ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月15日

発電機消音ボックス













   

≪  2015年  新しい記事  発電機消音BOXⅡ  は こちらをクリック  ≫









発電機 消音BOXの作成




トレーラー泊など アウトドアで使用する発電機

周囲への音の配慮はもちろん 海泊などで吹き飛んできた砂や水滴・・ 直射日光から発電機を守る役目にもなる
現地などで使用していると キャンパーの方からの問い合わせが多く
『 是非ブログで作り方をパー 』    のリクエストに 今回UP!





《 全制作費 19,000円 》




発電機消音BOX製作の基本コンセプトは

> 軽量で持ち運びが容易
> 部品はホームセンターにて簡単に手に入るものを使用
> 自分以外でも操作・設置が簡単に出来るもの





発電機の音を消すためなら
アルミなどでケーシングを作り 防音処理と排気処理スペースを十分に取れる大きさがあれば 
かなり効率の良い防音BOXが作成できるはず

でも、 これでは重くなるし 移動させるのも困難・・
ピックアップトラックの荷台に常設ならば別だけど、 多くのキャンパーなら荷物は軽くしたいもの・・     自分もそう! 

なんとか軽量で 消音効率の良い物を作りたかった






使用している発電機は  ≪ ホンダ発電機16i  ≫

この発電機本体が すっぽり入るBOX選びから始まる

チョイスしたのは  ワイドストッカーWY-780 《アイリスオーヤマ》 ¥1,980  
これは軽量で 予備部品が手に入りやすい
ボックス作成時に失敗しても その部品だけを取り寄せることができる
実際、 上蓋のフックが破損し メーカーに問い合わせをしたら すぐに手配を頂けた
これは助かる

このBOXは加工のしやすいプラスチック樹脂でできているので 作業が容易に行える
材質は軟化樹脂のような感じで、加工時の 割れ や 欠損 などがなく失敗することが少ない

このBOXに  吸気 排気 操作窓 の穴をそれぞれ開ける






《 吸気 》


吸気ダクトエンド OA(オープンエアー)用の吸気窓(ホームセンターGet)を取り付ける

【 丸型フードつきガラリ 100Φ  (現地価格 448円) 】

発電機消音ボックス

ホールソーがない為 コンパスでけがいた後に、ドリルで穴を開ける

発電機消音ボックス

発電機本体の吸気位置に合わせた位置に穴を開けるが、 あまり低い位置だと砂を吸う恐れがある

発電機消音ボックス

発電機消音ボックス


内部は 元々 メタルのネットが張ってある為に ゴミの混入を防ぐ事が出来る

発電機消音ボックス



取り付け後 グラスボードを貼り付けた内部写真

前に伸びているコンセント配線は 発電機に繋ぐもの

このコンセント配線   外部防水型コンセント・・ そして 4個の排気ファンへと繋がる
これにより、これを発電機に差込み 発電機に電力が生じると 排気ファンと 外部防水コンセントが使用可能となります

発電機消音ボックス







《 発電機操作窓 》


次に 側面に穴を開け、発電機操作用の丸い点検口を取り付ける

これは、発電機をBOXに入れたまま 運転停止が出来るようにするもの 
これもホームセンターで簡単に購入出来る

【 株キョーワナスタ  PC丸型レジスター 150Φ  (現地価格 1,080円) 】

発電機消音ボックス


取り付け後 周りにシリコンシールを施す

発電機消音ボックス






BOXの内部には 全面に消音シート(グラスウール)を貼り付ける


発電機消音ボックス


消音シートはゴムシートや鉛板など・・ 色々あるが、
軽量を考えて プラント発電機や機関室の壁面で使用されている特殊な専用グラスを使用することにした

これは 大型の発電機室で使用されている実効果を信じての採用、 BOXの軽量化にはとても助かる

発電機消音ボックス


《 実効果 》 薄くても 十分に効果があった
 

消音シートを低面に敷く際に 発電機を据え置く為の振動板を取り付ける
ゴム振動抑制板をカッティング

発電機消音ボックス

これが振動抑制になる一方で 発電機の足場にもなる

発電機消音ボックス

先にゴム板をBOX底に取り付け 後にカッティングした防音グラスシートを敷き詰める

発電機消音ボックス


この時 BOX裏面にもゴムの足を取り付ける
発電機の重量と振動を受けるように 中心部に取り付ける
これがあることで 《 箱鳴り 》 を防止できる
(発電機は重量がある為に、中心部が沈み込みます  この補助は必ず取り付けたほうが良いアイテムです)

発電機消音ボックス


床面のグラスシートをカット
BOXに敷き詰める

発電機消音ボックス






《 BOX蓋 》


BOX蓋には ハンドフックを取り付ける これは二つで耐荷重100kgの物

発電機消音ボックス


このハンドルを取り付けることで とても簡単に運べるようになった
ホームセンターで 1つ 580円

取り付けが甘かったり、すると 『 カチャ カチャ 』 ハンドルが共振するので しっかりと取り付ける
( もし それでも音が出る場合には、蓋部に貼り付けたグラスボードが発電機が干渉している可能性があるので グラスボードを少し大きめにカットする等で 調整 )

発電機消音ボックス


蓋の部分にハンドフックを取り付けた後に 内側にエポキシ樹脂を吹きつけ、防音性と 直射日光からの断熱の役目とする
これを施すことで、海での使用時は 太陽光からの内部温度への影響が著しく防げている

発電機消音ボックス

エポキシが固まった後、その上に厚手のグラスボード板を張り消音と断熱の二重構造にする
そのグラスボードは 厚みのある グラスウールを使用、これはホームセンターで簡単に購入できる
金額は 300×1300×42 で 500円ぐらいだった

発電機消音ボックス



蓋部中央は、発電機上部の取っ手位置に合わせ グラスボードを長方形にカッティングするが
前に書いたように、 このカットのクリアランスが悪いと 発電機の取っ手がグラスボードに触れ 振動が蓋に伝わり 
BOX全体が共鳴するので注意が必要だ

発電機消音ボックス

後に グラスボード表面に耐熱布を張り グラスの飛散防止加工に

発電機消音ボックス





《 消音部 》


消音ユニットは こんな形

BOX内に消音ユニット(写上)をもうけ さらにその先のBOX外部に U字フェンダーを取り付け 排気を下部に逃がす
これにより 排気が地面にあたり、排気音が吸収される

発電機は 排気部分から出る音が騒音の殆ど     側面は過剰に防音を施す必要がないように思う
自分の場合には 写真の通り 24mmグラスシート一枚だけにしているが これで十分な効果がある

発電機消音ボックス


消音ユニットは発電機形状に合わせ、別に作成
グラスシートを二重にし 防音効果が増すように作る

これは、 別にユニットをセパレートすることでメンテがし易く、排気等で汚れても このユニットだけ取り外し交換することができる
発電機との接触部分は ネットでよく見るシリコンシールを施しているが、 これがなく 多少クリアランスが開いていても ファンが吸気するので 排気漏れが少ない
心配な場合には やはりシリコンシールがベストと思います

発電機消音ボックス

裏面 排気側

発電機消音ボックス


ここに 消音ユニットをセット

発電機消音ボックス





≪  消音室 (サイレンサー) ≫


発電機の排気菅は 発電機本体の側面右側から出る為に 防音室の壁面に一度排気を当て消音。
その後、排気を中で一旦経由させ 外のサイレンサーのファンで吸引させる
これにより 消音効果を増大させる

発電機消音ボックス

内部の 発電機排気が直接ぶつかる部分には 耐熱板 ( 自分は耐熱アルミテープ ) を貼り付ける

発電機消音ボックス

アルミテープは消耗品     ぶつかる排気を分散させる為に、徐々に薄くなりボロボロになる
すぐに張り替えられる厚みのあるアルミ板テープを使用  因みに・・1年に一度の交換をしています

これが無いと 徐々に炭化したグラスウールの火災が懸念

発電機消音ボックス


消音室の上部は 発電機運転中、排気状態や温度等・・点検ができるように 上蓋が開けられるようにしてある

発電機消音ボックス






《 排気 》


次に排気ライン

排気サイレンサーフェンダー この内部にも防音シートを貼り付ける

(サイレンサーフェンダー) 【 高須産業 ウェザーカバー20cm AV-20W  (現地価格 1,180円) 】



発電機消音ボックス



排気は 発電機が無負荷ならば 自然排気でも良いが、発電機に負荷をかけたロード状態では回転数も上がり
排気量・温度も上がる為 強制的に 熱風を排気できる能力のファンが必要になる

しかも 回転数は速く・・ 運転音は低いファンが求められる
このファンは 一つ 1800円程 

排気フェンダー内に 耐熱ファン(95度耐  100V用)を4個配置  配線を行う
設置は アクリル板の両面に アルミ板を貼り付けた板を採用!   取り付ける

この板もホームセンターにて 300×300mmで680円程・・  このアルミ・アクリル合板は放熱に効果大です


排気ファンは 発電機運転時に 自動的に回る回路にする



これは裏側 (吐き出し側)

発電機消音ボックス





《 排気ファン 》


このファンを取り付けることで 発電機から出る排気を強制的に排出、サイレンサー部から除々に伝わる発電機への加熱を抑制する
と、同時に ファン排気することで サクションダクトから外部吸気を生み、この吸気で発電機本体の空冷効果も発生させる
このファンは 1個よりも4個にすることで 安定した排気が長時間続いてくれる
( 追記に記載したように  1つのファン・・若しくは換気扇だと とても効率が悪かった )


