2014年06月28日
チキングリル
梅雨 真っ只中!
今日は トレーラーで料理でもしながら過ごそうと企んでいた

作るのはチキングリル
トレーラーで作る料理は どうしてもアウトドア的な料理になる
その材料

チキンは丸ごと一匹を使用
前日に 塩コショウを塗り、ドリップ抜きしておいたもの (チキンは生臭いからね・・ )

このチキングリル 475円(税抜)
近くのスーパーには この値段で販売されている
この地域は 東南アジア系の移住者が多く住むせいか この手の食材はわりと簡単に手に入れることが出来る
パエリアを作るよりも はるかにコストが安く済むこの食材は 嬉しい
鶏はブラジル産だ

最初
子供達が喜ぶんじゃないかと ローストチキンを作ろうと考えていたけど・・
それだけだと きっと大勢集まる party には足りなくなる
『 ん~ もう少し何かを加えよう・・ 』
最近目覚めてしまった パエリア 料理をヒントに
チキンの中に もち米と白米の ハーフを入れることを思いついた

きっと これだと 鶏肉の旨みを米が吸って ボリュームもUP するんぢゃないかな・・ ってね

まずは 鶏腹の中に入れる具材を 作る
具材は 国産ニンニクと たまねぎ

ニンニクを 中火のオリーブ油で炒める

そしてたまねぎを加える

チキンの中に詰め込むのは この具材と米だけ
鶏肉から旨みが出るから 他は必要ないんぢゃないか ・・ と 横着

軽く色が付き始めたら そこに米を入れ 炒める
パエリアの要領だ

今日はここで トレーラーに常備してあった タコスパウダーを使用
中の具材はタコライス的な味付けに

玉ねぎの水分を 米が吸ってきたところで オリーブ油を少し足す
バージンオリーブ油が一番美味しいのは 低温油の時、 高熱で炒める料理には バージンオイルは味が変質してしまい適さない
ゆっくりと 米とオリーブ油を混ぜ合わせる感じに・・

今日選んだオリーブ油は これ
ワインと一緒で、 オリーブ油は各社多様・・ 色々な味と香りが楽しめる
時折 険しい顔をして インポートマートの棚の前で悩む俺・・ 選ぶのが大変だ (笑)

米が少し膨らんだら火を止め チキンの中に詰め込む

わりと 少ししかタコライスは入らなかった
もう少し入ると思ったんだけどな ・・

竹棒で入り口側を結わえる
( 出来上がった時に 鶏肉を米をほぐし 混ぜ合わせる為、 ここでタコ紐で結わえるようなことはしない )
鍋に余った米は 後ほど利用することに・・

形を整えた後、 鶏肉全体に ペッパーをまぶす
使ったのは
ホワイトペッパー
ピンクペッパー
ブラックペッパー
クローブパウダー
タイム
コリアンダーパウダー
セイジ
ローズマリーパウダー

表面に香辛料を塗り上げたら
これをグリルパンに乗せ 全体にオリーブ油をかける

ここでガスオーブン

いつも言うけど、 このトレーラーの密閉式グリルは性能が高くて 食材の旨みを引出してくれる
これがキッチンにないと全然料理がつまらない
自宅にも 是非一台欲しいアイテムだ

火力は最小
丸鶏の内部にゆっくりと火を通す作戦に


さてさて
扉を静かに閉じたら
後は ワインにするか

最近はワインから始まり スコッチで終える これがパターンになりつつある・・
梅雨も明け、 もっと暑くなったら ワインから 冷やしたシェリーに替えてもいい

このワイン・・
店のワインを 試飲がてら ちょっと拝借してきた

濃さは・・ ん~ ちょっと若いワインかな・・

リビングで寛いでいると リリカたちが様子を見にやってきた・・
近くの駄菓子屋に行って来たらしい
『 パパ これあげる! 』
自分達の小遣いで 買ってきたお菓子を 俺にもくれると言う

くれたのはコレ
俺がマヨラーなのを知っている 子供なりの気遣いが嬉しい


そうそう!
最近 トレーラーのキッチンマットを新調した

ついでにサンダルも (笑)

これは店や家具の手入れに使うクリーム
キャンピングトレーラーの内装にも良いかも・・ と仕入れてみる

ニスやケミカルワックスとは違い、 天然の 木々から抽出した蝋(ろう)で出来ている このオイルクリーム
これが日を増す毎に木材に浸透し 自然なつやが浮かび上がってくる・・ というもの 【 尾山製材社製 】 価格は1900円
【 実際に使ってみる 】
塗布したその日は表面が潤う程度だが、 日を増すと 杢目が綺麗に浮き出てくる
太陽の熱を帯びた頃に乾拭きすると尚・・ いいんでないかい
これが天然のヒバ油 効果かっ!!
元々 天然の杢板で覆われている 720の内装には相性が良いようだ


おっと・・ チキンを忘れていた


鶏肉をオーブンから取り出し グリルパンに溜まった全体から染み出した油と旨みを 表面にかける
これが皮を パリッとさせ 綺麗な色味を出す儀式
それを こうして時々思い出したように・・ 気の向くまま 何度か繰り返す
ほんと適当だなー


オーブンに入れて二時間弱
だいぶ火が通ったようだ ( って、 あくまで勘だけど・・ )

ローストチキンなら もうこれで食べられるけど、 これから更に調理を続ける
人参と たまねぎ ブロッコリーをカット

余っていたタコライスを チキンの周辺に敷き 肉汁を吸わせ
その上に カットした野菜を敷き詰める ( このとき 人参とブロッコリーは 塩湯で軽くボイルしておくと 色味が綺麗に出る )

全体にオリーブ油をかけ、 野菜にペッパーをガリガリ ・・
蒸らしの為に 水150ml を入れる

こんな感じ

これを再びオーブンに入れ ここから扉を開けずに 1時間焼き上げる

出来た!

熱いうちに これを 大きなシルバーでほぐしていく
まずは 鶏肉の真ん中にワイルドにスプーンを入れていく・・ と 柔らかすぎて 全てがホクホクと 崩れ去る
酔っ払っているのも手伝って グチャグチャに 周りの具材と タコライスを混ぜ合わせる
鶏のリブやテールなど 骨も簡単にほぐれて 米とのマッチングも良い
鍋縁にくっ付いた おこげ が 一番人気だ

この料理、 おにぎりにしておいて 冷蔵庫で寝かしておくのもいい・・ 移動中 子供がお腹を空かしても美味しく食べられるからね


思いつきレシピで 初めて作ったわりには美味しく出来た
これなら 大勢集まる海キャンプでも楽しめそうだ


peace you all
Posted by juba at 12:50│Comments(0)
│トラベルトレーラー