あくまで私見だけど
普段 雪が降らない時期に 大雪が何日も続くと
決まって大きな地震が来るような気がする
3.11 もそう
普段降らない クリスマスから降り続く雪で
8000か所の電線が倒木で切断・・
実家は 一か月間停電していた
通常、何日も大雪が降り続く事はない
連日大雪が降ると プレートに圧がかかるのか・・
地下水が増えるから 地殻が動くのか・・
逆に プレートの歪みによる影響で 天候が異常に荒れるのか
人間は そんな
大地からのメッセージに 気付けていないのかも
ウインターシーズンを終え
山々では 旬の山菜が 一斉に芽吹く時期
” ツブ貝と木の芽のパスタ ”
帰省中 そんな新芽を使って 店舗用のパスタを試作してみた
都内では 天然物は中々手に入らない ”タラの芽”
岩手では 容易に手に入るし 仕入れも安い
実家の裏にそびえたつ 標高800mの山は
母の散歩コース
その山あいで ある日 ” カモシカの骨を見つけた ” という
カモシカは山菜や薬草を選んで食べる為
その骨を粉にし 人が摂取することで煎じ薬になるとか・・
ん ~ なるほど
そういえば、よく神保町なんかに 怪しげな漢方店を見かけるけど
鹿の角 とか こういうの 売ってるかも―
たしかに・・
最高気温が連日マイナスになる極寒の中を
耐え抜いた山菜は 体に良さそう
peace you all !