《 山洋電気 109S091     2052円 / 1個 》

発電機消音ボックス





《 追記・・ 2011. 8/1 》
ファンは 山洋電気の San Ace 92  
これはケーシングがアルミで ファンがプラスティック

それに変わり
お勧めファンはこちら  《  軸流ファン  》 

このメーカーは ケーシング・ファン共にメタルを使用  San Ace 92 よりも風量が一つあたり 0.4㎥/min 多く 4個になると 1.6㎥/min 増える計算、 高効率が期待できる








≪ サイレンサーフェンダー内部 ≫


内部三方に防音グラスシートを貼り付けている
これは消音にとって とても有効な処理です

ファン部分にシートが干渉しないようにカット  触れると ファンが止まる恐れがあります


写真のように 吸い込み側が アルミ板の面になり、 ファンに伝わる熱をアルミ板が拡散する
アルミ板の中空はアクリル板なので 軽量かつ熱伝導を程よく抑制  熱が伝わりにくい設計

長時間の ファン運転には このアルミ合板板を排気側(上)へ取り付ける処理が必要です

逆にアルミ合板を下にし ファンを上側にした場合、ファンが排気に直にさらされ熱を帯び 長時間の運転には危険です

発電機消音ボックス





≪ サイレンサー外部 ≫


ここから排気され 音は地面で吸収される

発電機消音ボックス

このフェンダー取り付け位置は 吐き出した排気がバウンドし、ファンが熱を帯びないように 限りなくBOXの上部に取り付ける

この2箇所をカット

発電機消音ボックス



これによりフェンダーを上部まで引き上げて 取り付けることができる

発電機消音ボックス







負荷用 外部コンセント取り付け、操作窓 吸気口・・ ここへもシリコン樹脂コーキング加工を行う
( 発電機は振動があるので 硬化ボンドよりも シリコンの様なクッション性の高い物が合う )

発電機消音ボックス






ほぼ完成




蓋を固定するチェーンを取り付ける
これは、蓋を開けたままで発電機を出し入れする際  又は 給油時にとても便利だ
( チェーンは格納後に 音が出る場合があるので、袋内にするか 材料をワイヤーかロープにすることをお勧めします )

発電機消音ボックス



BOX自体の重量は 11kg   とても軽量に仕上がった
小学生のケイトでも普通に持ち上げられる
大人なら 片手でも大丈夫

発電機消音ボックス



発電機の運転音は とても静かで、BOXの振動も無い

サクション側のダクトに手をあてると かなりの吸気が感じられる

これなら 天気が悪く 太陽光発電が出来ない日に 発電機を長時間運転しても問題ない



実際に使用してみると、4時間運転でサイレンサー部の加熱は多少あるが、発電機本体には影響が無かった

BOXに入れることにより、防音効果も含め 風雨の中では 発電機の地絡防止に効果があるのが嬉しい

















《 2015年 1月 現在 BOX排気ファン・発電機 共に故障なく作動しています 》










≪  2015年 新しい記事  発電機消音BOXⅡ  は こちらをクリック  ≫













《  追記 ファン改良  》



この後 一部改良を試みる

ファン部を 市販の換気扇ではどうかと組みなおす
これは、排気量を増やす為の改良


材料は20cmの換気扇
排気量は550m3/h
既設の100vファン4個分と比べ およそ2.6倍
これは期待できる
発電機消音ボックス

そして新たにサイズupしたフードカバー  ここに新たに組みなおす
発電機消音ボックス

換気扇は本体をばらし、モーター部だけを使用 

アルミ板を加工し、ケーシングを作成 フードカバーに取り付ける
発電機消音ボックス

フィッティング
発電機消音ボックス


内部に防音を施し、既存の配線をばらし 直結回路にする
発電機消音ボックス
温度ヒューズは直結する
発電機消音ボックス


取り付け完了 既設に比べると少しは大きいが 違和感はない
発電機消音ボックス



実際に 負荷運転をかけてみる


風量は多く感じるが、サクション側(吸込み)に手を当てると 意外に通気が感じられない・・


負荷運転2時間を経過  状態は思ったより良くない
発電機の熱がこもる 同時に 排気も多く感じられない

換気扇モーターを触ると異常に熱い・・

発電機消音ボックス


ここで負荷テスト停止
熱により、換気扇の回転数が下がったように思う


結果 換気扇は不向き、 高速回転の耐熱ファンが最適と判断
既存ラインに戻す 

負荷運転では やはり既存の4個ファンの方が通気能力が高い

そちらをお勧めです!











同じカテゴリー(トラベルトレーラー)の記事画像
ROUTE 66
Earthquake 大地からのメッセージ
海風と友情
Eagles が聴こえる
空の青さを知る
価値ある時間
同じカテゴリー(トラベルトレーラー)の記事
 ROUTE 66 (2021-12-09 04:11)
 Earthquake 大地からのメッセージ (2021-02-03 12:04)
 海風と友情 (2020-11-27 00:59)
 Eagles が聴こえる (2020-10-12 12:04)
 空の青さを知る (2020-09-10 19:52)
 価値ある時間 (2020-08-16 20:51)
この記事へのコメント
おはようございま~す♪


九十九里・・リフレッシュ出来たみたいですね。 ヽ(゚∀゚ )ノ

記事読んでるだけで心躍りますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


飯岡ビーチの左側辺りですよね?芝生のいいフィールドがあるんすか!?

やまたか家でもトライしてみます。
7月か8月に飯岡花火大会がありますよね。混雑していてこの場所はつかえないのかな?



消音ボックスの記事あいがとうございやす。


僕もEU16Iの兄弟で北越のスターマン1600(水色の)をゲットして、消音ボックストライしたんですが・・・あえなく・・・・撃沈。


熱くなりすぎて・・・駄目でした。・・・消音効果もイマイチで・・・


道地さんの記事参考にして2号機の作成に着手いたします!アドバイスよろしくです。



あっ!それと僕のブログお気に入りに入っている、ワッチさん(グリーンルーム)のお誘いで、九十九里浜シーサイドキャンプ場第1サイト(6月26・271泊)をとったんですよ。(主催はBINGOさんという方・・)第2サイトの方で音楽等のイベントがあるみたいで・・僕は音楽あんまり詳しくないんで・・波乗り&お友達作りがメインなんですけどね。

26日は夕方インで27日はデイで夕方までっていう予定なんですが・・・

道地さんはお仕事忙しいでしょうか?
Posted by やまたかやまたか at 2010年06月17日 09:57
やまたかさん


行ってきましたよー 飯岡

そうです! ビーチの横には 広大な芝地があります
以前に初めてオフ会に参加したときに知りました

地元の方々やキャンパーの方々で すごく大事にされているエリアです
ごみ一つ無く キレイな所です
『 こんな良い場所だから  みんなで大事に使おうね 』 なんて 皆話していました


わお!
イベントのお誘い!! ありがとうございます!!

とても嬉しいです 自分が行っても良いのでしょうか? ・・なんて悩んだり(笑)

その日程の頃に 岩手に行っている為に 今回は参加できないんです・・泣

せっかくお誘いいただいたのに // m(--;)m

シーサイドは 昔良く利用していました

波崎シーサイドキャンプ場の方が頻繁でしたが たまに九十九里のほうも・・

因みに  自分 店の関係もあり、音楽がすごく好きで レイブ参加はしたことはないんですが、当日はすごく興味あります~♪

やまたかさんも 楽しんでくださいね ^^ )/


でも  お誘い 嬉しーなー (*^ ^*)
Posted by 道地純也道地純也 at 2010年06月20日 00:44
こんばんは

そうでしたか〜残念

次回はご一緒しましょう。
沢山聞きたいことありますんで(爆)
早速聞いちゃうんですが・・飯岡隣の芝生は許可が必要なんでしょうか? 無許可泊しちゃってもオッケーっすか?
東北・・帰省っすね気をつけていってきてくださいね。(牽いてくのかな?)
Posted by やまたか at 2010年06月20日 02:17
やまたかさん

おはようございます

飯岡の公園 港の横に広大な芝地が2箇所ありますが、ここは許可は要らないみたいです(調べてませんが) 公園手前には 普通のレンガ敷き駐車場がありますし、海風にトレーラーを当てたくなければ ここがお勧めです

公園ないには 大きいアスレチックや 展望台もあって トイレもあります
このトイレも とてもキレイで、水も汲みいれることが出来ます(無許可ですが・・・謝)

自分は 管理されたキャンプ場よりも 無人の スペースを見つけて停泊しています

トレーラーが大きいので、意外にキャンプ場は狭くて 入らなかったり・・ 側面の窓が 木々でザックリ やられたり・・

結構 自然の停泊スポット あります(^ ^)/

まあ サーフィンがてら 海が多いですが・・・

よろしければ 行かれて見てください^^
Posted by 道地純也道地純也 at 2010年06月20日 09:08
はじめまして。 
去年晴れて念願のキャンカーオーナーになりましたゆうパパと申します。
防音ボックスを作成したくこちらのブログに行きつきました!
この防音ボックス!すごくよさそうです!この夏までに是非作成したいです!
その上でご教授いただきたいのですが、、ここで使用されているグラスウールはどこで購入できるんでしょうか?
もし、よろしければ品番などメーカーがわかりましたら教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いいたします!
Posted by ゆうパパ at 2011年05月19日 15:07
ゆうパパさん こんにちは




アクセスを頂きまして大変ありがとうございます

私のようなBOXで参考になりましたでしょうか・・・ (恥)

