2017年03月05日
2016~2017
≪ 残念な生き物 ≫
これ、 冬休みに リリカが見せてくれた 本のタイトル

書いてる (言ってる) 意味は分かるけど・・

最近の児童書って・・ 凄い表現だな (笑)


残念な生き物 なんて 居ないんだよ! リリカ


≪ 1月20日 ≫
そんな 彼女が
この日 49歳になった自分に、手紙を持って来てくれた


里に利く香り と書いて リリカ
≪ 大きくなって どこかお嫁に行った先 ( 里 )が 優しい香り で 癒される ように ≫
と 俺が名付けた名前・・
先日、 トレーラーで こんな映画を見ていた

< ドラゴンタトゥーの女 >
と ・・

< パパが遺した物語 >

この二本、 偶然にも 女の子が主人公の映画
どちらも 素晴らしい映画だった
< ドラゴンタトゥーの女 >
最初からセンスの良い映像美と Rooney Mara ルーニー ・ マーラ の特異な演技が Just fit なこの映画
最近の映画では CG が多い中、オーセンティックな映像と Primitive プリミティヴ な脚本に グイグイ 引き込まれる

そして
< パパが遺した物語 >
最近 俺が好きな役者の Russell Crouwe ラッセル・クロウ 演じる小説家のパパと
演技力が抜群の子役 カイリー・ロジャース 扮する 女の子との父子家庭の話

この二本を見た後は 女の子を育てるのは 大変だっていうことが よくわかる・・
大人の女でも難しいのに (苦笑)
リリカが 大人の女性に成長するまでは 責任重大だ

2017年を迎えた 元旦
子供達を連れて 自宅そばの土手に れっつら ゴー!

草笛の遊び方を教えているところ
ブーブー ばかりで なかなか音が出せない リリカ (笑)
< 草笛を吹くと 下に広がる葦(あし)林から 動物の鳴き声が返ってくる・・ >
きっと 狸の子供かも・・

元旦だけに
家の周りには 倉庫や近くを走る車もほとんどなく・・ 空気が澄んでて いい感じ
遠くには富士山が

おっ

iPhone7 のズーム 結構 使えるっ

≪ 幕張イベント ≫
この日は 何年か振りに幕張へ

目的は
毎年2月に行われている 日本最大のキャンピングカーショー

初日ともあって 盛況かと思いきや・・ この日は空いていた
いつもなら この駐車場の一角は 停泊するキャンパー達でいっぱいになってるんだけどな・・

今回は A級ライセンスを持つ 海仲間も同伴

そして
車好きな友人とばったり再会し 車そっちのけで Beer Time !

つか・・ 今回、イベント会場内では Beer の販売はされていないようだ
最近は ディズニーランドでも 酒販はしていなくて・・
『 それ あたりまえだよっ


なんだか



わざわざ遠くの売店まで行って Get した Beer !!
久々 歩いたなぁ〜 股関節が気持ちいい

会場を 一通り 周って見る
次 は これがいいね!
【 Burstner Grand Panorama バーストナー グランドパノラマ 】
L900 W230 H300cm

≪ リハビリ ≫
右手骨折のオペから 3ケ月・・
曲がったままの指を治すべく 真面目に リハビリに通う俺
おかげで スケジュール帳には リハ っていう見慣れない二文字が いっぱい書いてある (笑)

全身麻酔で 手術をした割には・・ まだ指が 思うように曲がらない

骨もくっついては きたけど・・ 指が曲がっている感は 否めないな・・ (苦笑)
よく、 野球選手や 関取が 怪我から復帰! なんていうけど
以前のように 感覚が元の 100% には戻らないから 復帰後 プロとして再活躍出来るって すごいよね・・

Respect !!

俺は やっと筋トレを復活! うれしいぞ


≪ 正月休み ≫
正月の 帰省ラッシュから 少し日にちをズラし 実家へ向かっていた
でも・・ この日も新幹線内は満席

岩手は これからが 本格的な降雪時期
どの家も 雪かきは 一家の主の仕事と決まってる(笑)
今回は < 雪片しの為 > の帰省でもある

家の周りで作業をしていると・・
なにやら 家の周りや 小屋の周辺には いろいろな足跡が・・
夜になると、この辺まで 山から 狐が下りて来ることもある
母に聞くと・・
畑用の たい肥作りは < 冬の間は休眠 > ということで
食品の余り物は タライに入れ、 小屋の辺りに置いておく と言う・・ すると、 朝には きれいに無くなっているらしい
『 きっと イタチや 狐や狸かも・・ 置きに行くと 山から 鳥たちが下りて来ていて もう待っている。
可哀想に、寒いから食べ物が無いんだろう・・ だから洗剤はかけずに 水で洗ってから置いておくんだよ・・ 』
そう言う母が とても楽しそう

俺は 寒い中、 一人で暮らしている 母の方が心配だ

ふるさと 九戸村の雪は これからが本番に

≪ 海入り ≫
ちょい 運動不足な俺
体の リハビリ も兼ね
外海~内海キャラバン からの~ 海入りへ

椰子の木も 寒そう

この時期 関東は特有の寒風 が吹き荒れる

海ホタル に こんな良い場所があるなんて知らなかったなー
< 南向きの特等席 > 日差しが気持ちいい

暖かい日は ここでサンドイッチを広げるのもいいかも! 次回が楽しみだ



風の強い日は 千葉でも 埼玉でも・・ もちろん東京からでも 富士山がバッチリ見える
満月もそうだけど・・ 時々 富士山が大きく見える時があるのは 気のせい??

