2014年10月24日
ホビーオーナーズキャンプ2014’レポート
≪ オーナーズキャンプ 2014’ Report ≫
10月24日
山梨県 早川町に向かう

都内でも なんだか毎日グズついていた 雨続き後の週末
イベント期間中は なんとか晴れそうだ

Pm17:00 キャンプ場 到着
ギリギリ
日が暮れる前に着く

今回 指定されたサイトは 山側の50番
トレーラーのセッティングを終え、 センターハウスにBARの機材を運び終えた頃には 外はすっかり暗くなり


Pm20:00
近場の温泉に行ってたら もう こんな時間にっ


夕食 作らなきゃ・・
考えたら 昨夜から何も食べていない俺・・ < まぁ、 いつも 一日 一食か二食だけど ・・ >
かなり燃費の良い俺でも、 この時間になると さすがに 腹が空く (笑)

それに・・
このイベント期間中は大半が仕事のようなもの 今夜ぐらいしかゆっくり過ごせない
飲むなら今夜がチャンスっ !
てなわけで、 調理しているのは < 野菜のバーニャカウダ >

本場パルミジャーノチーズをたっぷり入れた このバーニャカウダは、 スコッチウィスキーにも良く合う!
秋の長夜を 飲みながら過ごすには この手のアラカルトが一番!

< サーモンと アボガドの カルパッチョ >

店のオリジナルメニュー
< 三陸産ウニと 卵黄クリームの カルボナーラタリアッテレ >
これぐらいの料理もサクッと出来て グリルオーブンも備えたトレーラーキッチンの利便性は 中々なもの


そして < シェリーのオロロソ >

このオロロソは 甘くなく マンサニージャ に近い香りと苦味がある
『 珍しいシェリーだな これ 』 オロロソって 普通はポートワインみたいに甘いんだけど・・


外の気温は12℃
川と渓谷に挟まれたキャンプ場
外はもう漆黒の闇っ


涼みに外に出てみると・・ 『 ガラガラッ・・ 』
すぐ隣の山側から 谷に向かって 大きな石が転がり落ちる音が聞こえてきた

猿か猪っ

暗闇に目を細め・・ しばらく ジッと見つめるオレ・・


周囲には自分のトレーラーだけ・・ 山育ちの俺でも 結構ビビる

Am2:00 就寝




25日朝

Am 9:00
キャラバン車列が入って来る音で目が覚める



2014年
今年の参加者は40組 ! キャンプ場は さながらトレーラーの展示会のよう



キャンピングトレーラーは性質上 エンジンがない為、 手押しでの定置になる
こんなに台数が集まっても 意外に周囲が静かなのは そのせい
《 気がつくと 周囲が突然小さな町と化す・・ 》 そんな感じ



juba スタッフも朝食を済ませ

さてさて ・・ 店の準備に取りかかるか


天気予報によると この日の気温は20℃ぐらいになるとか・・ 都内の気温と さほど変わりのない温度
キャンプ場は日差しがジリジリ


昼頃に合流した友人達・・
早速 水汲みをお願いし



しばし
散策へ・・








pm 17:00
カウンター内から 一枚


BAR OPEN !!


今回カウンターを手伝ってくれるのは この素晴らしくキュートな女の子
オーケストラ等で活躍 ホルン奏者の M チャン !

そして メチャ チャーミングな将来のお医者さん Y ちゃん !

同じく 将来のお医者様 医大生のイケメン君 !

今年は ミュージシャンの タカトシ 石井クン も含め、 総勢6人のスタッフで参加!

しばし



この子たちも 10年後には大きくなっているんだろうな~

今日の事を ちゃんと覚えているかい?


このオーナーさん 手にはタカトシへのチップが






BARから離れたエリアには 炭火焼きのカウンター


焼き場スタッフもフル回転だ


そして 山形の お蕎麦屋さん













イベント しゅ~りょ~
スタッフには申し訳ないけど・・ 満身創痍
毎度 々 イベント中の記憶がないっ

240杯の Cocktail Drink を 3時間でブレなく作るには 体力だけが勝負
≪ 燃え尽きたぜ・・ おやっさん・・ ≫

やっと仲間と過ごせる時間になったけど・・ 疲れがドットcom .. ( なんちって


『 温泉でも行こっか・・


途中・・ 鹿に遭遇しながらの温泉道中 星が綺麗だったなー



二次会は暖炉のあるセンターハウスへ











≪ オーナーズキャンプ2014’ Report ≫
3日間お疲れ様でした
楽しかった
同行した友人達に感謝 ありがとう !
≪ Special Thanks !! ≫
Tozai Ateo co.ltd
早川町 Yoshida san
酒のやまいち
Takatoshi
Ishii kun
juba staff









peace you all !!
Posted by juba at 17:28│Comments(0)
│トラベルトレーラー