この消音BOX、 大変軽く 便利が良く出来ました
消音効果も 測定機器での計測はしていませんが、 キャンパーの方々からも 『 本当に静かだね 』 言われるぐらい静かです 

私もネットで色々拝見させて最終的に ケース選びから始め、自作しました
自作最初のBOXですが大変重宝しています

フェンダーの吹き出しファンは オリジナルの案ですが やはりこれはあった方が効率が良いと思われます
排気熱が篭ると 本体の温度も上昇しますので、自然排気よりはファン強制排気を考えました

一番のコツは 消音器の部分です ここが一番音が出る部分ですので、
それ以外の壁面は 比較的薄めのグラスシートでも 意外に問題ありません

お問い合わせの グラスシート(厚さ24mm) ですが、 薄くてもとても効率の良いシートです

これは 業者から分けて頂いたものでして 販売元から仕入れたものではなく   今ルートを探しておりますのでしばらくお時間を下さい(すみません)


このシートは
プラントのタービン発電機や エレベーターのモーター室内など コンクリートに打ち付けて使用するもので
通常のシートとは異なる プラント防音専用のものですので 効果は信用できます

探す場合には 設備関係から追って行くと見つかるかもしれません


防音シートは色々とあると思いますが、 
私は 飲食店を経営しておりして  店舗を設計したときに使用した 防音シート  (鉛や ゴムを挟んだシート) は 振動は抑制できず 重い為に 使用しませんでした

厚くするよりも、なるべく薄いシートで効率の良いものをお勧めいたします



せっかく お問い合わせ頂いたのに 業者が特定できず 大変申し訳ありません

早速お調べいたします


倉庫に 何枚か予備のシートもありますので 業者がわからない場合には 最悪そちらをお分けすることも出来ます


取り急ぎ返信致します


juba
Posted by jubajuba at 2011年05月19日 16:53
juba様!

早速のお返事、並びに大変丁寧なご回答ありがとうございます!

jubaさんのこにボックス!メシャクチャ参考になりますよ!!

今回の夏は発電機を購入し、消音ボックスを作ろうといろいろネットで探し回

りましたが、やっと納得できるボックスに行きつきました!

丁寧に作り方(無知なのでこれが一番の理由かな・・・笑)や、制作費が安そ

うだったので!

発電機は今回の震災の影響でネットではほとんど出回っておらず、つい先日

やっと予約していた業者さんから納品出来そうですと連絡をもらいました!

っと言うことで、まだ発電機はまだ到着していないので、まだ作業ができてい

ません・・・

ただ、jubaさんと同じに作りたいのでボックスはまったく同じものを注文しまし

た~!!

グラスウールの件ですが、ネットで探してみました!

それっぽいのを見つけたんですが、どうですかね???

ttp://www.pialiving.com/material/mgfelt-gc.html

ウールの表面に白生地みたいなシートに巻かれていたので、見た目と厚さで

だけで調べたんで違うかな・・・

ウールの大きさもどのくらいで足りるかわからないので、上記の店舗のウー

ルの6枚セットを購入しようかなと思っています。

もし、このウールじゃ駄目だよってモノでしたら教えてください



モノが到着したら、製作に入りたいと思いますので、その際はまたいろいろ教

えてください!!

よろしくお願いいたします!!
Posted by ゆうパパ at 2011年05月21日 09:47
ゆうパパさん


こんにちは  
コメントありがとうございます  

ゆうパパさんが見つけられたグラスシート それが同等品と思います
密度の濃いグラスシートの表面に ナイロンシートで覆われたもの
多分 それでよいと思います  ( 適当ですみません・・  汗 )

よく探されましたね! 

壁面は 発電機とのクリアランスがあった方が良いと思いますので
2.4mm ぐらいが丁度ぴったりでした!

消音機(排気部分)の作り以外は 割と薄くても大丈夫でしたよ

私も すっごい素人ですので、 見よう見まねでの作成です
逆に ファンの威力が強いものなどありましたら教えてください m(- -)m

ゆうパパさんからのコメをきっかけに、 消音機ブログを書き直しました・・ (笑)


アクセスを頂きまして ありがとうございました


どうち
Posted by jubajuba at 2011年05月22日 22:55
jubaさま!
部品もようやく揃い出し(ほとんどjubaさんと一緒のもの!)
いよいよ、製作に入っています!!
そこで、ちょっと教えて欲しいのですが、グラスシートなどを適度の大きさに切るとそこの切った面から、ホームセンターで買ったグラスシートやネット購入したグラスウールからカス?ワタ?がボロボロとて出来てしまいます•••
jubaさんのブログを見ると耐熱布を貼り付けたとなっていますが、それがホームセンターでなかなかわからず、買っていません•••
サランラップで巻いちゃおうかなとも思ったんですが、どこでもありそうなモノでなにかいい素材のモノはありますかね???
それと、消音室の箱の製作ですが、グラスシート同士で箱が作られていますが、シート通しの貼り付けはどのようになされているんでしょうか?
ワタワタしてるからなかなかモノがつかないのになんでうまくくっついんてんのかなぁ〜と不思議なので•••
ご教授よろしくお願いいたします!

ブログの追加説明ありがとうございました!とても、わかりやすいです!!
Posted by ゆうパパ at 2011年06月01日 01:32
ゆうパパさん


自分のBOXで本当に良いのでしょうか?? (笑)
でも、作る楽しみがありますね 

さて、お問い合わせの 耐熱布の件
これは 特殊なものですので ネットでも手に入らないと思います
手元に在庫が多くありますので 宜しければお分けいたします!
180×90ぐらいあれば十分と思いますよ
私信メール頂ければ幸いです

これを張れば とても見栄えよく、グラスシートの飛び散りを防ぎます


あと、 グラスウールの接着ですが  自分は普通の木工用ボンドを使用しています

結構な量を使いましたので 大き目のボトルを購入しました
ウールはこれで十分にくっつきます

上記の 耐熱布もつきますので このボンドがあれば全部OKでした

でも・・ ネットを見ると アルミシートで貼り付けたり・・
皆さんきれいに作り上げていますよ ^^

自分の場合、 グラスシートをランダムに組み上げたほうが多壁で防音性に優れるのでは・・  と 勝手にこんな作りにしてます

なんか 責任感じちゃいます ^^;   こんなBOXでよいのでしょうか

でも 自作にしては 現地で皆さんに評判が良いです

音の防音性は 顕著に出ますよ

排気ファンの能力さえ良ければ 最強と思います

juba@w5.dion.ne.jp
Posted by jubajuba at 2011年06月01日 02:35
jubaさま!

先日メールさせていただきましたがうまく届きましたでしょうか???
また、耐熱布の代金をお振り込み致しますので、私の送ったメール宛にお振込先口座をご連絡いただければ幸いです!

いろいろご教授していただき大変助かります!


よろしくお願いいたします!
Posted by ゆうパパ at 2011年06月03日 08:35
ゆうパパさん


耐熱 特殊ファイバーの件 
 
本日発送致しました

下水処理場等で使われている官庁認定の耐熱工業用ろ過シートですので 、 ネットやホームセンターで普通に販売はされていない物と思います

お手元に届きましたらお分かりになられると思いますが、繊維が細かく とても丈夫で汚れも付きにくいもので 木工用ボンドなどで貼り付けすることができます

自分は 消音効果を阻害することも無く、なお 耐久性もありますので 壁面に貼り付けて使用しています  又、グラスシート自体が  ボンドでつきにくい場合など このファイバーで補強したりしています

が 、  消音機内 (排気ガスの直接排気される部分)へは使用なさらないで下さい

内壁はそのままグラスファイバーシートのままの方が吸音すると思います


後は ゆうパパさんのアイデアしだいで使用されて下さい
御代はいりません 差し上げます


良い物が出来上がるといいですね!

ブログの件もご自由にお使いください


コメ ありがとうございます
Posted by jubajuba at 2011年06月03日 10:13
jubaさん!

ご連絡ありがとうございます!

耐熱シートを分けていただき感謝です!!

ありがとうございます!

本日商品到着いたしました!!

大切に使わせていただきます!!

また、いつも親切にアドバイスしていただき大変助かっております!!

頑張って製作します!!

ありがとうございます!!!
Posted by ゆうパパ at 2011年06月05日 01:37
ゆうパパさん


とんでもありません

後ほど私信にてメールいたします!
Posted by juba at 2011年06月05日 03:58
初めまして!さるくんと言います。

judaさんのブログを見て、発電機購入を決心しました!

ただ、EU16iではなく、中国製の怪しい発電機に手を出してみようかと思っています。

防音ボックスの材料はほぼそろったんですが、使われているACファンは山洋電気のACファンモータ 109S091で間違いないでしょうか?
あと、質問があるんですが、蓋のところだけグラスウールではなくグラスボードを使われているのには何か理由があるのでしょうか?
防音用グラスウールと耐熱アルミテープは調達できたのですが、グラスボードが調達できなくて・・・。

突然きて質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
Posted by さるくん at 2011年07月10日 23:29
さるくん さん   こんにちは!

お問い合わせありがとうございます!

ファンは山洋電気のSanAce 92  その通りです

今は 市場になかなか出ていないようですね・・  ほかのファンで 同じ規格以上ならば どれでも良いと思います ^^

むしろ これよりも風量が多いファンがありましたら教えてくださいね!

蓋のグラスボードですが、 これは 蓋自体が厚みがあり 計るとちょうど4cm程でしたので  このボードがぴったりでした 

因みに・・ このボードはサクション(吸気)側の壁面でも使用しています

グラスシートよりも厚みと質感が硬いので その特性を活かせる所は使用しました

あまり グラスシートが発電機に近くても良くないと思いますし  過剰にシートを重ねても 効果は変わりません

音は 排気菅から出るのが殆どですね!