ブふぁ~

5mm スーツでも やっぱり冬海は寒かった




アザラシか 俺は (笑)

リリカ達は 子供部屋で食事を

まずは 前菜アラカルト
< アボカドと大根の サーモン・カルパッチョ >



アフターは
周辺の流木や ゴミを集め 焚火に!
ビーチクリーンも兼ねて ね


最近ハマりの 直火マシュマロ焼き
いやいや・・


焼き芋 !
さっき 近くのスーパーで Get ! した < 地産さつまい芋 >
焚火の中に 熾火(おきび) ができたところで ホイルを巻いて投入
俺が小学の頃、
先生たちが 休日に落ち葉をかき集めて 焼いてくれたっけ・・
子供達がいっぱい集まって 楽しかったのを 今でも覚えている


芋が焼けて 表面が鉛色の いぶし銀になったら 食べ頃
1時間ぐらい 火の中に入れっぱなしにしておいたけど・・ 中はどんなだろ・・

うわっ


まるで モンブランみたいなスイーツに!
なんで 芋って直火で焼くと こんなに甘くて美味しくなるんだっ
時短や 後始末の関係で コンロ ってのが出来たんだろうけど・・
調理をするなら 絶対直火がいいね

俺が子供の頃
『 火遊びすると オネショ するよっ

今夜 トレーラーのベッドは 大丈夫だろうか・・ (笑)

そんな子供達
最近 一人でも キャンピングトレーラーの ベッドメーキングが出来るようになった



< pm 23:00 外気 3℃ >
映画を見ている自分の横で そのまま寝てしまった子供達
もうじき春分・・ でも 夜は まだまだ長い


11年前、 1670g の 未熟児で産まれてきたリリカ
足もだいぶ大きくなった

我が家は こうして いつも足のマッサージ
子供だって疲れてる
小さな足を こうしてマッサージすると スヤスヤ・・
いつの間にか眠りの中に (笑)




< 都心へ向かう アクアライン >
いつも思うけど
この景色を見ると 手塚治虫 が描いた未来都市の 一コマを思い出す・・

今更・・ だけど、 東京って 凄いビルの数だな・・
なんか 緑が無い 人工物の塊みたいで 見てるだけで息が詰まるよ (笑)
< あんな所に住んでいる人の気持ちがわからない >
つか、そんな俺も 30年住んじゃってるけどね (笑)

そんな東京・・
年も明け
静かな日々を迎えていた
ここ東京って所は 正月は 空気も 体を突き抜ける音や電波も きれいになって 本来の姿に戻る! って感じ
でも、 この澄んだ空気と 静寂感は 唯一 正月の1日 2日 ぐらい・・
好きだな~ この時期


新年
各店へ 新種のボトルを入荷

ジェムソンからも こんな面白いボトルが入荷


ツールポケットが可愛い このボトルケース
落としても割れないから アウトドアなんかで役に立つね これ


≪ Tomintoull 16 year's ≫
最近お気に入りの 新酒は トミントール16年
ほのかに感ずる 梨やクルミの香りと 嫌味なく喉にとどまる ピートや竹炭の香りが 素晴らしい スコッチウィスキー
これ お薦め!


< WORLD WHISKIES AWARDS ワールド ウィスキー アワード >
近年、 5大ウィスキーの銘酒ランキングで 日本のウィスキーが5年続けて優勝 (色々な部門がありますが)
日本のシングルモルト系ウィスキーは 和食や刺身に合わせる為か
竹炭のような独特の清々しさと 梨やリンゴのような フルーティーな香りが特徴
スペイサイドにある本場の蒸留所も
従来の ピーティーな ストロングタイプではなく ジャパニーズフレーバーに 近づけているのかも知れない

店のドリンクメニューも 新酒に合わせて一新

≪ 最近 来日する外国人が多くなってきた ≫
California から観光で来たという アンドリュー も 友人6名での来日
< この店が一番! > と 気に入ってくれて ここ渋谷店へは毎日来店
明日からは 京都観光に行き またこの店に戻ってくる・・ と言う
それまでに俺は 英語を 勉強しておかなくちゃ・・ (笑)

さてさて・・
俺は まだまだ冬眠中だけど そろそろ春の気配がしてきたぞ! 目を覚まさなきゃ
今年は どんな出会いと ドキドキが待っているんだろ

peace you all !!
≪ an extra ≫
from i-Movie