場所でもある








サーフラジオのDJがよく 『  あなたにとって海とは・・?  』  ってゲストに聞くけど
     




俺にとって海は

いつも自分に 前進をくれる場所 だ












peace you all !!














  

Posted by juba at 19:24Comments(0)Slow Life//

2014年04月12日

座敷わらし







座敷わらし


座敷童子(ざしきわらし)は、主に岩手県に伝えられる精霊的な存在。
座敷または蔵に住む神と言われ家人に悪戯を働く、見た者には幸運が訪れる、家に富をもたらすなどの伝承がある
近年では、座敷わらしに会える宿として岩手県の「緑風荘」「菅原別館」「わらべ」などがテレビ番組や雑誌に取り上げられることでも知られている。  (wikipedia 引用)
   














俺が生まれ育った 旧家での話



その家は 父が中古で買った 当時では珍しい二階建てのモダンな造りの家
以前は 村長も住んでいたというその家を 若い父は譲り受けた

昭和20年代に建てられたと思われるその家は 今は建て替えて新しい家になっている

そこで育った俺にとって、  取り壊されて無くなってしまっても尚 今でも記憶に 鮮明に残る家だ










幼年期の俺は、 たまに夜中に起きて家の中を徘徊する子供だった


その時には決まって
暗闇の滝つぼから川に濁流が流れている夢から始まり ・・

そこに 架かる橋を渡っていると  突然橋が割れ落ち  暗い川に投げ出される・・     
すると  目が覚めて 家の中を歩いている自分に気がつく
   
それは時に、 玄関に裸足で出ていたり・・   畳にちょこんと座っていたり・・       
いわゆる 夢遊病の類なのかもしれない

深夜、 和裁仕事でまだ起きていた母に 叱られ…    
立ったまま我に返った瞬間・・   全身に寒気がし、 怖くなり泣きじゃくる俺


不思議な事に   その夢さえ見なければ 家の中を徘徊することはなかった







未成熟な幼少時は誰しも そんなことはあるだろう ・・

でも、 それで片付けられない事がある


















ある日の夜、  寝室(床の間)で寝ていると ・・      深夜、ふと目が覚める ・・

乳飲み子ならばよくある事だが、5 ・ 6歳ともなると 一度眠りについたら普通は深夜に目を覚ますことはない

それが…    突然 目を覚ます

大きな音などで目を覚ますのではなく    《   部屋の中に何かがいる…   》    その気配を感じ 突然目を覚ます
 




部屋の中は暗くて、  天井から垂れ下がる 1本の裸電球はあるが 勿論 深夜に電球などは点いていない

かろうじて 何処からか差し込む 微かな灯りで部屋の中が少し見える程度だ




ふと・・
足元を見ると    床柱から続く押入れの 白襖(しろふすま) の前に誰か 立っているのが 薄っすらと見える




白い襖紙に   《 なにか 》  が立つ姿
それを首だけ起こして見ていると 徐々に暗闇に目が慣れ   だんだんそれが 男の子だということがわかってくる



その男の子は 5歳ぐらいにも見えるし、9歳ぐらいにも見える

歩いたり、飛び跳ねたり ・・  と  動く事もなく  口を開き、話かけて来る事もしない

ただ黙ったまま  ジッと  立って俺を見ている子供が そこにいる



違和感を感じるのは
その男の子が 俺の知らない時代の容姿をしていることだ


膝小僧が出るぐらいの 丈(たけ)の短い、 よれよれの茶色い着物を着ている


さっきまで 外で遊んでいたかのようにも見える そのくたびれた着物には、 茶色の生地に絣(かすり) の紋様が入っていて 
腰の辺りは 黒っぽい、 しごき帯 で巻かれている
暗い部屋の中でも 白く くすんだ絣 (かすり) の柄がはっきりと見える