グラスボード

ホームセンターなら扱っているのではないでしょうか・・?

42mmのものです

もう少し 材料がわかりやすいブログに更新しますね ^ ^ /

問い合わせ ありがとうございます!!


 
Posted by jubajuba at 2011年07月12日 19:23
Jubaさん、

お返事、ありがとうございます!秋葉原でファンを入手できました~!

仮設住宅向けにグラスボードなど住宅用断熱材が不足しているため、ホームセンターでは品薄みたいです。。
加工がしやすいほかのもので代用できないか検討してみます。
Posted by さるくん at 2011年07月13日 17:24
道地さん
ご無沙汰してます。去年のオーナーズ大会で、消音BOX」を、拝見させて頂いたときに、本当に静かでした。あれから少しずつ材料を、買い集め、あともう少しで、完成に、ちかずいています。が、一つ問題があります、教えてください。
排気側の、ファンの電源は、どこから、取っていますか。?発電機の12Vのコンセットから取ろうと、考えましたが、もし、電圧が13.8V以上出ていたら、壊れてしまうと思い、HONNDA技研に問い合わせし、確認したところ、聞いて正解でした、発電機の12Vは、バッテリーを、充電する為のものなので、使用出来ませんと、言われました。13.8V以上の、高い電圧から、じょじょに電圧を、下げて充電するらしいです。道地さんご質問だけのメールで、大変恐縮です。
お盆まで何が何でも完成したいと、思っています。是非よろしくお願いします。

PS  以前エアコンのことで、お聞きした件、東芝の製品が無く、去年のモデルのダイキン製の、10畳用を、取り付けることが、おかげさまでできました。有難うございました。
Posted by 堀@埼玉北葛飾郡松町 at 2011年07月28日 22:17
堀さん

御無沙汰してます!

こちらこそ  エアコンの件 御連絡していませんでしたね・・  すみません
アテオさんにて 既にエアコンを取り付けられていらしたようなので安堵していました
エアコン どうですか?  10畳ならば 力がありますね ^^


発電機BOXの件、 排気ファンは DC12Vではなく AC100Vのファンを使用しています

DCですと力がないですし、熱に弱いと聞きました

電源は BOX外部コンセントと直結し 発電機に差し込む方法です

BOXは今のところ  重宝しています

自分のBOXが参考になれば幸いですが・・  何なりと  質問OKです!

いつもありがとうございます!!
Posted by jubajuba at 2011年07月28日 23:17
はじめまして。

消音ボックスで検索をかけてここに来ました。
ほとんどホームセンタで部品がそろうのがとても魅力ですね。
ここの消音ボックスをまねて作ってみようと思います。

1つ質問ですが、この消音ボックスを旅の移動の間は何処に置いてますか?
「排気ガスの残り香がしないのかな?」って気になりまして。
Posted by にしだ at 2011年08月18日 22:19
にしださん

コメントありがとうございます!

お問い合わせの件ですが 、 にしださんのキャンピングは トレーラーでしょうか? 自走式でしょうか

自分は トレーラーの中にBOXと 発電機をそれぞれ積んでいまして
現地に着きましたら 外に出す・・  そんな使い方です

トレーラーの車内は ほんわりと オイルの臭いで覆われています ^^
芳香剤を置いているので 交じり合っていますね (笑)

すごく臭気が車内にこもっていることはありませんので 気になりません

BOXに発電機を入れたままで 保管したならば 臭いは出ないかもしれませんが

そのまま持ち上げて外に出すのは とても重いので 車内にセパレートして置いてあります

時々 トレーラーそのままに 飲み会が開催されますが 臭いを気にする友人はいません もちろん発電機は置きっぱなしです

、 
Posted by juba at 2011年08月19日 05:05
jubaさん

お返事ありがとうございます。

僕のはアドリアアルティアDS390、キャンピングトレーラーです。

発電機はフロントロッカーに片付けているのですが、
この消音ボックス(ワイドストッカー)が、Aフレームの上にちょうど乗るので、
もしかして、と思いまして。

臭いが気にならないなら、トレーラの中ですね。

ありがとうございました。
Posted by にしだ at 2011年08月19日 23:11
にしださん

参考になりましたでしょうか (恥)
また何かありましたら よろしくお願いします
Posted by jubajuba at 2011年08月20日 02:43
はじめまして。
Google検索より辿り着きました。

ぜひこの消音ボックスを作りたいと思っているので、少し教えてください。

近所のホームセンターに大きめの換気扇フードが売ってないのでネット通販で買おうと思っているのですが、jubaさんの使っているフードは日本電興製ですよね?
大きさは、WK-15ですか?WK-20ですか?それとも、WK-25ですか?

グラスウールボードですが、これも近所のホームセンターでは売っていなかったので通販になると思うのですが、jubaさんの使っているボードの密度は80kくらいのものでしょうか?
ネットで検索した感じでは24mmや40mmのものは見つからなかったので、25mmのものを使ってみようかと思ってます。

耐熱布についてですが、やはりこれもホームセンターにはありませんでした。
これはガラスクロスとは違うのでしょうか?
いろいろネットで検索してみましたが、よくわかりませんでした。

あと操作窓ですが、これはレジスターですよね?
これは音漏れ対策でシールで塞いだりしているのでしょうか?
一応、売っているものの中では一番大きなものを買ってきました。

まだファンも入手できていないので出来上がるのがいつになるのかわかりませんが、なるべく早く作り上げたいと思っているので、よろしくお願いします。
Posted by てつのすけ at 2011年08月28日 23:43
てつのすけ さん  こんにちは!

ブログ 見ていただきまして有難うございますm(- -)m

お問い合わせの件、 フードカバーですが 20 です  再度ブログに詳細をupさせて頂きましたので ご確認頂ければ幸いです (メーカーも違うかもしてませんが  どれでも良いと思います)
グラスボードですが、密度は調べていませんでした(すみません) 42mmを使用していますが、 20mmを2枚でも良いですし 他の防音材でも良いかも知れません  自分の場合、 軽量を意識して これを採用しました

発電機の側壁を覆うグラスシートは 薄くて効率の良いものを選びましたが、 発電機は大体が排気からの音がメインでしたので、 側面は薄くても防音効果は大丈夫でした

伴い、 操作窓ですが  てつのすけさん のご指摘の通り 最初は内側に丸く くり抜いたグラスシート(42mm)を貼り付けたのですが、 貼り付けなくても 音の影響は気にならなかったので 今は無垢のまま 蓋のままです
これも 製品詳細をブログに貼り付けました

操作窓は 大きいものが良いと思います  以外に 操作時、ロープを引く角度が鋭角になります

ただ、 耐圧防水はされていませんので 長時間 側面からの雨水吹き付けには注意が必要です

耐熱シートですが、  すみません これはホームセンターには置いてないと思います

他の安価な材料を探して見ます!

必要でしたら 事務所に少しありますので お分け致しますよ

BOX
自分で作り、 2年以上使用していますが 今のところ故障はありません
防音効果は入れないときに比べ 体感ですが1/3程と思います


持ち運び専用のBOXですので、 メタルの機材で覆ったものに比べますと 防音効果は弱いかもしれませんが  かなり防音効果はあります

なにかありましたら 私信背も構いませんので 御連絡お待ちしております


ありがとうございました!
Posted by jubajuba at 2011年08月30日 10:12
jubaさん、ご返答ありがとうございました。

またまたちょっと長くなっちゃいましたので、私信で送りました。
よろしくお願いします。
Posted by てつのすけ at 2011年08月30日 20:06
jubaさんのより見て呉れは悪いですが、無事に完成しました。
5時間ほど試運転してみましたが、特に問題ありませんでした。

参考になるブログをありがとうございました。
Posted by にしだ at 2011年08月31日 23:46
にしださん こんにちは

完成されたんですね 早い!!
参考なんて・・  恐縮です

またなにかありましたらよろしくお願いいたします
Posted by jubajuba at 2011年09月02日 03:37
素晴らしいアイディアと技術に脱帽!!!
Posted by 007 at 2011年10月25日 16:10
007 さん

とんでもありません  素人作品です(恐縮)

コメントを頂きまして 大変ありがとうございました
Posted by juba at 2011年10月27日 02:21
はじまして
ポパイと申します。
防音ボックスを作成したくこちらのブログに行きつきました!
この防音ボックス!すごくよさそうです現在材料を集めていますが、、ここで使用されている耐熱布はどこで購入できるんでしょうか?
できそうでないなら、わけていただけると書かれていましたので180×90わけていただきけないでしょうか。
よろしくお願いいたします!
Posted by ポパイ at 2012年02月24日 19:05
ポパイ様




この度は 当ブログへコメントを頂きまして大変ありがとうございました



お問い合わせの耐熱布ですが、 倉庫の在庫を確認させてください  在庫が ありましたならば お譲り致しますので  御連絡差し上げます

確認上、明日(2/26)までお待ち頂ければ幸いです



この耐熱布は  ネットですと 『 耐熱クロス 』  と入力しますと 商品が出てまいります

ネットでお気に入りのものが見つかりましたならば そちらでも構わないと思います


発電機の排気は 熱いですが、 すぐに火災になるようなものではありません   しかし、 長期間(2年)も使用しますと 炭化し 火災の原因にもなるのでは・・  と この耐熱クロスを巻いております

でも 炭化するほど黒くもならず  ずっと使用しております

その他、 このクロスはグラスシートの飛散防止と 見栄えも兼ねております


因みに
近日、  二機目のBOXを生産する予定です

現在のBOXは製作から3年近く経ち  使用しておりますが、 ファン故障や 発電機・BOX共に 過熱障害はなく、 トレーラーキャンプの際には 必需品となっています


また、 これを使用しながら 防音への効果確認もおこなっていて  実は このデーターを元に  グレードを上げた 二つ目の防音BOXを製作する予定です

軽量化の為に、 完全な防音とまでは行きませんでしたので  防音効果と ファン排気部分を このBOXよりも 改良するものです



再度 御連絡差し上げます
Posted by jubajuba at 2012年02月25日 20:12
jubaさま

早速、ご返事をいただきありがとうございました。
二台目に挑戦ということで期待しております。
いままで、いろいろなブログ等で調べておりましたが
jnbaさんの消音ボックスが最高だと思っております。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ポパイ at 2012年02月26日 07:40
ポパイ様



連絡が遅くなりまして申し訳ありません

耐熱布 在庫がありました
お送り致しますか?

juba
Posted by jubajuba at 2012年02月27日 12:55
juba様

ポパイです。

早速ご返事をいただきありがとうございます。
在庫があるとのご連絡ありがとうございます。
お譲りいただければ大変幸せです。
よろしくお願いします。
Posted by ポパイ at 2012年02月27日 21:56
ポパイ様


つきましては耐熱クロスをお送り致しますので、私のメール宛にご住所を添えてお送り下さい
Posted by jubajuba at 2012年02月28日 10:36
juba様

ご親切に対応していただき誠に感謝いたしております。
これからもいろいろご教授いただきますようによろしくお願いします。
Posted by ポパイ at 2012年02月28日 22:19
古い日記へのコメント申し訳ありません。
キャンピングトレーラーのウィンドウエアコンを動作させたいと思いまして、私も先日EU16iをネットオークションで落札いたしました。
そこで、やはり音問題は気になりますので消音ボックスをネットで調べていたら、道地さんのブログに辿り着きました。
他にも、消音ボックスを自作しておられる方がたくさんおられますが、道地さん自作の消音ボックスの解説が一番わかりやすく敷居が低く感じてとてもいいと思いました。
これから、近所のホームセンターで材料を集めて取り掛かってみたいと思います。
素晴らしい日記をありがとうございます。
Posted by まっちゃん at 2012年06月25日 01:42
まっちゃん さん


コメントを頂きましてありがとうございます
自分の消音BOXでもよろしいのでしょうか (^^ ; 

この消音BOXは キャンプ地やアウトドアでの問い合わせが多く、 実際に運転している音の確認をされて 皆さん 驚かれているようです
自分も  どういうものが良いのか・・ と基本から設計してみて作成してみ
ましたが、 あれから3年使用し  発電機も含め、一度も機器トラブルや 加熱・火災など 不具合は起こしておりません

音も効率よく消音しております


今 これを基本とした 2代目を考案中です
あまり 手前味噌 的なことは避けたいのですが・・  ブログへ公開してみたいと思います



最近、 現地で 自分のブログを見ていただいて 同じように作成されている方々とお会いすることがあります

嬉しい反面  本当に驚きますし、恥ずかしいものです・・



本当に恐縮ですが、 もし 自分と同じようなものを作成した場合ですが 
少し位置などを違えて作成にされると 音の効率や 熱障害を起こしている方がいらっしゃるようですので  少し補足をさせて下さい



① ファンを取り付けるようでしたら、 アルミ・アクリル板(熱遮断板)を必ず取り付けてくださると良いと思います
 その際には ファンの上(熱源側)へ 必ず取り付けて頂ければと思います  これを取り付けずに・・または位置を逆に作成した方で、熱でファンが曲がったり 最悪はファンが一つ固着し動かなかったりする恐れがあります


② 発電機の 排気  消音機の作成での ファン部(フェンダー)への導入窓の位置ですが、 ブログのような 横に開けた位置が重要でして  発電機の排気穴から 正面に BOXを くり貫くのではなく 横にずらした位置へ 導入窓を開けたほうが良いと思います

一度 排気を正面にぶつけることで かなり消音効果を生みますので 排気穴前面に 窓を開けた方を拝見すると  そのまま排気音がフェンダーに漏れ 消音効果が低いようです  (発電機の音は 殆どが 排気部からです)

それに加え、正面に直接排気が行きますと 熱も直接排気されますので ファンへの負担が増えます



③ 二代目の作成時に施そうと思っていますが、 発電BOX内にグラスウールを施工する前に 全面に消音ゴムシートを貼り付けると より良いと思います
1mm 程のもので十分と思います  ネットでも安く販売されているようです

騒音は 排気部が殆どですので、 側面や コンセント側(吸気側)へは 過度にグラスシートを使用されなくても良いと思います

重量の問題もありますね



モノを作成するのは とても楽しいものですね

宜しければ 完成品を拝見させてください

本当に恐縮ですが、 作成と消音のご成功 楽しみにしております


コメントをいただきまして 大変ありがとうございました


どうち
Posted by jubajuba at 2012年06月25日 10:28
大変丁寧にありがとうございます。
これから材料の調達をはじめるところでして、ちょいとホームセンターを覗きに行ってみます。
耐熱布はなかなか見つからないとのコメントがありましたね。
いい代用品がないか探してみたいと思います。
完成するのは、いつのことになりますやら。。。笑
Posted by まっちゃん at 2012年06月28日 09:54
ホームセンターに行って、資材の在庫を確認してみました。
BOXとファンは通販と秋葉原で何とかなりそうで。
やはり、消音ボードと耐熱布は難しそうでしたね。
耐熱グラスウォールとは違うものなのですね。
それ以外は、近所で調達できそうです。
Posted by まっちゃん at 2012年06月28日 23:08
まっちゃん さん

自分のBOXが参考になれば とても光栄です
ファンの能力が大きければ大きいほど良いと思いますが
なかなか適したファンがないのが現状です
ファンは 軸流ファンが適していると思います
換気扇は適さず、ファンの回転が速い小型のものが良いと思います

このBOXは 仮に、1機が壊れても 他のファンが動ける設計で 排気効率も良く出ています
トロコイドファンは適しませんでした

耐熱シートは こだわらなくても良いと思います
ネットでしたら 《 耐熱クロス 》 や 《 不燃性クロス 》 と入れるとヒットするようです
グラスウール自体が熱に強いものですので そのままでも良いのでしょうが、ガラス繊維が飛び散りますので クロスで巻く必要があるためです

アルミシートでティングするも 鉛を使用するも良いのですが、とても重くなりますので グラスシートを採用しています

二代目の作成にあたり、 部品調達に関して もう少し詳細を入れたいとも思います

良いBOXが出来上がると良いですね 楽しみにしています!

どうち
Posted by jubajuba at 2012年07月01日 09:14
こんにちは
ありがとうございます!
おかげさまで完成いたしました。
騒音もかなり小さくなり、とても満足です!

材料の調達がことのほか時間がかかりましたが、その手間すらも、とても楽しめました。
いつか、お披露目できると楽しいですね。
Posted by まっちゃん at 2012年07月14日 18:24
まっちゃん さん

完成されたんですね! よかった

エアコン等 負荷が大きい場合の高回転(フルスロットル)時は やはり発電騒音も高く感じますが、 室内の温度が冷えた後の、 エアコン運転が落ち着いた頃には  騒音低く保てると思います

今度 拝見させてくださいね!

当ブログにアクセスをいただきまして
大変ありがとうございました
Posted by jubajuba at 2012年07月16日 22:35
jubaさんはじめまして。
私は天体写真を趣味にしているのですが、最近使用電力が大きくなりバッテリーではまかないきれなくなってきました。
そこで発電機の使用を考え購入したのですが、音の大きさに困っています。天体写真でも発電機を使う方はおられるのですが、静かに星を見たい方には嫌われているようです。
そこでjubaさんが作られた消音ボックスを試してみたいと考えました。

jubaさんの解説が凄く分かりやすく、また工作に素人の私でも作れそうな構造で凄く助かりました。ありがとうございます!
天体写真の分野でも最近発電機の需要が高く消音ボックスに対する注目度が高いようです。そこであつかましいお願いなのですが、jubaさんの構造をそっくり真似た消音ボックスの製作記を私のブログに書かせていただいてもよろしいでしょうか?もちろん元はjubaさんである事を明記いたします。許可していただければこちらへのリンクも貼らせていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
Posted by T-Fix at 2012年09月15日 13:21
T-Fix様


この度は コメントを頂きまして大変ありがとうございました

天体観測という素晴らしいご趣味の方に 当ブログを閲覧頂きまして 大変光栄です

実家のある岩手にて 子供の頃、 ふと見上げた広い夜空の 端から端まで
ザーっと 一直線に流れた流れ星をいつも すごいな って眺めてました
あの頃は 天体がすぐ身近に感じられていました・・

私の知識の中では 天体観測に電源が必要なことは知りませんでした


この発電BOXは 3年前に製作してから 一度も手直しせずに今でも稼動していますし  排気ファンが焼けるなどの不具合もありません
先日の海では29時間発電機を稼動していましたが、焼付けや 不具合はありませんでした


気になる 消音効果ですが、 負荷の大きいエアコンの起動時など、 1000Wクラスの発電が必要な時間帯は  このBOXを使用しても 音は出てしまいます(BOXが無いよりは静かです) 
ですが、負荷が500Wクラス(5Ah)ぐらいですと 音は半分・・ それ以上まで消音できています   これは山の静かな場所で10m離れれば 全く聞こえない状態でした