絣柄 (かすりがら) は 魔除け柄 とも言われ、 昔は子供に多く着せていたようだ


縫い物をする母の影響で 普段 子供ながらにも着物は見慣れていた・・
でも、  それは あきらかに今よりも古い時代の着物だとすぐにわかった





怖いながらにも 目線を上に上げて行くと
その男の子は
頭はざんばら髮で 上の方を一部束ねているようにも見えるが… 暗くてよく見えない

整った綺麗な顔に 小さな口の 痩せ型のその子供は、   切れ長で 薄く開いた一重瞼の目で   ジッと  俺を見つめている

その目は 何かを語りかけているようにも見える 状景を持った目…


瞬きもしない その目の表情は、 冷たく・・
子供ではなく よく年の功を経た 大人がする冷めた目の感じだ



動かずにただ ジッ と俺だけを見つめ ・・


暫くの間、なにをすることもなく  目の前にいる ・・



横を見ると母が寝ているが・・   その事に気付いてはいないようだ

そんな夜は 母の寝息も聞こえず    部屋の中は静まりかえり ・・     まるで空気も 時間も止まったかのようだった

そして・・     いつの間にか  子供の姿が消えている・・

そんな事が幾夜もあった








大人になってから 、 その夜の事を母に尋ねた事がある

母は よく、   夜中に俺に起こされた・・    と話す…    《   あそこにいる…  》  と 指を差されたが 母には何も見えなかったという

《 夢を見ていたのではなく・・ 暫くの間、 実際に何かを目で追って見ていたようだった 》    とも話す















岩手の金田一温泉郷に、  緑風荘  なる   座敷童が現れる・・  と有名な旅館がある
その旅館は、実家から車で30分ほどの場所




昔、  自然が厳しいこの地域は 貧困からくる間引きや 病いで亡くなる子供が多数いたと聞く

《 間引かれた子供達は 人知れず 土の中に葬られる 》

《 後に そこから不思議な形の草花が生えてくる 》

と 聞かされた93になる祖母は子供の頃、
暗い夜道にそれらしきものを見つけると 背筋が寒くなったものだ・・ と話す

今は国も豊かになったが、ほんの100年前までは、 楢山節考 にも描かれている ような地域での出来事…
成仏出来ない子供がいてもおかしくはない







俺を見つめる あの大人びた悲しい目

何度も …  何度も… 訪ねてきた あの男の子は、    俺に  《 なにか 》  を伝えたかったんじゃないだろうか ・・

そう思い出すと  なぜだか 胸が熱くなる


時には 床柱の前に…    また  ある夜は 襖(ふすま)の端の方に立っている 小さな 昔の子供


幼少期の夢か… 錯覚か


あれから40年も経ち この歳になっても忘れられない
今でも記憶の中に鮮明に残る 時間の止まった 不思議な夜の出来事だ















  

Posted by juba at 17:23Comments(0)Conception

2014年02月19日

お袋の味


- 都内は明日、16年ぶりの大雪でしょう - 




≪     ご帰宅は お早めに・・      ≫ 







ニュースでは そう騒がれていた ある夜、
店のカウンターには 50代のお客様が一人

たまに フラっと御来店いただく常連のお客様だ










『     寒いねー 今日は・・    』







都内でも その日は寒さが身に凍みて、 夜半過ぎには久しぶりに雪が降りそうだと・・ 
店内は そんな話題で盛り上がっていた















そして、 ふとした会話から…






『   もうじき お母様が亡くなられて一年になりますね   』


と、自分





『   早いよね、 もう一年が経ちましたよ・・   』








しばらく思い出話しが続いて

最後に男性はこう言った










『 お袋が亡くなって 一番寂しいって思うこと ・・   


それはね マスター ・・ 
 

お袋の味ってあるじゃないですか?    そんな大した物じゃなくて、ちょっとした料理でも・・


それ もう 口にすることが出来なくなった事なんですよね ・・  』







『     ・・・     』





俺は言葉につまった・・ 





重い言葉だった・・





『   お袋の味 ってやつは 、 家内や娘にもなかなか再現できないものです・・   』




その男性はそう 一言つけ加えた





(   そうか・・  思いもしなかった・・   )




お袋の手料理…

お袋にしか作れない、 あの味は

自分の思い出とも言うべき情景と重なった 懐かしい 《 味 》 なのかも知れない…





童心に戻ったように微笑みながら しみじみと そう話す男性を見て・・    俺はグッとこらえた・・






お袋の味が、こんなにも懐かしく思えた夜はない











  

Posted by juba at 01:15Comments(0)AnkConception