実際に 騒音計で計測したデータはありませんが、 キャンプ地や 道の駅  温泉街や 山泊で使用していると  見学にいらした方々からは 運転しているのか? と  驚くほど静かだと言われます

他の方にもお書きしたのですが、 BOXにもう一枚 1mmぐらいの 軽量防音シートを貼り付けると より効率のよいものが出来ると思います

今 2代目のBOXを作成中ですので  これらを踏まえ、ブログにて公開させて頂きます




さて、 
消音BOXの製作ブログの許可の件ですが、  本当に恐縮です  どうか自由にご使用されて下さい

このBOXは 確かに私のオリジナルなのですが、 移動の出来る軽量BOXがコンセプトの  素人作品ですので  許可などとんでもありません
遠慮なく作成もリンクもされて下さい


当 消音BOXブログは PV数が16000回近くに上ります
皆さんの関心が高いことに驚いておりますし  これを元にBOXを作成されている方々が多いともお聞きしております

本当に恐縮しております・・


また、 私は 全くのアナログ人間ですので、  ネット上で
皆さんが これを良いと思って頂くだけで 本当に嬉しく思いますし、 逆に 皆さんのアイデアで もっとより良い物を作り上げられれば・・  とも思います

ですが、 当消音ブログは  説明不足もありますので  次期消音BOXは 順を立てて 部品調達や 価格、 製作記 等を分かりやすく明記致します


このBOXの作成では サイレンサー と排気ファンの作成が消音の決め手となります

丁寧に作成されれば、きっと消音効果も優れたものになると思います

私信でも構いませんので、 BOX作成をされるのでしたら 何なりとご質問を頂ければ幸いです  是非お手伝いさせて下さい


作り上げたこのBOXは まるで市販されているかのように綺麗に仕上がります

もの作りは 本当に楽しいものですね


長文  失礼致しました

コメントを頂きまして 大変ありがとうございました


道地
Posted by 道地 at 2012年09月16日 02:44
jubaさま、たいへん丁寧なご返事をいただきありがとうございます。
またブログ記事を快く許してくださり感謝します。
いただいた注意点の数々、心にとめて作成したいと思っております。
昨夜は仕事が終わった後消音ボックスの材料を買いにホームセンターに行ったのですが、帰り道あまり星が綺麗に見えているので撮影に行ってしまいました。今帰ってきたところでこれから作成は無理そう、明日からの作成になりそうです。

一口に天体観測と言っても大きく分けて2つに分かれます。
一つは純粋に星を見ることを楽しむ方々で、その方たちはほとんど電気を使いません。
もう一つが私が夢中になっている天体写真趣味です。
これは望遠鏡にカメラをつけて撮影するのですが、カメラは感度を高めるために冷却しなくてはならないのです。冷蔵庫などと同じで冷却はたいへん電気を使います。小型冷蔵庫と同じペルチェ素子を使うのですが、外気温-40℃くらいまで冷却し数時間の露出をするのでバッテリーでは苦しくなってくるんです。
そこで発電機が以前から使われていたのですが、この音と排気ガスが星を見るのを楽しみにされている方々には大不評で一時期廃れてしまっていました。
しかし最近消音タイプの発電機が一般化し、また使われる方が増えてきたようです。
さらに静かになるjubaさまの消音ボックスは天体を趣味とする者の大きな助けとなると思います。

私のことだから作成中分からない事だらけになりそうで不安だったのですが、jubaさまからアドバイスがいただけるならこれほど心強いことはありません。
どうかよろしくお願いいたします。
新しい消音ボックスも楽しみにしています。
Posted by T-Fix at 2012年09月16日 09:37
Jubaさま、ようやく消音ボックスが出来上がりました。
工作に素人な私にはjubaさんのようにうまく出来た自信は無いのですが、何とか作れたのはjubaさんのおかげです。

天文仲間もjubaさんの所を見ている方は多く消音ボックスに対する関心は高いようです。

お言葉に甘え自分のブログに製作記を書かせて頂きました。よろしかったらご覧になってください。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/t_fix01/65674239.html

今回は色々アドバイスもいただけて助かりました。ありがとうございました!
Posted by T-Fix at 2012年10月08日 20:24
T-Fix 様


コメントを頂きまして 大変ありがとうございました

早速、 ブログを拝見させて頂きました 

作成記が詳細に書かれていて 素晴らしいブログですね!

また、拝見しながら恐縮しております  キャンパーの方のみならず、 天体観測の方々にも見て頂けるなんて 本当に感慨深く感じております

心から ありがとうございます

10月 7日 8日 と 私もトレーラーにて海泊してきました 勿論 発電BOXも使用しながら過ごしました 

T-Fixさんの事を思い出しながら、  発電機の消音がどれほど効果があるものなのか・・  責任を感じ、 現地で運転しましたが、 音は問題ないほど消音されております
ただ、 海風などの騒音の中と  静かな山の中とでは 体感も違うのでは・・ と 少し心配もしておりますが、  低速運転では 10m離れれば 聞こえない程度です

少し気になったのですが、 T-Fixさんの書かれた 内部構造図のなかで、 排気ファンの アルミ複合版の取り付け位置が ファンの外側になっているのでは・・ と 心配しております

板は ファンの内側  (排気を受ける側) に取り付け、 その次にファンが来るような位置にしないと ファンが排気に直接さらされ、 エンペラーなどの変形・ ファンの故障を招きますので  心配しております


せっかくの作成記に申し訳ありません

是非 このBOXが 皆さんにお役に立てることを願っております

そして 大変素晴らしい方と 知り合いになれたことに 心から感謝しております


故障や 不具合など ありましたら  何なりと御相談くださいますようお待ちしております


コメントを頂きまして大変ありがとうございました


juba 道地
Posted by jubajuba at 2012年10月08日 21:39
ご心配いただいてありがとうございます。消音ボックスは十分に静かでこれなら誰からも文句は出ないレベルと思います。もちろん私自身も静かに星を見られるに越したことは無く、仰るように10mも離れればまったく気になりません。
驚いたのは今日1時間の全開連続運転をしたのですが、内部温度の上昇はまったく見られなかったことです。これは色々な方の消音ボックスを見ると凄い事のようですね!連続で全開運転はなかなか難しい事らしくjubaさんの基本設計の確かさの証と思えます。
ただマフラーボックスの排気口に近いファンの温度が結構高くなったのに心配していました。エコノミー運転ではまったく問題なかったのですが。
jubaさんのコメントを拝見してギクッとしてよくチェックしたのですが、jubaさんの設計どおりファンの前にアルミ複合板が付いていました。シリコンシーラントを塗った写真はそうなっていると思うのですが、いかがでしょうか?
きっと私が最初に出した複合板の写真に後で防熱シートを貼った物を出しているのに仮組み立ての写真で以前の防熱シートを張っていない物を出したので紛らわしかったのだと思います。ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
これから使っていくと色々起きるかもしれませんが、その時ご相談に乗っていただけるとありがたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by T-Fix at 2012年10月09日 00:23
T-Fixさま


放熱アルミ板の件ですが    ホッ としました  良かったです

自分が拝見したブログは T-Fixさんが 手書きで書かれた BOXの設計図で、 それを見てのコメントでした   すみません 

発電機が 高負荷にて運転する時には やはり低音域の音が出てきます

これを防ぐには 鉛板が良いと思いますが、 基本コンセプトは 軽量でしたのでBOXの重量が犠牲になる為に  取り付けませんでした

また、 自分の場合には 長時間運転にて 熱が気になる場合には  BOXの上フタを 少し開け、 外気にて冷やしたりしています


3cmほど開けても 音は少しだけしか漏れないようです 

色々と 皆さんのアイデアがあり  物作りは 本当に楽しいですね


ありがとうございました


juba ドウチ
Posted by jubajuba at 2012年10月10日 03:22
はじめまして、haruと申します。
jubaさんのHPを参考に消音ボックスを作成しよかと思っています。
そこで質問なのですが、jubaさんのボックスに入れての騒音レベルは感覚的に、車のアイドリング音に比べて同じ程度くらいになりますでしょうか。また、発電機内蔵のキャンピングカーと比べてはどうでしょうか。
自分としては車のアイドリング音か発電機内蔵のキャンピングカーに近いレベルまでいけばボックスを作ってみようかと思うのですがそこまでいかないようであれば、発電機の使用を諦めようかと思っています。
お忙しいところすみませんが、ご回答いただけたらと思います。

haru
Posted by haru at 2015年07月01日 21:32
haru さん こんにちは。
返信が大変遅くなりまして申し訳ありません。

お問合せの件

≫騒音レベルは感覚的に、車のアイドリング音に比べて同じ程度くらいになりますでしょうか。≫

haruさんが使用される発電機の種類・大きさ(発電能力W) にもよりますし  比べる車の排気量にもよりますが、 ホンダの16 i を例に取ると   このBOX使用時の騒音は 負荷の無い状態(発電機に負荷を繋がない)では 車のアイドリング以下まで効果があります。 


発電機の出力が大きくなれば 発電機の回転数も上がり、騒音は高くなります。
これは 車でも同じで、 車も走り出せば 回転数が上がり 騒音も出るわけです。

この発電機の最高出力を 1600wh (16A)とし  このBOXを使用したとしますと。 

車のアイドリングと同じぐらいの騒音は 0~300Wh の出力ぐらいまでです。

300wh~500wh は 耳にも確実に聞こえてくるぐらいの騒音。
500wh~1000whは 低音域の騒音が目立つようになります。
1000wh~1600wh(MAX) は ウネリをともなった様な 騒音が出てきます。

ただ、 BOX無しでこの出力を出した場合は これよりも当然大きな音が出ることになります。

騒音は 高音・低音域に分かれますが、  このBOX使用時は 高音域の騒音には効果が大です。

低音域の騒音については 完全に取り除くことは出来ません。
この低音域を完全に取り除くには コンクリート壁ぐらいではないと 取り除くことが出来ないと思います。   BOXは あくまで 騒音を抑制するものですので 完全に音を消すものではありません。

軽量で抑制効果があるものですので、 完全防音ではありません。


まとめますと、 発電機をMAXで使用した場合には 消音効果は下がってしまいます。

因みに 発電機をそのままで使用した場合と BOX使用時とでは 50% 半分以上の騒音抑制効果はあると思います。

また、 エアコンなどの高負荷は エアコン起動時の最初はMAX近くになりますが、室内温度が安定してくると 使用電力量も下がりますので 発電機の負荷も下がり、 騒音も低くなります。




≫発電機内蔵のキャンピングカーと比べてはどうでしょうか。≫


上記と同様になりますが、 キャンピングカーに搭載している 発電機の容量にもよります。 例えば・・ 1600wh  2400wh  3200wh  とかです。

知人のアメリカンキャンピングカーへ搭載している  ホンダ16 i の例を取ると、 車内(室内)ではそれほど感じませんが  外部から聞くと かなりの騒音が出ております。

車の構造上の問題もあり、 完全防音には出来ないようです。
BOX使用の方が 抑制していると思います。

ただ、
キャンパーの方々には 自作の防音室を作成されている方もいるようですので、 このご質問に関しては 一概に騒音が 有る 無い を言えません。

  

参考になりましたでしょうか? 


また、 騒音計などを使用し 測定したわけではありませんので あくまで
感覚で申し訳ありません。

後には 騒音計を用いた計測や 負荷運転などの 動画をUPしようと思います。


宜しくお願い致します。
Posted by jubajuba at 2015年07月14日 04:45
詳細にご説明いただきありがとうございました。
各出力域での騒音レベルなど大変参考になりました。

低出力域では車のアイドリング音に近いレベルとのことですので、
Jubaさんのブログを参考に制作してみようかと思います。

ただ、私の所有しているのが軽キャンで、
大きなBOXを収納するのが難しいので、
組立式のBOXにアレンジしてみようかと思います。

消音BOXⅡの動画、騒音計の計測結果がアップされるのを楽しみにしています。
Posted by haru at 2015年07月15日 15:19
こんにちはー。素晴らしい記事をありがとうございます。質問させてください。
4つのファンの本体の配線はどちらがプラス、マイナスでしょうか?
Posted by JAYCO at 2017年09月06日 15:36
JAYCOさん
記事の軸流ファンでしたら AC(交流)ですので、プラマイはありませんので VVF線の白黒線を二つの接点に そのままハンダ付け下さい。その後、接点にシリコンを盛り白黒線を絶縁した方が良いです。絶縁をしないと地絡(ショート)する恐れがあります。
また、このブログで紹介した回路ではDC(ダイレクトカレント)のファンは使用出来ません。
Posted by jubajuba at 2017年09月11日 01:03
初めてコメントします。
発電機の消音ボックスの記事大変参考になりました。
昨年秋頃から作り始めました。
私の場合は防災用ですので重量は余り関係ありませんが軽量で防音効果あるボックスがやはり良いと思いました。
器用でもないのでゆっくりといろいろ試しながら作成中です。
鉛テープやレアルシルトも防音室側に集中して貼り付けました。
しかしケースが軽量なので余り効果は無いように感じています。
災害用の常設設備なので指摘のようにコンクリート製の方が良いかも知れません。
還暦を過ぎた年寄りには軽い素材は魅力ですが質量がないと防音効果は弱いでしょう。
私の場合は「オトナシート」を最初に施工してグラスボードは高価なので通常のグラスウール40mmを使用しました。
まだ排気ファンは作成中です。
試運転では排気ボックス温度が76℃程度まで上がりました。
排気ファンを取り付けて50℃台を目標にしています。
災害用なので冷蔵庫内の食べ物を消費するまでの電源確保が一番の目的です。
キャンパーの方々とは根本的に使用目的が違いますが今後も試行錯誤を繰り返して楽しみたいと考えています。
記事は大変参考になっています。
御礼の意味も含めてコメントしました。
Posted by kazu2970206 at 2018年01月01日 23:08
kazuさん

コメントをいただきましてありがとうございます
大変嬉しく思います。

防災用発電機の消音BOXを製作されて いらっしゃるとのこと・・

私のホンダ16 i  発電機では、音の大部分は排気から出ております。
音の消音は主に 高音・中音・低音 に分けられますが、回転数が上がるに比例し 低音域が増えてきます。

それぞれの音域に適した 防音材が販売されておりますので、それを組み合わせて行くと だいぶ消音効果が上がります。

今は専門の防音材が安価に出ておりますね。
専門のものは 薄くても効果はあります、実際 私が使用しているものは
私の経営する店舗でも使用しているもので、効果は実証済みです。

飲食店は お客様や 調理等・・ 色々な音がでますが、私の店では JAZZの音楽が主体ですので これを外部に漏らすことは経営上問題があります。

この消音材は見事に吸音してくれて、 今まで 各店舗 住民からの苦情はいただいておりません。


また、手での移動を考えると この軽いBOXは便利ですが、おっしゃる通りに 完全な防音まではいきません。

逆に、定置型で防音効果を上げようとすると 今度は移動するのが大変になります。

両者の特性を生かし、当BOXのようなものを作成された後に また更にそれを覆う(入れる)定置型の覆いを作成するのも よろしいかもしれません。

【 民家が近い建設現場では、発電機を覆う 簡易式の防音壁が利用されておりますが、これでもかなり防音効果は上がります。
(色々な建設メーカーから販売(レンタルも)されております。調べると出てくるものと思います。) 】

消音部のサイレンサー内が75℃ ということでしたら それほど問題はありません、 排気ファンは大丈夫です。


当BOXは消音の他にも、私のアウトドアでのライフスタイルに合わせた設計で、
風雨や 海などでの塩害や 直射日光を防止する役目も果たしておりますので、手持ちで移動できるものが必須でした。

色々な設計を皆さんがされて 各々の防音効果を上げられておられるのは
本当に素晴らしい事と思います。

なによりも 男性は自分で効果のあるものを作り上げる集中力を持たれているとも 思います、年齢など関係ありません 是非楽しみながらお作りになられて下さい。

私のようなブログが 少しでもお役に立ちましたら とても嬉しく思います。

また なにかありましたら御連絡をいただけましたら幸いです。

コメントをいただきまして大変ありがとうございました。



道地
Posted by AnkAnk at 2018年01月03日 21:03
お返事頂けて恐縮です。
音楽関係の商売をされているようで楽しいでしょうね。
私の趣味はオペラやクラッシク、ミュージカル、舞台を観るのが趣味です。
オペラやクラッシクはチケットが高いので専らCDやDVDでの鑑賞です。
ミュージカルは劇団四季から始まり東宝やその他のミュージカルを観ています。
昨年暮れは「青年座」の舞台を観ました。
「眞田風雲録」なかなか迫力がありました。
小さな小屋は迫力が凄いです。
今年は2月に「独立記念日」を3月に「人形の家」「おたふく」4月に「1789」を観る予定です。
ジャズは生演奏でしょうか?
其れともLPやSPを聴くのでしょうか?
子供の頃はオーディオ全盛の時代でした。
ターンテーブルやアンプも高嶺の花でしたから秋葉原に通って良く聴いたものです。
私はタンノイアーデンがお気に入りでした。
JBLも良いですがクラッシクにはちょっと元気が良いようです。
そしてとても買えませんから秋葉原で聴くだけです。
後輩が庭にオーディオルームを建てた時は聴きに行きました。
正に目の前で演奏されていて歌う人間が其処に居る感じがしました。
私には高いシステムが買えなかったのでスタックスのヘッドホンシステムを買って使っていました。
コンデンサーヘッドフォンですがクラッシクには最高でした。
今はボーズの安いシステムで聴いています。
アンプの音量も小さくスピーカーも小型なので其れなりです。
なのでヘッドフォンは無しでイヤホンが相棒です。
E5Cを初め何種類か持っていますが古い機種ばかりです。
最近はイヤホンバブルで8万円は当たり前20万を越える物もありますね。
ミュージシャン等がオーダーする物はもっと高価でしょう。
何だか余計な話ばかりで御免なさい。
こんな調子ですからボックス作りも熱くなってしまうようです。
今後も提案や新しいボックス作りに挑戦して下さい。
Posted by kazu2970206 at 2018年01月03日 23:48
kazuさん

素晴らしい ご趣味をお持ちですね。
私の場合 飲食店を経営し、BGMとして音楽を流す程度です。
スピーカーはプリメインアンプ内蔵のJBLのスタジオモニターを使用しています。

以前使用していた紙のコーン紙は店の湿気でやられましたので、ラバー製で何か良いものがないかと… 店のお客様から教えていただいたものを そのまま使用しています。

たまにはライブもやりますので、防音処理は必須…というわけです。

昔、中学生の頃に自分もバックロード型やバスレフタイプのエンクロージャーを組んだりして、スピーカーを自作してました。

作り上げた感だけで、全く音は悪かったと思います(笑)

グラスウールが手に入らなくて、新築したばかりの屋根裏に潜り込み グラスウールを切り取り 親に怒られたものです(笑)

あの頃は 書店にも色々な専門雑誌をよく目にしていました。
スピーカー雑誌に留まらず、【ラジオの製作】や【CQ】とかの雑誌を書い、ハンダ付けをして アンプをよく作ってましたね(笑)

貧乏でアンプは元より、サイドボードのようなオーディオセットなんて 到底我が家にはありませんでしたから、自作するしかなかったです…懐かしい

今はあるのかな… あの雑誌…。

音へのこだわりは 昔の方々は本当に真剣だったと記憶しています。
ギターや楽器も 皆さん 音コピーだけでしたから。

最近ではまたLP盤が復活して来たと聞きます。 針も容易に手に入るものでしょうか?
やはりレコードの音域は良いですね
CDに慣れていると 尚更そう感じます。

思えば この防音BOXも含め、少年期から そんな物を自作ばかりして来たように思います(笑)

父や 祖父も 私に竹スキーや 竹馬など、手作りの玩具をくれました。
当時は 友人達のように買ったスキーの方が欲しいと思ってましたが、今考えると 男親の愛情を感じます… 良い時代でした。

おっしゃられるように秋葉原は聖地でしたね…
自作物に限らず、ラジカセのゴムプーリーベルトなど、 補修交換して使っていた時代でしたから
自分は岩手でしたので、部品がなんでも手に入る秋葉原がある東京に憧れたものです。

男は自作する生き物かも知れませんね…
Posted by AnkAnk at 2018年01月04日 22:20
年寄りの具にも付かないコメントにお付き合い頂きお礼申し上げます。
やはりシステムはJBLでしたか・・・
アルテックのホーンスピーカーを組み合わせたスピーカーも良いですがお店という空間ではちょっとオーバースペックのようですね。
若い頃行ったコンサート会場ではJBLとアルッテクの二通りが主流だった気がします。
どちらも方向性は元気印でした。
初めてHNKホールでパイプオルガンの音を聴いた時は音楽の奥深さを実感しました。
ピアニストも素晴らしいですがオルガニストも地味ではありますが素晴らしいと感じた次第です。

最近はLP人気で針の供給もあるようです。
昔ほど良い針は無いようですが・・・
少し前になりますが日本のメーカーがレーザー式のプレーヤーを開発し売り出しました。
針は無い訳で非接触式です。
価格は当時で100万円でした。
まあ、昔のプレーヤーも糸ドライブ等を使えばターンテーブルも数キロの特注ですので価格は同じようなものだったでしょう。
ダイレクトドライブが出来てDP300が発売された時は画期的だと思いました。

音録りにも興味がありウーヘルやダイナボックス、ナグラ等も秋葉原で見ましたが到底買える金額ではありませんでした。
ナグラ等は映画でも使われるほどの物でしたから・・・
それでもソニーのデンスケを購入した時は嬉しかったです。
勿論、オープンテープ式です。
その後、ナカミチがカセット式の550や700、1000を出しましたがこれも買える値段ではなかったですね。
今はICレコーダーで幾らでも録れますから良い時代になりました。

キャンピングトレーラーを所有なんですね。
キャンピングカーにも憧れました。
東京でのキャンピングカーの展示会にも行きました。
大きく立派な物ばかりで驚きました。
2LDKのマンションのような物までありました。
でも一番の憧れはエアストリームですね。
キャンピングトレーラーのロールスロイスと呼ばれるには充分な物だったと思います。

20代前半はぺスパでした。
ET-3が一番好きでした。
P200も良いですがET-3は雰囲気があります。
多い時で7台ほど所有していました。
べスパ専門店と言うか良いショップを知ってからです。
江口モータースの主人とは懇意にさせて頂きましたが癌で亡くなりました。
べスパにボートハウスのスッテカーを貼って意気揚々と乗っていたものです。

今はハスラーの四駆ターボに乗っています。
オレンジ白のツートンです。
やはり根っからミーハーなのでしょう。

しかし、カンピングトレーラーの取り回しは日本の道路等の現状からすると大変でしょうね。
でも、現地でも寛ぎ感は絶大でしょうね。
今後も体験を通しての提案等をお願いします。
Posted by kazu2970206 at 2018年01月05日 08:52
kazuさん

色々と多趣味でいらっしゃいますね、年寄りなんてとんでもないです 素晴らしい。
私のバンドを組んだ先輩もkazuさんと同世代かと思いますが、今でもその時代の方々からは楽曲や楽器の事など色々教えていただいております。 新しいカルチャーがどんどん生まれた時代でもあると思いますし、今の基礎となるものが その当時は多く見受けられます。

音楽も 色々な新しいものが爆発的に生まれましたね。

今は初期投資が少なくても 良いものが手に入る時代なのかもしれません…

70年代は良い時代ですね

kazuさんには、また色々と教えていただきたいと思いますので、どうか宜しくお願い致します。
Posted by AnkAnk at 2018年01月06日 11:01
突然すいません。
この度、北海道在住の者です。先月の地震で大規模停電になり、それを機に発電機(工進 GV-16i)を購入しました。

これから消音箱を作成しようと考えこのHPを参考に部材を揃えたいと考えております。そこで教えていただきたいことがあります。

グラスウールに張り付けてある耐熱布って、商品名とかありますでしょうか。ホームセンターに行ってスマホを使ってこのHPを見せて「これください」と言ったのですが、店員さんには通じませんでした。

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
Posted by 東 at 2018年10月05日 05:45
東さん

コメントをいただきまして大変ありがとうございました。
お問い合わせをいただきました耐熱布はあまり手に入らないかも知れません。
グラスウールの飛散を防止する為に使用するものですが、サイレンサー内は貼り付けがなくても大丈夫かと思います。
耐熱布の品番などはなく、わたしが在庫を少し持っております。

また、ブログ記載のグラスシートを購入出来れば、シートに張り付けてありますので、耐熱布は必要ありません。
そちらのご購入をお勧め致します。
この度の災害では 大変な思いをされておられる事と思います。
陰ながら心配をしております。
早く穏やかな日が戻りますよう お祈り致します。

道地
Posted by jubajuba at 2018年10月08日 20:20
大変ご無沙汰しております。
ご存知だと思いますが千葉県は台風15号で大規模な停電となりました。
我が家も屋根を一部損壊しました。
幸いにも火災保険の風災補償をつけていたので保証されるようです。
車も落ちた瓦で被害を受けましたが此方も車両保険で直せますが屋根同様沢山の方々が居るので屋根も車も当分は直りそうにありませんが我が家より悲惨な惨状な方も多いので我慢しないといけませんね。

災害時用に準備していた発電機大変役に立ちました。
冷蔵庫の中身も悪くならずに消費出来ました。
水道もガスも大丈夫だったので電気があり普通とは言えませんが其れなりに電気が復旧する4日間を過ごす事が出来ました。

ホンダの16Iは昼間クーラーや冷蔵庫、夜間に使用するバッテリーの充電に使用し小型のEX300は給湯器のコントローラーに使用しました。
ガスと水道が使えたので近所の家の給湯器に給電しお風呂を沸かしたり利用出来ました。
やはり備えは大事だと再認識しました。

しかし、長時間のホンダ16Iの運転ではボックスに入れていると温度が上がるので外に出して運転していました。
貴方のボックスとは違うようです。
被災生活に使用すると燃料の消費は其れなりに多くその辺が今後の過大だと思いました。
我が家には10リットルと20リットルの携行缶が準備してありますが満タンにはしていません。
やはり重いのがネックとなっています。
20リットルは16リットル程度10リットルは7リットル程度入れてあります。
朝8時から夜7時まで運転すると2回は給油が必要です。
まあ、今回は貴重な体験を身を持ってした事になります。

水も10ケース、簡易トイレも100回分用意してありましたが今回は発電機だけの使用となりました。
そうそうブルーシートも使いました。
3枚ほど用意していましたが屋根の養生に使用しました。
知り合いの君津の家は未だにネットや電話線が不通です。
災害の恐ろしさと準備の大切さを実感した次第です。
Posted by kazu2970206 at 2019年10月07日 14:54
kazuさん

コメントをいただきまして大変ありがとうございます
返信が遅くなりまして申し訳ありません。

台風15、そして19号の影響は多くの地方に多大な災害を及ぼしましたね。
10月20日現在、また南方に台風が発生いたしました
Kazuさんもどうか御自愛下さい。

若輩者ながら、人は 災害や苦難に遭い 気付くことも多くあるかと思います
本来の人間の能力を試されているようにも感じます。

他力本願ではなく 自力で生きながら余力を持ち 他の方々への手助けが出来るような男になりたいと思っております。


さて、発電機消音BOXですが
長時間 御使用されていて温度が上昇した との事、
時間数や 発電機本体か、または発電機のガラリ部分か 想像しておりました。

発電機が熱を持つことは 私のBOXではありませんが、音の影響が周囲に及ぼさない環境であれば 蓋と サイレンサーの点検口を開け放ち 熱を放出することも一つの案かと思います。

私も 海などでは波の音などで騒音がかき消される為、たまに開口して使用しております。

発電機をBOX内に収め 蓋を開口しているだけでも 結構騒音は減少する能力があります。

また、 蓋(サイレンサー点検蓋は閉めたまま)などに モノを挟み込み
少し開ける方法も宜しいかと思います。

御参考になれば幸いです


まだまだ関東は台風到来がありますので
どうかこれからも ご注意下さいね

いつも大変ありがとうございます



道地純也
Posted by jubajuba at 2019年10月19日 14:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。